四十八話 冒険者を募る
とはいえ、信じてなにもしないのは怠慢でしかない。
仕入れ先をつきとめようとするかどうかぐらいは見ておくべきだ。
ピクシーにGOサインをだすと、彼女はトレンドのもとへと飛んでいった。
彼にピタリとはりつき、不審なうごきがないか監視する。
俺がしゅっぱつしてもなにもなければ信じていいだろう。
ルディーはそのとき、召喚でよびよせればいい。
んじゃま、行商の仕入れといきますか。
とりあえず買うのは水をいれるための樽。
行商中は農地へ帰れない。冒険者と馬のぶんも、水はしっかり確保しとかねばならない。
つぎに干し肉とパンだ。これも我々が食べるぶん。道中、狩りができれば肉には困らないが、そんな不確かなものにたよる気にはならない。
あまれば売ればいい。魔物のひとつでもでてくればりっぱな食料になる。
野生動物は人をみたら逃げるが、あいつら、こちらの数がすくないと積極的に襲いかかってくるからな。
なんなんだろうな、あのアグレッシブさは。
よくあれで種が絶えないものだ。
あとは、日用品、農具、衣類、酒などを買っていく。
基本は消耗品だ。いちどきりの単価の高いものではなく、継続して売れそうなものを中心にえらんでいく。
よし、こんなもんか。
見上げれば太陽はすでに真上にきていた。
やくそくの時間だ。
馬車を館にもどすと、冒険者ギルドへむけて歩きだした。
――――――
冒険者ギルドの裏手にまわると、ひとでごった返していた。
剣のにぎりを確かめる者、ヨロイの留め金を調節する者、盾の補強金属をみがいてみばえをよくしようとする者。
まさに冒険者といった風体のゴロツキどもがダンゴ状にかたまって、やいのやいのと騒いでいる。
めずらしいな。依頼書の張りだしが多いのは朝だ。ひるまに混んでることはあまりないハズ。
それとも、ここじゃふつうなのか?
みれば若いヤツがおおい。元気があってよろしいのだが、なんでこいつらフル装備なんだろう? これから冒険にでかけるのか?
ふと、ポツンとひとり毛色のちがう者がいることに気づいた。
黒くやけた肌にやぼったい服。年も少々いっている。そして、腕にひかるのは銀のブレスレットだ。
あ、なんかみたことあるぞ。
――村長やんけ!!
あーなるほど。
ゴブリンの討伐隊か。
村長、よかったな。ちと遅い気がしないでもないが、これだけいればゴブリンに負けることなどないだろう。
て、いうかさ。
なんで冒険者が村の危機をすくうワケ?
軍をだせよ軍を。
税金、徴収してんだろ?
こんなときお上が動かなくて、いつ動くんだよ。
村がなくなったら、税金だれが払うんだよ。
そんなツッコミをいれていると、シュタタと走りよってくる者がいる。
あ、こいつも見たことがある。
黒髪、ポニーテールの女だ。
目元のホクロがなかなかエロい。
――こないだの受付嬢だな。
そうそう、彼女とやくそくしてたんだっけ。
冒険者の面接するからって。
でも、たしかギルドのなかで待ち合わせだったよな。
酒場の一角で面接だったはず。
「サモナイトさん!」
受付嬢はハアハアと息を切らせながら、つぎのことばをのみこんだ。
呼吸がととのわず、しゃべりたいけど声がでない感じだ。
まあまあ、落ち着いて。時間はあるから。
……しかし、スカートみじかいね。ついついふとももに目がいってしまうよ。
周囲の冒険者の視線もこちらに集まってきてる。
そりゃそうだ。大半が若い男なんだ。
みるなつーほうがムリってもんですよ。
「ハッ、ハッ、面接の件なんですけど」
「はい、はい」
なんかイヤだな。こんなにあせってるってことは集まらなかったんかな?
でも、そんなことで表まででてくるワケないしな。
緊急事態か? ツイてないなぁ。
「思いのほか集まりまして」
え? そうなの? よかった。
「ギルドの酒場だと手狭になりまして」
「はいはい」
「ここに集まっていただきました」
「へ~、ここに」
……ん?
んん?
「みな鉄級冒険者です。このなかからお選びください」
え? まさか……こいつら全部?
ちらりと視線をうつすと、冒険者の団体はギラギラした目で俺のことをみていた。