四十話 だれかいますか?
ギイイ~。
傾いた玄関とびらを押し開ける。ツンとカビ臭さが鼻をついた。
「暗いな」
それにホコリっぽい。空気の流れはあるものの、みょうな息苦しさと閉塞感をおぼえる。
「あ、あの。明かりです」
ミードがロウソクを手渡してきた。その手はやけに震えている。
ビビリなのか? いや、それだけじゃないだろう。
彼のあおじろい顔から視線をきると、ロウソクに火をともし奥へとすすんでいく。
「キキィッ」
「ひゃっ!」
ネズミだ。あしもとを駆ける数匹のネズミに、ミードは飛び上がっておどろいた。
おおげさだな。たかがネズミに。
元冒険者のおれにとってはふつうのネズミなんてかわいいものだ。
犬ぐらいのおおきさのジャイアントラットや、それ以上のおおきさの巨大グモなどと戦ってきたのだから。
まあ、きほん遠くから魔法をぶつけるだけなんだけど。
しかし、ここを借りるとなるとネズミくんにはべつの場所へとひっこししてもらわなければいけない。
食品をあつかうんだ。衛生面からみても同居はムリだろうしな。
やがてダイニングとおぼしき場所へ出た。
中央にはおおきなテーブルがあり、その上にはロウソクをともす巨大な燭台がつるされている。
また、両わきの壁にあるのはびっしりと本がつまった本棚で、最奥にかけたれたのは誰ともわからない肖像画だ。
……妙だな。
前の住人は家具をもっていかなかったのか?
燭台はおそらく銀でできている。置いていくには高すぎるしろものだ。
本だっておなじだ。内容にかかわらず紙の書籍は貴重なものだ。
「あ、あの。お気に召しましたでしょうか……?」
いまにもかき消えそうな声でミードがたずねてきた。
ん~、そうだな。かなり汚れてはいるが、建物じたいはしっかりしている。
もちろん窓や扉はつくりなおして、壁や床もキレイにそうじする必要はあるが、倉庫として使うには申し分ない。
――しかしね。俺が確認したいのはそこじゃないんだよね。
棚へとむかい本を一冊手にとる。
背表紙には『落ちた金貨』と書かれている。童話か?
「あの、そろそろ行きませんと……」
ミードをみると、尋常じゃないほどの汗をかいている。
顔色も悪い。くちびるなんて真っ青だ。
「いやいや、まだ来たばかりじゃないか。これからじっくりと使い勝手をみさせてもらうよ」
「えっ! まだ? ――あっ、いえ、わたし他にも仕事がありまして……」
「バカ言うなよ。こっちの仕事はどうだっていいってことかい?」
「いえ、けっしてそんなことは……」
モゴモゴと言いよどむミードをムシして、本を数冊パラパラとめくった。こむずかしそうな本もあったが、大半は読み聞かせの物語といったところだった。
「さて――」
そう言って本をもとの位置にしまう。すると、ミードはあきらかにホッとした表情をうかべた。
帰りたくてしかたがないんだろう。
でも、悪いね。まだまだ、終わりじゃないよ。
「じゃ、つぎは地下室をみせてもらおうかな?」
「ええ! まだみるのですか」
「あたりまえだよ。だって金貨四枚だよ。慎重にもなるさ」
「……あの、すこしならお値引きもできますが」
お? 値引きか。意外とはやく言いだしたな。
そんなに怖いのかい? ここが。
だがねぇ、そんな物件を客にすすめるのはどうかと思うんだよね。
まあ、こちらも利益になりそうだし、金額しだいでは丸くおさまる方へもっていきたいんだけども。
「いくらだい?」
「金貨三枚に」
ふ~ん、三枚ねえ。
まだまだ高い。
「ねえ、たとえばだけどさ。きみだったら金貨三枚でここに住みたいと思う?」
「……」
ミードは押し黙ってしまった。
そりゃそうだろう。金をもらってもゴメンだって顔してるし。
まあ、彼も上から売るように言い渡されてるんだろうけどね。
「いや、建物じたいは気に入ってるのよ。街の中心地にちかいし、市場も目と鼻のさきにある。でもねえ、なんかありそうなんだよここ」
「……」
ミードの目があきらかに泳いだ。
やっぱりね。いわくつきの物件なんだろね。
「ここに以前すんでた人ってどんなひと?」
「えっと、たしか――」
「言っとくけど逃げ出したひとじゃないよ」
「えっ!?」
「だいたいわかるよ。引っ越してきたひとみんな逃げ出したんだろ? そうやって顧客から短期間で家賃を回収してたけど、やがて噂がまわって借り手がいなくなったと」
「……」
「そんなしょんぼりしないでくれる? 責めてるワケじゃないのよ。ただ知りたいだけ」
「……」
隠し通せないと思ったのか、やがてミードは声をひそめて話しだした。
「ここに長く住まわれていたのはミス・マーブルという方です」
ん? 女性。
ちょっとひっかかった。なぜなら肖像画の人物はおとこだったからだ。
たいてい肖像画は家主を描くハズだ。代替わりしたばあいはべつだが。
描かれている男性像はみるからに仕立ての良い服をきている。位のたかい人物なのだろう。おそらく貴族。
となると……
「じゃあ、あの肖像画はだれ?」
「子爵さまです。メーガン・オットーネル子爵さま」
ガタガタ!
「ヒッ!!」
ふいにテーブルが音をたてた。ミードが飛びあがらんばかりにおどろく。
ポルターガイスト現象か。
なるほど、なるほど。なんとなーく、予想がついてきた。
「じゃあさ。そのオットー子爵さんと、イス・テーブルさんだっけ? どんな関係なの? ミスだから結婚してないよね」
ガタガタン!
今度はテーブルだけでなく本棚もおおきく跳ねた。
また、どこからともなく強風がふきこみ、つるされた燭台はおおきく左右にふれ、手にもったロウソクの火も大きくゆらめいた。
「ヒイィ~」
なさけない声だすなよ。たかが風じゃないか。
だいじょうぶ、このロウソクの炎、鬼火だから。ちょっとやそっとじゃ消えないよ。
俺のせなかに隠れて怯えるミードに、「つづきは?」とうながした。
「こ、これ以上は……。そっ、外でお話しませんか?」
ダメ。
ミードのえりくびをつかむと笑顔で語りかける。
「いいじゃん、いいじゃん。ここでぜんぶ喋っちまおう。そのほうがスッキリするよ、おたがい」
しかしブルブルとふるえるミードは首を左右にふる。
なんだよ。つれないなあ。
まあ、いいや。おれが勝手に喋っちゃおう。
「ふたりはさ、恋人だったのかな?」
パァンとなにかが砕ける音がした。だれかがどこかで怒っているようだ。
短気だな。
怒りのポイントはオットー子爵かな?
となると、この怒りんぼさんはミス・マーブルか。
他人の話題でここまで怒りはしないからね。
いっぽうミード見ると、べそをかいていた。
なんどか逃げ出そうとしていたんだけどね、彼。でもムダムダムダ。
がっちりつかんだ俺の手がはなれることはない。
けっこう精霊と契約したからな。一般人の腕力じゃどうにもならんよ。
じゃ、そろそろ核心にせまりますか。
「恋人だったとしてだよ。結ばれてたらこんなことにはならないよね」
バサバサバサと音をたてて棚から本が飛びだしてきた。
それは渦をえがくように、頭上で旋回しはじめる。
おー、あたりだね。
怒りがたかまってきてるよ。
ねんのためシールドをはっておこうか。ミードくんごと。
「でも、この屋敷は子爵に買ってもらったワケだよね。てことはお妾さんかな? 貴族にはつきものだし」
どこから飛んできたのか、皿やナイフやフォークまでもが宙をおよぎはじめた。
かなり怒ってるよ。ナイフもフォークも尖ってる方がこっち向いてるから。
「えっと、なんでこんな怒ってるんだろう。――あ、そうか。捨てられたんだ子爵に」
ドンと本棚がおおきく跳ねた。
それはそのまま部屋の出入り口へと飛んでいくと、通路をかんぜんにふさいでしまった。
――あ、ちょっと怒らせすぎたかも。