開戦前夜と戯れて728
たかさん笑って曰く。
「男性社員を女子大生アルバイトが泣かしたのですか、凄い話しですね?」
あちきは答えたのであリンスね。
「そうなのだよね。彼女は女性差別に反対のウーマンリブの闘士という感じの、心真っ直ぐな女傑で、なかなかの逸材という感じだったのだよね。たかさん」
と言ったのであリンスが、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(^o^)(^_^)(^-^)/(^-^)(*^^*)(^-^)(^o^)(^_^)(^-^)/(^_^)(^o^)(^_^)(^-^)/(^-^)(*^^*)(^o^)(^_^)(^-^)/(^-^)
あちきは中東情勢を傍らに鑑みつつ、一昨日の取材成果をたかさんに報告したのであリンスね。
「一昨日の女史は、あるコンビニでバイトをしている女子大生なのだけれども、そのコンビニの社員と仕事絡みで真っ向ぶつかり、逆に社員を泣かしてしまった経歴の持ち主で、笑わせてくれたのだよね」
たかさん曰く。
「何を笑わせてくれたのですか?」
あちきは答えたのであリンスね。
「泣かした社員が男性社員だったのだよね」
たかさん笑って尋ねて来たのであリンスね。
「男性社員を女子大生アルバイトが泣かしたのですか、凄い話しですね?」
あちきは答えたのであリンスね。
「そうなのだよね。彼女は女性差別に反対のウーマンリブ?の闘士という感じの、心真っ直ぐな女傑で、なかなかの逸材という感じだったのだよね」
たかさん曰く。
「正しい事は正しいと自分を曲げない女傑は、世間では孤立してしまうじゃありませんか?」
あちきは答えたのであリンスね。
「そうだね、自分が人と違う事に憂慮、苦悩していて、それが寂しい感じだったので、そのロンリーウルフもどき(笑)アンニュイを俺は愛でたのだよね。たかさん」