表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
700/2722

開戦前夜と戯れて700

たかさん曰く。


「不可分の真理知覚の虚しさに涙しているのですか?」


あちきは答えたのであリンスね。


「そうだね、無としての心が無としての存在論的心のひきつるままに、その真理的無の永遠遡行の惜別の繰り返しの哀しみに、俺は涙しているのだよね、たかさん」


と言ったのであリンスが、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)( T∀T)(ToT)(ToT)( T∀T)( T∀T)( T∀T)( T∀T)

あちきは続けたのであリンスね。


「彼女は不可分不可知の分からない事を知りたい、それが私の人生の希望だと言い、宇宙創世の謎、ブラックホールが何故あるのかに言及して、俺にアプローチしたのだけれとも、俺の脳裏を掠めた解答は、指先がエッシャーの階段になって、二階にある宇宙創世の謎の部屋の箪笥の中をまさぐるのだけれども、その指先の感覚は同時多発感覚(笑)として、宇宙創世の箪笥の中身をまさぐる無の感じと、それをまさぐる単なる指先の無の感覚に永遠遡行して行き、そのエッシャーの階段永遠遡行感覚に無としての涙を流して、無としての有を感じ取る性癖に疎んじ、嫌になって涙するばかりでね、たかさん」


たかさん曰く。


「それは存在論の究極の姿、あるは無いが支えている、無いはあるが支えている、その不可分の消失が無の永遠遡行を生み出し、涙している事なのですか?」


あちきは答えたのであリンスね。


「無としての存在論的知覚はエッシャーの階段ばりに、二階にある箪笥の中身である宇宙創世の無の永遠遡行真理あるいは真実を同時多発的に遡行して、ひたすら無を知覚するのだけれども、その知覚する心が又無である事に心は軋み、哀しみに涙しているのさ、ただ」


たかさん曰く。


「ただ?」


あちきは答えたのであリンスね。


「あるは無いであり、無いはあるがままの、無いがある、心の存在を俺は肉体を通して感じ取っているから、その不可分、不可知のはかなさに俺はひたすら哀しみ、涙しているのだよね。たかさん」


たかさん曰く。


「真理はあるが無いままに、つかみ所の無い心のままに永遠遡行的に無に帰結してはかなく、それに涙しているのですか?」


あちきは答えたのであリンスね。


「無としての永遠遡行の、その真理の無い無知の哀しみの繰り返しに、俺は涙しているのさ」


たかさん曰く。


「無の永遠遡行の無であるが故に知る事が出来ない、その哀しみに涙しているのですね?」


あちきは答えたのであリンスね。


「違うよ、たかさん、真理は無であり、無は真理だから、その永遠遡行のはかない指先と、二階にある箪笥の中身の真理の同時多発性無知に、俺ははかなく、哀しみに涙しているのだよね、たかさん」


たかさん曰く。


「不可分の真理知覚の無の永遠遡行の虚しさに、涙しているのですか?」


あちきは答えたのであリンスね。


「そうだね、無としての心が無としての存在論的感情のひきつるままに、その真理的無の永遠遡行の惜別の繰り返しに、俺は涙しているのだよね、たかさん」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ