表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
620/2722

開戦前夜と戯れて620

たかさん曰く。


「スマホが完全破壊、修復不能になったら、狂い死ぬ脆弱性(笑)を放棄する為に、まず己の魂の自立性、ライフライン、命を取り戻す事かが肝心ですよね」


と言ったのでありんスガ、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほo(><;)(;><)o\(^^)/(^_^)v(^o^)(^o^)vo(><;)(;><)oo(><;)(;><)o

アチきは言ったのでありんすね。


「まあ、これも再三俺の小説で書いた事柄なのだけれども、現代人は貪欲強欲差別偏見贅沢三昧奨励構造システムの中で、便利さの本に物質文明を享受して、まず足腰が衰え、各手足の全的な機能が脆弱化して行ったわけだよね、たかさん」


たかさん曰く。


「そうですね」


アチきは続けたのでありんすね。


「そしてとうとう己の頭脳を心身共に(笑)魂もろとも、神とも言える(笑)(笑)(笑)ライフラインを司るコンピューターに売り渡して、全ての生命線、ライフラインを記号化差別偏見構造システム意識しかないコンピューターに委ね隸屬して、命をも売り渡してしまったのだよ、たかさん-」


たかさん曰く。


「そうですかね。全てコンピューター様式、デジタル化の波の中で、スマホが完全破壊修復不能になったら(笑)完全に狂い死ぬ人間も続出するのが現実ですからね-」


アチきは言ったのでありんすね。


「だから難しい事柄かもしれないけれども、現代人は例を上げれば自給自足をして、コンピューターライフラインに命を委ねるのを止めるのが最初だと思わないか、たかさん」


たかさん曰く。


「そうですね、まず命を取り戻す事かが肝心ですよね」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ