開戦前夜と戯れて556
アチきは答えたのでありんすね。
「これも再三他の小説に書いた事柄だけれども、大いなる矛盾をものして、その能力は、心濁った差別偏見蔑視構造システム意識から最もかけ離れた、複数としての単数を感じ取れる能力だよね┅」
と言ったのでありんスガ、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(;>_<;)(ToT)(;>_<;)(ToT)(;>_<;)(ToT)(;>_<;)(ToT)(^-^)(^.^)(^_^)(^-^)(^.^)(;>_<;)(^-^)(^.^)(^_^)(ToT)
アチきは言ったのでありんすね。
「その論旨を軸にして、所謂少数民族のボビ族のシャーマンの予言や、各現代文明発祥前に、予言書に書かれた予言は真性のシャーマンがしたためたものだと断言出来るわけだよね」
たかさん曰く。
「彼らシャーマンはその不可知な、不整合で不条理な連鎖配列を、濁っていない清冽な予知能力で予言を残したわけですよね、でもそれはどんな直感力と言うか、能力なのですかね?」
アチきは答えたのでありんすね。
「これも再三他の小説に書いた事柄だけれども、大いなる矛盾をものして、その能力は、心濁った差別偏見蔑視構造システム意識から最もかけ離れた、複数としての単数を感じ取れる力だよね┅」
たかさん曰く。
「もう少し、分かり易く言ってくれませんか?」
アチきは答えたのでありんすね。
「もっと分かり難くなるけれども(笑)神域の一元論を矛盾して同時に人間存在の二元論として感じ取れる、又はその逆も感知する不可知な能力だね」