表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
498/2722

開戦前夜と戯れて498

たかさん曰く。


「仮にイスラエルがパレスチナ自治政府樹立を阻む為に軍事介入を断行した場合、米が加担するかどうかは疑問視出来る流れだと思うのですよね┅」


と言ったのでありんスガ、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(^.^)(^_^)\(^-^)/(^-^)(^_^)

たかさん曰く。


「ただ米のこのところの行動規範を鑑みると、贅沢三昧したつけ返しの、自国の財政難を補填して、再度経済を遮二無二に潤す事に邁進している姿勢だけが目に付くのですよね┅」


アチきは尋ねたのでありんすね。


「それはどういう意味なの、たかさん?」


たかさん曰く。


「エルサレムがイスラエルの首都だと認可したのも、ユダヤロビーの資本圧力だし、今回の米中経済戦争もその延長線上にあり、尚且つ米朝会談は我が国と韓国の謂わば金づる同盟国(笑)を失いたくない流れの現れならば┅」


アチきは尋ねたのでありんすね。


「ならば?」


たかさん曰く。


「仮にイスラエルがパレスチナ自治政府樹立を阻む為に軍事介入を断行した場合に米がそれに加担するか、どうかは疑問視出来る流れだと思うのですよね┅」


アチきは尋ねたのでありんすね。


「米は静観する可能性があると言う事、たかさん?」


たかさん曰く。


「そうですね┅」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ