開戦前夜と戯れて323
アチきは言ったのでありんすね。
「殺戮エンターテイメントムービーの死ぬ当事者にはなれても、民には戦争か平和かの選択権は半永久的になく、ある意味憐れだよね、たかさん」
たかさん曰く。
「ある意味ではなく、情けなく憐れなだけでしょう」
と言ったのでありんスガ、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(;>_<;)(ToT)(;>_<;)(ToT)(;>_<;)(ToT)(ToT)
アチきは尋ねたのでありんすね。
「各国国家首脳が戦争好きな首脳じゃ堪らないな、たかさん?」
たかさん曰く。
「それはそうですよ、戦争好きな首脳の民は下手をすれば全滅ですから」
アチきは言ったのでありんすね。
「でも過去にも参加不可能の殺戮エンターテイメントムービーに参加して、何とか平和を勝ち取ろうとした平和運動が起きたよね、たかさん?」
たかさん曰く。
「米英がイスラム諸国に攻め込む時も殺戮エンターテイメントムービーに参加しようと平和運動が起きたけれども、好戦的な(笑)米英の首脳に簡単に一蹴されて、没になりましたよね」
アチきは言ったのでありんすね。
「そうだよね。民は殺戮エンターテイメントムービーの死ぬ当事者にはなれても、戦争か平和かの選択権は半永久的に持てないものな、ある意味憐れな存在だよね、たかさん?」
たかさん曰く。
「ある意味ではなく、情けなく憐れなだけでしょう」