開戦前夜と戯れて1038
然るに。
慈母に何もしてやれなかった。
女房の切ない気持ちが。
慈母の仏前に毎日供え物だけを供え。
祈りを上げられない贖罪の気持ちを形作っているのでありんすが、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
然るに。
一昨日。
小学生の家の次女が。
不用意に女房に向かって、こう言ったのでありんすね。
「ママはババアに何かして上げられたの?」
これは慈母の急死で女房が一番悔いている事柄であり。
女房が怯み少し涙ぐんだので。
すかさずアチきは次女に向かって言ったのでありんすね。
「それを言っては駄目だ!」
アチきの。
この言葉を瞬時とりなすように。
女房が涙を堪え。
吹っ切るように微笑み言ったのでありんすね。
「何もして上げられなかったのよ」
まだがんぜない年頃の次女は。
その言葉を聞いて。
素っ気なく。
「そうなんだ」
と言って。
この会話は。
ありふれた日常風景として時の経過の中に埋没して行ったのでありんすが。
女房は毎日。
慈母の仏前に。
慈母の好物だった食べ物を供え。
贖罪の気持ちが逆に翻って。
仏と対面して。
祈りを上げられない気持ちに繋がっていて。
供え物だけを上げている。
哀しく。
切ない。
静寂を作っているのでありんすが、諸兄よどう思う?お笑い草か?ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )(ToT)(ToT)( *´・ω)/(;д; )




