表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

1、人形

雨の降る夜、里島襄二はネオン街の裏のそのまた裏にある小さな地下barにいた。


「どうしてちゃんと見張ってなかったのよ。元刑事が聞いて呆れるわね」


薄暗いbarの中、真っ赤なドレスを着た女店主が呆れたような口調でそう言った。


女の名は渡利琴子。


いったいどういう方法を使ったのか、彼女はあの男が病院から逃亡したのを知っている。


「まさかあの怪我で逃げ出せるとは思わなかったんだよ…」


あの大怪我で、いったいどうやって逃げ出したのか。


とは言え、油断していたのは事実だ。


「まったく。せっかく見つけたのに、また探さなきゃじゃない」


そう言うと琴子は大きくため息をついた。


「すまん、…手伝ってくれるか?」


「手伝うわよ、お金さえ払ってくれるならね」


真っ赤な唇がニコリと弧を描く。


「わかってるよ」


「で、何を知りたいの?出来る限りの事はするわ」


「彼の入院中、誰かが見舞いに来たかを調べてほしい」


「そんなの病院の人に聞けば良いじゃない」


「聞いても教えてくれないんだよ」


「いない。じゃなくて教えてくれないのね?」


興味深そうに眉を寄せる。


「あぁ、そうだ」


「わかったわ、任せて。明日また来てくれる」


「頼んだ」


席を立ち、店をでた。

辺りは真っ暗だが遠くの方に朝日が昇ってきているのが見える。


「里島襄二さん…ですか」


どこからか静かだがよく通る声が聞こえた。


「あぁ、そうだ」


感情の含まない声に、違和感を感じながらも応える。


「助けていただき、ありがとうございました」


「助けていただき…?…あんたこの前の男か」


「そうです」


「なんで病院から脱走したんだよ、怪我酷かっただろ?」


「動けるようにはなりましたから」


「そう言う問題じゃないだろ」


ため息を吐くと近くのビル影から若い男が姿を現した。


「あなたには関係ないでしょう」


黒のフードつきポンチョに黒のズボン。


フードを被っているので顔は見えないが、微かに覗く白い肌には包帯が巻かれている。


「関係なくないんだよなぁ、俺はお前の恩人だから。それに」 


ポリポリと頬をかき、名刺を見せた。


「探偵…」


男が怪訝そうに名刺を受けとる。


「依頼でね、探し人がいる」 


「俺とは関係ない」


ポンチョの下でカチャリと音がした。


恐らく拳銃だろう。


すでに男の口調から敬語など消え去っている。


「お前はそいつの事をおそらく知っている。俺の勘だから根拠はないがな。でもな…」


じっと男を見る。


「俺の勘は当たるんだよ」


そう言ってニヤリと笑った。


「…勘が当たったとして、どうするつもりだ」


「どうもしないよ。でもまあそうだな…恩を返してもらおうかな」


男が小さくため息をついた。

まるで、そう言われるのがわかっていたかのように。


「あいにく渡せるものなんて命くらいしかない」


それでも淡々と続ける声に少し怖くなる。


「怖いこと言うな。そんな難しいものじゃない」


自分の命をそんな軽く見るなよ。


そんな思いをのせて、小さく微笑む。 


「なら、なにが欲しい?」


「簡単だよ、俺の暇なとき呑むのに付き合え」


男に反応はない。


「別にお前の事を探ろうと思っている訳じゃない。だが貸しを作ったままは嫌だろう?」


「…わかった」


男が感情の含まない声で言った。


「それは良かった。お前名前は?」


少し間を置いた後、男はフードを脱いだ。


「……アルフォルド」


街灯の光がアルフォルドの顔を照らし出す。


人形のようだ、と思った。


人形のように整った、中性的で美しい顔立ち。


人形のように白い肌。


人形のように表情がない。


外見的にも人形のようだが、それより感じたのが内面的なもの。


目に見えるものではない。


それでも、感じ取った。


いや、違う。

逆だ。


何も感じ取れなかった。


人間が誰しも生まれ持つであろう心。


育つうちに大きくなり確立されていく感情。


それらの、人間らしいものが感じ取れなかった。


「本名か、それ?」


西洋人には見えないぞ。


「……いや」


「そうか。…長いからアルでいいか?俺の事は襄二でいいよ」


そう言うとアルはコクりと頷いた。


「携帯持ってるか?」


問うと、ふるふると首を振る。


「これ貸してやるよ、使い方はわかるか?」


「わかる…と思う」


「そうか、ならまた連絡する。楽しみにしてるよ」


その言葉には答えず、またフードを被ると静かに闇の中へと消えていった。


「まさか向こうから来るとはね」


不意に後ろから声が聞こえた。

振り向くと琴子が立っている。


「…いつからいたんだ?」


「アルフォルドって言ったところくらい。彼は気づいてたみたいよ」


そう言うと携帯電話を投げて寄越す。


「ほら、あたしの予備。貸してあげるわ」


男が持つにしては少し派手だが、まあいいだろう。


「助かる」


「どういたしまして。あんたの携帯データ、ちゃんと抜いたんでしょうね?」


「あぁ。さすがに個人情報を見られたくないからな」


ポケットからSDを取り出し、琴子に見せた。


「ならいいわ。…ほら、早く帰りなさい」


めんどくさそうに追い払う素振りをする琴子に苦笑し、ひらりと手を振ると自宅に戻るべくゆっくりと歩きだした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ