第2話 いおりん
堺田芽衣
山桜高校に入学した1年生。クラリネットパート。落ち着いた印象を持たれるが、感情の起伏は人並み。
堀田伊織
芽衣のクラスメイト。オーボエパート。
ふわふわキラキラ女子。
「堺田さん、さっき自己紹介で吹奏楽部だったって言ってたよね!楽器何やってたの!?私オーボエ〜!」
目の前にいるふわふわした女の子は、おそらくクラスメイトなのだろう。
「あの、すみません。お名前、何でしたっけ…」
「堀田伊織!ぜひぜひ、いおりんって呼んで!」
いきなりハードルの高いあだ名呼びを笑顔で提案してくる彼女は、自分とは違う人種なのだと感じる。
「伊織さん、ですね。私は中学時代はクラリネットでした。」
「クラか〜!おんなじ木管だし親近感湧いちゃうな〜!ねえ、吹奏楽部の体験入部一緒に行かない?1人だとちょっと寂しくて。」
見かけによらず、伊織は寂しがりやらしい。吹奏楽部を見に行くことはなんとなく決めていたので、こちらとしては願ったり叶ったりだ。
「もちろん。私で良ければ。」
「やった〜!ありがと〜めいめい!助かる!」
独特の距離の詰め方。愛らしい姿からか、不思議と悪い気はしなかった。
「めいめいは、誰か他に吹奏楽部入りそうな知り合いいる?」
「いえ、誰も。伊織さんは?」
「他のクラスに、他校で吹奏楽やってた知り合いがいたんだけど、高校で続けないらしくて〜。吹奏楽強いところにいたから、てっきり続けるものだと思ってたんだけど」
強い中学に所属していたが、高校では続けない。よく聞く話ではあるが、何故だろうか。強豪校であれば、それなりに技術や達成感は得られているはず。より高みを目指すことはせず、中学まで熱を注いでいた部活を辞める。やはり、ハードな練習というのは心を削るものなのかもしれない。いや、頑張りたいと思っている人はもっと強い高校に進んでいるのか。
「だから、私も1人!ぼっち同士仲良くして〜!」
「こちらこそ、伊織さんがいて嬉しいです。」
「堅苦しい〜!いおりんって呼んでよ〜」
その日は彼女のいおりん呼び矯正を受けながら、放課後までの時間を過ごした。
ご覧いただきありがとうございます。
毎日22時までに3エピソードずつ更新しています。
感想・レビューなどが励みになります。お待ちしております。