表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

託される者

 

 朝焼けが地平を照らし、草原に濃い影を伸ばす。

 小鳥のさえずりが風に乗って聞こえ、焚き火の名残からは微かに煙が立ちのぼっていた。


 カリナ村から少し離れた林の外れ。昨夜、ゴルドたちは簡素な野営地を作っていた。


「ふわぁ……おはよう、メドラお姉ちゃん」


「おはよう。ユナ……って、あなた、まさか自分で焚き火の火を保ってたの?」


「うん。薪くべてたら勝手に目が覚めちゃって。風向き見ながら置くと煙が逃げるって、昨日ゴルドお父さんが言ってたから……」


「……はあ」


 メドラは、唇の端を僅かに上げて感嘆の息をついた。


 この子は、まだ幼いのに――たくましい。

 昨夜は寒さも感じず熟睡し、朝の気配にも敏感に反応している。

 旅に慣れていないはずなのに、環境に馴染むのが早すぎる。


(この子……人間の中じゃ、かなり野宿適性が高いわね)


「そういえばラハンはどこに行ったの? 元々、見張りはあいつの番だったのに」


「ラハンお兄ちゃんは少しだけ離れるって言ってた。トイレかな?」


(デュラハンだからそれは無いわね)


「おーい」


「あ、ラハンお兄ちゃんおかえり!」


「ちょいとラハン、子供ひとりに火の面倒見させてんじゃないわよ」


「ごめんごめん、近くに香草を採りに行っててさ。朝食に使えないかって」


「香草?」


「うん、ほらこれ」


 怪訝なメドラの目の前に、ラハンは嬉々として集めてきた香草を広げて見せる。


「へえ、こりゃ大したもんだ」


「でしょ? これで朝ごはんももっと美味しくできると思うんだ」


「よし、じゃあ朝ごはんの準備しよっか。焼いた獣肉、香草で味付けしてパンに挟もう」


「ほんとに!? やった!」


 小さな体がぴょん、と跳ねた。寝ぼけ眼のままでも食べ物への反応は一級品である。


 メドラとラハンがそれぞれ調理に取りかかる。パンを裂いて、昨晩狩った兎肉の炙り焼きを挟む。ハーブと塩で軽く味付けしただけだが、肉の香ばしさが食欲をかき立てる。


「はい、できた。熱いうちにね」


「わあっ……!」


 ユナは両手でパンを抱え、思い切り口を開けて――がぶっ!


「……っっん~~~っ! なにこれおいしすぎる~~っ!」


 飛び跳ねながらパンにかぶりつき、肉の端からはジューシーな肉汁が滴っていた。


 その様子に、ラハンが小さく笑う。


「……よく食べる子だ」


「可愛いでしょ?」と、メドラは満足げに言った。


 ゴルドは焚き火の前で静かに食事を終え、立ち上がる。


「さて、俺は教会に顔を出してくる。昨日、約束したからな」


「一人で行くの?」


 ユナがパンを口に咥えたまま、見上げて言った。


「ああ。男同士の話ってやつだ。昼食までには戻るさ」


「うん、いってらっしゃい……お父さん」


 その呼びかけに、ゴルドの眉が一瞬だけ揺れる。

 だが、すぐに満足そうな笑みを浮かべ、背を向けた。


 ◆


 カリナ村の教会。朝の礼拝が終わり、神父モールスは木製の椅子に腰を下ろしていた。


 扉が軋み、ゴルドの巨体が影を落とす。


「神父様、約束どおり顔を出しました」


「来てくれて感謝する。……改めて君と、少し話がしたかった」


 ゴルドは無言で頷き、神父の前の椅子に腰を下ろした。

 教会の内部は静まり返り、陽の光がステンドグラスを通して床を彩っている。


「まず最初に伝えよう。昨日、私は君たちに疑いの目を向けた。だが……あの子の目を見て、少し気が変わった」


「……目?」


「ユナはね、昔から“なにか”を持っていた。言葉にしづらいが……祈りにも似た、けれどもっと根源的な、“ちから”だ。私は神父として、そういう気配に敏感でね」


 ゴルドは、眉をわずかに上げた。


「それは、魔力とは違うのか?」


「違うな。もっと透明で、純粋で……そしてときに、人を導くような力。神聖と言ってもいい」


「……なるほど。神父殿は、あの子に特別な資質があると?」


「そう。だからこそ、私は彼女を王都の騎士学校へ推薦しようと考えていた。正規の勇者候補を育てる場所だ。まだ正式には話していなかったが……いずれ話すつもりだった」


 ゴルドは、内心で静かに舌打ちした。


(……やはり、“勇者”に育てる流れがあったか)


「しかし――」神父は続ける。


「そんなときに、君たちが現れた。見ず知らずの旅人たちが、あの子を家族として迎えたいと申し出る……普通なら、あり得ない話だ。だが不思議と、あの子は心を開いていた。だから私は思ったのだ。これはきっと“縁”なのだろう、と」


 ゴルドは静かに目を閉じる。


「信じてもらえると?」


「信じたいと思っている。だが、同時に……君にも“普通ではない気配”を感じている。いや、三人ともだ。とても……人とは思えぬような気配を」


 一瞬、空気が張り詰める。


 だがモールスはそのまま、真正面からゴルドの瞳を見据えた。


「だが、それでも私は託そうと思う。あの子は、とても優しく、そして強い。誰かを信じたいと願う、まっすぐな心を持っている。ならば私もまた……信じてみよう」


「……神父殿」


「ユナを頼む。どうか……彼女を孤独にしないでくれ」


 静かに、重みのある言葉だった。


 ゴルドはしばし沈黙し――そしてゆっくり立ち上がった。


「約束する」


「……そうか。ありがとう」


 神父の瞳には、どこか年老いた父親のような、温かな眼差しが宿っていた。


 ◆


 帰り道、ゴルドはゆっくりと歩を進めながら、教会での会話を反芻していた。


(……あの神父、只者ではなかったな)


 彼は薄々感じていた。神父モールスは、ある種の“感知”能力を持つ人物だ。

 下手をすれば、魔王としての正体に勘付いてもおかしくなかった。


 だが、それでも――託してきた。


(ユナを勇者にさせない。我の目的は、その一点だ)


 騎士学校? 勇者育成? そんな未来は見せない。


 “父親”として生き、ユナを“普通の幸せ”の中に封じてしまえばいい。

 剣を握らせる必要などない。

 このまま、野に咲く花のように、素直に、まっすぐに育てばいい――


(……なのに、我は今、神父の言葉に少し揺れてる)


「優しくて、強い子か……」


 風が草原を撫で、木々がざわめく。


 ゴルドは深く息を吐き、小さくつぶやいた。


「……やりづらいな、まったく」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ