表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

日本が世界を支配すれば良いと思う

作者: ロロサエ

武力による支配ではありませんので念の為。

また、日本が世界の面倒を見るという訳ではありませんので予め。


もしも江戸末期、ペリー提督といった外国勢力が日本に来なかったら、幕府と諸藩の関係はどうなっていたのだろう?

そんな事を考えます。

幕藩政治はあの時代でも行き詰りつつありました。

下級武士は困窮し、武士の身分を商人に売る行為が横行していました。

長州藩では城への参上を拒否(その為の衣服が必要であるし、萩に留まるだけでもお金がかかる)し、田舎から出てこない武士もおりました。

そういう矛盾が広がりつつあったあの時代、開国するという出来事が起こらなかったらどうなっていたのか?

幕府の財政も火の車であった中、諸藩との関係性は同じままだったのか?

もしかしたら諸藩の藩主をも交えた、合議制の国へと変貌していたのか?

日本人の常で、なあなあで何とか誤魔化しながら決定的な事が起きるまで手を打たなかったのか?

空想でしかありませんが、色々な可能性を考えてしまいます。


まあ、それはそれとして、江戸時代には大きな戦が無かったのは事実で、世界が戦争に明け暮れている中では特筆すべき歴史だと思います。

だから思ってしまう訳です。

西洋がちょっかいを出さなければ、日本は鎖国したままだったのだろうかと。

そしてこうも思います。

鎖国状態の日本社会とはつまり、閉じた環境で社会を維持する、完成された形だったのではないかと。

そしてそれは今の世界に必要とされている思想、技術ではないのかと。


どういう事かと言うと、地球は閉鎖系の環境だからです。

世界は有限で地上の人類は飽和状態です。

海洋を活用する、野生動物を駆逐する、宇宙に出るなど未来にはどうなるか分かりませんが、少なくともそれまでは今の状態で頑張っていくしかありません。

その際、鎖国状態の日本でやり繰りしてきた、昔の日本人の知恵が活きるのではないかと。

鎖国とは言ってもそれは海禁政策なだけで、オランダとは貿易をしていたし、長州も薩摩も佐賀も対馬も松前も、李氏朝鮮や清国、ロシアと密輸していたという実際の話は置いておきます。


江戸時代は人の移動も自由ではなく、それこそ閉鎖環境でした。

その中で住民が上手く付き合っていく手段が磨き上げられてきました。

その知恵は今でも活きるのではないでしょうか。

そしてそれは、世界でこそ必要とされているモノだと思うのです。

簡単に言うと世界は遅れているというヤツです。


アメリカは先住民のネイティブを皆殺しにしつつ、その領土を拡大し続けました。

フロンティアを求めて西へ西へ、ですね。

世界はどこまでも続いている、みたいな意識だったのだと思いますが、それが今でも続いているのではありませんか?

今のアメリカ人は、この世界は有限であると思っていますかね?

世界は狭いと分かっていますかね?


ヨーロッパもそうです。

彼らは植民地獲得戦争の張本人ですし、その意識は、無いなら他から奪ってくれば良いという事だと思います。

その意識から醒めるのは、どれだけの時間が必要なのでしょう?

理想に燃えてEUを作ったのはいいですが、移民という現実、それも結局は過去の自分達の責任から生じた物ですが、その問題によって空中分解しそうです。


中東諸国は未だに部族社会みたいなモノだし、アフリカはそれ以前の問題・・・

アジアは植民地にされていたから何とも言えないし、つまり日本に匹敵する歴史を持っている国はありません。

あるとすればアボリジニかニューギニアの部族、イヌイット、アマゾンの部族くらいでしょうか。

しかしそれは文明とは程遠く、今の世界では参考になり得ません。


つまり何が言いたいかというと、持続可能な平和な社会を運営する思想は日本のモノしかないという訳です。

けして日本が最高だと言いたい訳ではありませんよ?

日本らしい嫌らしさとか、役人の傲慢とか、民間の不正とか、日本は日本で問題は沢山あります。

でも、世界と比較すればマシであるというだけの話です。

最近は日本上げのテレビ番組が多いですよね?

日本は素晴らしいとかいう意見が多々見られますが、それは翻ってみれば、世界はそれだけ酷いという事です。

民度が低いという事です。


何も日本が素晴らしいのではなく、世界が遅れているのです。

そしてそれには両面性があります。

日本の様な時間に正確な社会インフラを構築するには、組織や職務に対する自己犠牲の精神が必要とされます。

清潔な町を維持するには住民にモラルが求められます。

対して、ゴミをそこらじゅうに捨てる人だらけな町は汚いですが、自由といえば自由です。

細かいルールに縛られない気楽さがあります。

何かを得るには対価を支払わねばならないのです。

便利で清潔で快適な社会を作るには、それなりのエネルギーとコスト、モラルが必要となるのです。


しかし、技術の進歩は個々人の行いを監視カメラで見張れる様になり、世界の日本化は避けられません。

現に、中国では監視カメラがそこらじゅうにあり、電子マネーの普及で購入履歴すら政府に監視され、日々の行動にポイントを付けられ、そのポイントによっては海外に行けないとか言いますね。

そこまでいくとディストピア社会ではありますが、昔の日本でいう所の、お天道様が見ているから悪い事をしてはいけないという戒めが現実の物となっただけでは?


だから思う訳です。

世界は日本が支配すればいいんじゃないかと。

国連を解体し、アメリカと一緒に新しい国際機関を作ればいんじゃないかと。

だって、中国共産党が常任理事国って何の冗談でしょうね?

ウイグルやチベットで何をやっていますか?

ロシアも同じです。

フランスの駄目駄目ぶりも相当なモノです。

世界の紛争の原因は多くがイギリスの責任ですし、アメリカも大概です。

消去法的に日本が主導権を握るしかありません。

超大国のアメリカを無視する訳にはいきませんのでNo2でいいですが、世界平和の為に、日本の思想が世界を支配すればいいと思います。

日本の流儀で世界を導き、世界の一部進んだ文化で日本も変わる。

これでいいんじゃないですかね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「世界」の定義はともかく「平和」の定義が曖昧過ぎます。 そもそも個人で平和に貢献できることなんてあって無きに等しいと思いますが。
2019/06/21 22:09 退会済み
管理
[一言] >>どちらがマシか、それだけです。 >>大英帝国が世界で為してきた不正義の量は、彼らの懺悔でゼロになったでしょうか? >>と言うか、懺悔をしましたか? 大英帝国をはじめ欧州諸国にとっては…
2019/06/13 18:59 退会済み
管理
[一言] >>また、治安維持法が悪法であったからといって、大日本帝国の全てが否定される筈もありません。 それはそのとおりですね。 治安維持法が「悪法」といえることは裏を返せばそれが破壊した「良き社会」…
2019/06/12 21:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ