表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

第002話 夜明けの刃

お立ち寄りありがとうございます。

今日もマイペース運行で参ります。

水分と休憩を忘れずに。※毎日11:00更新予定。

夜がほどけ、東の空がかすかに白み始めた。冷えた大地に霜が薄く降り、踏みしめるたびに小さな音が立つ。焚き火は灰になり、わずかな煙が漂っている。

「起きろ。川沿いの茂みを抜けるぞ」

 団長ヴォルクの低い声に、傭兵たちは寝袋から這い出した。息は白く、指先はかじかんでいる。それでも動きは速い。野営を片付けるのに、彼らは迷いがない。

 靴紐を結び直す音、革鎧を締める音、金属がぶつかる乾いた響きが、静かな朝に交じった。


 川沿いの獣道は霜で白く、ところどころ霧が流れていた。水音の向こう、対岸に影が動く。薄霧の向こうで、槍の穂先がちらりと光った。

「カルディアの斥候だな」

 副団長ライラが弓を手に取る。矢羽根が冷気で鳴き、バルドは盾を前に出した。互いに数十歩の距離、短い睨み合いが続く。


 次の瞬間、霧の中から複数の影が駆け出してきた。水しぶきが高く上がり、鉄の足音が迫る。

 ヴォルクは剣を抜き、川岸の泥を踏み込みながら槍を受け流す。泥水が跳ね、頬を打った。

 バルドは正面の兵を盾で押し返し、側面からの突きを剣で受け止める。金属が鳴り、刃の重みが腕に響く。

 ライラの矢が一人の肩を撃ち抜き、相手は苦鳴を上げてよろめいた。カイは二本目の矢をつがえ、霧の奥の動きを狙う。


「数は少ない、押し返せ!」

 ヴォルクの号令に応じ、団員たちは一歩ずつ押し上げた。やがて敵は態勢を崩し、川を渡って退いた。霧の向こうへ消える足音と、水面に広がる赤い筋が、戦いの終わりを告げる。


 呼吸を整え、軽い傷の手当を済ませると、再び進軍が始まった。霜を踏みしめ、昼前には林の開けた場所に出た。

 そこでミーナが腰を下ろし、素早く鍋を出す。

「今日は塩麦粥しおむぎがゆ。水分を多めにして温まるようにした」

 干し肉を細かく裂き、大麦と一緒に煮込む。煮立つにつれて、淡い香りが立ち上る。

 木匙で混ぜるたび、麦がふくらみ、塩気のある湯気が鼻をくすぐった。

 傷を負った兵は鍋の傍らで黙って匂いを吸い込み、ほかの者たちは荷を下ろし、火に手をかざす。


 匙ですくえば、麦の粒がとろりと広がり、薄塩が体の芯まで染み込む。

 戦の後の体に、これ以上ないほど優しい味だった。干し肉のほぐれた繊維が、咀嚼のたびにかすかな旨味を放つ。

 冷えた指先が少しずつ温まり、頬の強張りも緩んでいく。

「傷の具合は?」

 ヴォルクの問いに、矢傷を受けた者が笑って答える。

「これなら明日も動ける。粥のおかげだ」

 ミーナは恥ずかしそうに肩をすくめ、鍋底を木匙でなぞった。


 腹が落ち着くと、誰もがわずかに口数を増やす。次の行き先、今夜の野営地、そして噂話。

 粥は質素だが、焚き火を囲むひとときは、戦の緊張を束の間だけ忘れさせてくれる。


 昼食を終えると、団は北へ向けて再び歩き出した。川の音は遠ざかり、代わりに風が高く鳴る。

 その風の向こうに、次の戦いの匂いがかすかに混じっていた。

読了感謝です。

感想・ブクマ・評価が励みになります。

最近ハマってる簡単メシ、よかったら教えてください。ではまた明日11:00に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ