表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
饗狼傭兵団戦記 〜腹を満たすまで〜  作者: 影道AIKA


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/89

第012話 砦の依頼

立ち寄り感謝。

歯ごたえのある一日ほど、静かな一杯が沁みるよね。

更新は毎日11:00予定。

水分と深呼吸、忘れずに。

石積みの小丘が、荒野の端を押さえていた。土壁に木柵を継いだだけの小砦だが、旗に描かれた歯車と穂の紋は確かにカルディアのものだ。門番がヴォルクの印章札を見ると、慌ただしく鎖を外した。

 内側は狭い。乾いた井戸、矢束の山、修繕の終わらない胸壁。迎えに出たのは、若い軍吏と顔に古傷のある下士官だった。

「饗狼傭兵団だな。話は届いている」軍吏が巻簡を広げ、早口で続ける。「依頼は三日。援軍到着まで南面の柵を持たせてほしい。報酬は金貨、及び保存食と塩の支給」

「条件は悪くない」ヴォルクは周囲を一巡し、胸壁の高さと視界、射線を目に刻む。「ただし、矢と水と土嚢の数を先に数える」

「先に数えるのは舌の数でしょう」ライラが笑みも見せず、軍吏の手元の印章に視線を落とす。「偽りはない。けれど砦の胃袋はすでに空に近い」

 下士官が肩を竦めた。「乾季は皆、胃袋で嘘をつく。中へ。熱いのがある」


 兵舎の端で、大鍋がゆっくりと泡を立てていた。ミーナは木杓子を受け取り、豆の柔らかさを確かめる。乾燥豆と根菜の薄塩スープ。その横には、割っても指が痛むほどの硬パン。

「……香りは優しいのに、手触りは強情ですね」

「歯を通したら、湯に浸せ」バルドが椀を受け取り、豆をひと口すする。「うん、腹に落ちる。戦う湯だ」

 カイは硬パンを小さく割り、スープに沈めてから口へ運ぶ。乾いた表面が湯を吸い、歯の裏でほどける。「塩は控えめ。持たせる味」

「持たせるのは味と士気だ」ヴォルクは鍋の火の強さと釜戸の位置を確認し、周囲の導線に目を走らせた。「兵は何名、生きている?」

「二十七。うち四が負傷。矢は五百弱。水は井戸の底が見える」下士官は数字を吐き出すように言う。「南面の柵は低い。丘の影が午後に伸びる」

「影は味方だ」ライラは地図に小さな×印をいくつか描く。「見張り台を一つ増やす。壊れた梯子は切って杭に。土嚢は袋を二重に」

「それから、煮炊きの香りは午后に一度だけ」ミーナが鍋を見つめる。「夜は火を細く。匂いで数を悟られます」

 軍吏は巻簡を畳み、ヴォルクに差し出した。「契約を」

 ヴォルクは指で印を押し、短く告げる。「三日。援軍が来るまで、ここは我々の台所だ」


 午後、南面の柵の前に浅い塹壕が刻まれ、崩れた杭が新しい列になった。バルドが土を踏み固め、カイが射界を測り、ライラは見張りの交代を再配置する。ミーナは鍋と水の配分表を作り、兵士たちの顔色を一人ずつ確かめた。

「足りないのは物ではなく手順」ライラが低く言う。「合図を決める。笛は三短一長で退き、二長で伏せ」

「夜は灯を一つに。その灯で皆の影を数える」カイが頷く。

「よし」ヴォルクは南の地平を見た。砂の向こう、薄い塵が揺れているようにも見える。「呼吸を合わせろ。腹を満たすのは、持ち場を持たせてからだ」

 夕刻、鍋は再び火にかけられ、硬パンは薄く割られて配られた。豆の甘みが塩に寄り添い、喉を過ぎる温度が胸を落ち着かせる。

 砦は小さい。だが小さい焚き火は、風が変わるまで消えない。

読了ありがとう。

ブクマ・評価・感想が次の戦支度の背を押してくれる。

あなたの「硬いパンの美味しい食べ方」を一つ教えてくれたら嬉しい。また明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ