表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済み短編】十年前の片思い。時を越えて、再び。  作者: 赤木さなぎ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/10

#10 END:高橋ホームズ

 すうすうと規則的な呼吸音が聞こえてくる。すぐ隣に居るはずなのに、どこか遠くから、まるで別の世界の物かの様に聞こえてくる。


 微睡む意識の中、隣で眠るであろう彼女の呼吸を感じながら、ふと違和感に気付く。


 重い瞼を上げ、薄く目を開く。

 視界に映るのは影だ。

 黒い影が人型を形成し、こちら見下ろすように佇んでいる。


 ああ。この呼吸は、俺の隣からではない。

 目の前の影から、彼女と同じ――。

 


・・・



 肌で感じる冷たい感覚に違和感を覚え、目を覚ます。


 呼吸をしようと口を開こうとすれば、張り付く気持ちの悪い感触。

 身体を起こし、その感触を片手で拭い、まだ朧げな意識でそれを見る。


 赤。

 自身の白い肌に赤黒い何かがべったりと付着していた。

 それが血だと認識するのに然程時間はかからなかった。


 その赤の衝撃に、朧気だった意識が一気に起こされる。


「ホームズ君!血が……」


 傍らで共に眠っていた彼に声をかける。

 しかし、まだ眠っているのだろうか、反応は無い。


 身体を揺すり起こそうと触れると、先程覚醒前に肌で感じた感覚と同じ冷たさを感じ、彼の身体へと視線を落とす。


「あ……」


 冷たく、動かなくなった彼の身体。


 その喉元は赤黒く染まっており、傷口は乱暴に、まるで獰猛な獣に肉を喰い千切られたかの様に、抉り取られた損傷が有った。


 間違いなく、死んでいる。

 目の前で、愛した彼が、死んでいる。


「いやだ、いやだ、いやだいやだいやだ……。うそ、なんでぇ……」


 何故、誰が、そう自問するが、答えを返す者は居ない。

 ここにはわたししか居ない。


 答えは知っていた。

 理解する事を拒もうとする心とは裏腹に、頭の方はやけに澄んでいて、思考は明瞭だ。

 否応にもこの状況を理解させてくる。


「起きたら、名前を教えてくれるって言ったじゃない。これから一緒に生きて行こうって、そう言ったじゃない……」


 やはり、声を掛けても彼から返事は返って来ない。

 暗く静寂に包まれた部屋に、掠れた自分の声が嫌に響き渡る。


 この状況、彼を殺したのは、彼の喉を食いちぎったのは、わたしだ。

 わたしの中の執行者だ。


 でも、どうして。

 わたしたち時の管理者の使命は、時に干渉する対象者を殺す事だ。


 彼は確かにその原因を作り出す存在だが、直接の干渉者ではない、それ故に殺す事は出来ないはずだ。

 そう聞かされていた。そう信じていた。


 彼はわたしを愛してくれた。

 夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、わたしを選んでくれた。


 これで良かったはずだ、この選択は間違っていないはずだ。

 これで多くの人々を殺さなくて済むはずだ。


 いや、はずだった。


 ――彼は“輝かしい未来を捨てて”わたしを選んでしまった。


「はは、ははは、あはははは……」


 その事実に気付いた瞬間。

 彼の血液で染められた口から、乾いた笑いが自然と漏れ出す。


 彼は選択をしてしまった。

 未来を知り、その未来を捨てるとは即ち、定められた未来を、過去を変えるという事だ。


 それは間違いなく時への干渉であり、わたしが殺すべき対象者の条件に合致してしまう。


 失敗した。

 わたしが甘かった、彼にわたしの正体を看破された時点で、彼が真実を知ってしまった時点で、彼は選択を迫られる。

 選んでしまった時点で、彼は執行対象だ。


 ――いや、違う。そうじゃない。


 どうして、そんな簡単な事に気付かなかったのだろうか。

 自分の愚かさを呪うも、もう遅い。


『愛した者を殺すのは、どんな気分だ?愛した者に殺されるのは、どんな気分だ?』


 それは自分の中執行者を突き動かす、命令の声。

 大いなる存在。


 頭の中に、わたしを嘲笑う声が響く。

 それは幻聴か、それとも――。


 十年前の高橋杏子の姿で彼に迫り、真実を隠し通して彼が筆を折る様に誘導する。

 そんな事可能なはずがなかった。


 最初からそのつもりだったのか、最初から彼を殺す為に、わたしを利用したのか。

 この怒りを、この感情を、どこへぶつければ良いのだろうか。


 相手は時の管理者そのものだ。

 わたしには何も出来ない。


 打ちひしがれ、絶望の中。

 ふと、脳裏に過ったのは彼の書いた小説のラストシーン。


 それはこの世界ではもう日の目を浴びる事は無い、もはやわたしだけが知っている物語。

 わたしは、それをなぞる。


 ああ、大いなる存在よ。

 お前はわたしを上手く操り、目的を達成したと思っているのかもしれない。

 しかし、わたしに人格を、感情を与えてしまったのはお前の過ちだ。


 わたしは執行者。わたしは時に干渉出来る。

 まさか、身内から執行対象が出るとは思うまい。


 身体が溶け、大気と一体となる様な異質な浮遊感に包まれる。

 時を駆ける、タイムトラベルによる船酔いの様な感覚。

 わたしは再び、過去へと遡る。


 浮遊感から解放されると、身体は再構成されていた。

 間違いない、寸分違わぬ十年前の高橋杏子の姿だ。


 位置座標も問題ない。

 ここは彼のアパートの部屋、その廊下だ。


 現状を認識した後、そのまま台所から一本の包丁を抜き取り、忍ばせる。


 丁度この時間だ、間に合った。

 部屋の扉を開けると、部屋の隅から幾つもの黒い影がじわじわと這い出し、一つに集約して新たな姿に構成されて行く。


 その黒い影が重なり合い、高橋杏子の姿を作り出した。

 過去の、この時間軸に来たばかりのわたしだ。


 彼の記憶を投影し、作り出したその肉体。

 ああ、この頃の自分が憎らしい。

 わたしは包丁を構え、そして――、


 わたしは、己を喰らう。


 彼女は、己を喰らう。



・・・



「何だ、これ」


 バイトを上がり帰って来ると、何か違和感を感じて、恐る恐る部屋に入る。


 しかし、部屋には何の変わりもない。


 泥棒に部屋を荒されていたり、殺人事件が起きて血だまりが出来ていたり、不思議な女の子が突然やって来たり、なんて小説の中の様な事は何も起きていない。


 本棚から溢れた本と、ローテーブルとその上にはノートパソコン。

 いつもと同じ光景が広がっていた。


 しかし、ただ一つ。

 部屋に見覚えのない物が落ちていた。


 拾い上げてみると、犬の様な動物が自分の尻尾を咥えた変なデザインのキーホルダーだ。


 手に取ってよく見ても、やはり記憶にない。

 心当たりすらない。

 だと言うのに、どこか気になる。


 ――そんな、気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=420796410&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ