表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/37

第12話:空を知り、海を知る

 常識には非常識で。

 定番には型破りで。

 演算には直感で。


 オペレーション「ダスク・タイド」。

 (せい)(そう)(けん)(せい)(じゃく)は音のない大地よりもさらに遠い。

 深夜三時、高度一万二千メートル。

 雲の上を一つの影が滑っていく。


 レイは無言のまま宙を落ちていた。

 ()てつくマイナス57度の外気温。

 遺伝子、細胞、分子レベルでレイの身体は極限低温下、低酸素状態、気圧変化へ適応済み。

 その上、彼女は大気の微細な流れを読み、自身の姿勢と軌道を完全に制御していた。


 パラディン・セキュリティの衛星監視が完全に途切れる、軌道間隔はわずか147秒。その中に自らを溶け込ませたHALO(ヘイロー)降下。体温は自律制御されており、外気との差を0.4度以内に維持。発熱していない以上、熱探知網には映らない。


 パラシュートは折り(たた)まれた(カーボン)(ナノ)(チューブ)複合膜。極限まで薄く、それでいて(きょう)(じん)

 (かい)(さん)すら風の音に過ぎない。


 月あかりもない中、海面が近づく。

 島の南西、ソナー網の死角。

 風の流れ、潮と波の動き、魚群の位置。

 全てを読んだレイは、正確な一歩分だけ左に傾いた。

 滑るように彼女の影は夜の海へと吸い込まれた。


 着水は音がなかった。

 何なら水面に浮かぶ波紋すら現れなかった。

 レイは着水と同時にパラシュートを瞬時に収納し、静かに沈降する。


 閉鎖型CNTリブリーザーが胸元で起動した。ノイズゼロの酸素循環。酸素マスクは高高度酸素供給、水中呼吸の両モードを有している特殊ハイブリッドマスク。そのため、交換は不要だった。

 電磁推進の水中スクーターは音を発さず、闇に包まれた海を進む。

 レイに暗視装置は不要。

 ある程度、水の中を進んだレイは水中スクーターを手放し、(ちょう)(りゅう)へ任せて流した。

 彼女には見えるのだ。水の流れも、魚の向きも、敵のソナー網も。


 インド洋チャゴス諸島より南東約120キロメートル。

 存在しないとされる(しょう)(かん)(しょう)の内部にヴェルニル社プライベート・アイランド“グリーンパール”は位置していた。

 登記上は「生態系保護区」「海洋研究拠点」。大きさは約1.8平方キロメートルほど。外周はサンゴ(しょう)、岩場、マングローブ林で覆われ、島の印象を(おだ)やかなものに見せている。


 パラディン・セキュリティの常駐部隊が警備にあたり、陸海空全てに無人機が展開している。

 空には無人偵察機と小型無人(しょう)(かい)()

 陸には四足歩行無人機、対人用自動機銃。

 海には潜水型無人機、定点水中ソナー。


 警備兵全員には軍事AI〈アンタレス〉とリンクした戦術デバイス、赤外線フュージョン方式暗視装置があり、暗闇の中でも広い視界と高解像度を確保。熱を持つものは赤く浮き出る。さらに、不審な物音の反響音を解析し、発信源も特定が可能だ。

 これは各種無人機にも当てはまる。サーマルによる侵入者検知は気温が下がり、温度差の出やすい夜間の方が鋭かった。


 限られた光を使い、水中を進んでいる無人機。

 あらゆる物を識別し、それが生物なのか、無生物なのかを判定していく。

 (とう)(さい)ソナーから得られる情報は座標情報も組み合わせられ、地形データとしても使われた。つまり、同座標で過去と異なる反響パターンを示せば、無人機の精査対象となる。


 ただ、レイの体温は周囲と同化しており、泡も音も出さない。

 そう、静かに魚群と岩場に(まぎ)れ、環境ノイズに溶け込む。

 熱源は存在せず、ソナーによる反響にも感知されない。

 無人機の動きに合わせ、彼女も動く。

 位置が分かり切っている定点ソナーは()()()()()

 結果としてソナーパターンを確実に回避できた。

 AIアンタレスが見つけ出すべき異常は“最初から”存在していなかった。


 高度環境適応CNTナノスーツによる断熱性と耐圧性を考慮したとしても、常人には()(こく)極まりない環境。装備も最低限で済むのは、レイ自身の持つ(たく)(えつ)した“環境適応”能力によるものだ。


 水深12メートル、海底を()うようにして進む。

 目指すのは排水管の導管だ。

 遠くから伝わる水の流れ、ほのかな温かみ。

 島へ近づくにつれ、それはより強く感じた。

 (かす)かに聞こえる人工の水音。バルブの振動数、流体の脈動、空調システム──

 彼女の耳の奥で地図となる。


 排水管の出口は(こう)()(じょう)のステンレス製フィルター。

 そのままでは通れないため、一部を小型ナノナイフで静かに切除、進入。

 すぐ手前には異物()(さい)(よう)のローターブレードが回転している。そこまで速くはないが、それでも巻き込まれれば人は簡単に死ぬだろう。


 レイはその回転刃を接触することなく、身に着けた装備を傷つけることなく、かわし、さらに奥へ。

 排水流は自動スライド式防圧バルブを利用、AIによる自動管理がされている。排水量、水圧、逆流状況などを総合的に判断するため、排水速度は常に変わり、熱感知センサーも備わっていた。


 ただし、レイという存在を想定したシステムではなかった。

 ここまでくれば警戒すべきセンサーはない。

 伝わってくる情報量も増え、より正確な地図が頭の中に描かれていく。


 (どう)(かん)から()い出た瞬間、鉄くさい空気の層がレイの(ほほ)に触れた。

 同時に密着型の特殊繊維ナノスーツが水分を即座に排出。

 足音も衣ずれも存在しない。

 フィンは足先から音もなくスライドして取り外し、背中のホルダーへ収納。

 次に防水密閉式装備パックから自身のハンドガン〈ミラージュ〉を取り出した。サプレッサーを取り付け、マガジンを装填。続いてスライドを引き、初弾装填を終わらせた。


「ヴィクター各員、特別警戒態勢。クラス(デルタ)被験体の移送にはアンタレスおよび所長の許可を得ること。アウト」


 地下三階層から構成されるヴェルニルの研究所。

 地下一階では手錠を掛けられ、目隠しされた者達が個室に入れられている。

 ドアには電子ロック。

 トイレとベッド、洗面台が備え付けられ、外部との通信はできない。

 まるで、囚人のような扱いだが、彼らのほとんどはヴェルニル社を含め、連盟加盟企業に雇用されている従業員であった。


 部屋番号A5。

 部屋の(すみ)では監視カメラが()(どう)(ちゅう)


「いつになったらここから出してくれるんですか?」


 弱々しく外へ尋ねたのはソフィア・タナカ。

 ここに連れられて、どれほどの時間が経ったのかは分からない。

 孤独、不安、恐怖──

 部屋自体、(しゃ)(おん)されていることすら知らない彼女。

 そんな彼女へ訪問客が現れた。

 パラディン・セキュリティの兵士一人と研究員らしき男性だ。


「来るのが遅くなって申し訳ないね。順番待ちが多いんだ。ああ、そのまま動かないで。少し機器を付けさせてもらうよ。うそ発見器みたいなものさ。正直に私の質問に答えてくれ」


 研究員の右手には彼女の経歴と功績が記された資料。

 ソフィアの頭、胸、足にいくつかのパッドを貼り付け、心理診断機器をリンクさせた。

 脳波、心拍、筋肉、血管、呼吸の各グラフが示される。


「あなたは何者なんですか」

「心配しなくていい。私は君と同じヴェルニルの社員さ。ただ、所属している部門は違うがね。さっそくだが、君はどこかのスパイかな? 何が目的だ?」

「そんな……アクセスログの話なら知りません」

「ふむ。嘘は言っていない。アクセスログによると、ほんの十数秒のアクセス。その間、君は食堂に向かっていた、と」

「ええ。オーディンに音声でデータ解析を頼んだ。その後、すぐに部屋を出た」

「確かに(つじ)(つま)はあう」


 彼女のいう通り、オーディンの解析ログには不審アクセス前の時間が残っている。

 そして、彼女は食堂に向かう途中、パラディン・セキュリティに拘束された。

 アリバイはある。

 まあ、アリバイがあっても、なくても、彼の仕事には関係ないことなのだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ