表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/37

設定資料③「夜叉」

()(しゃ)」意思をまといし影


 レイの操作意思を反映させることができる、(ゆい)(いつ)()()のハイテク車両。独自の変速機構EIRS(イアーズ)-Drive(ドライブ)(Enhanced Intent-Responsive Synchronization Drive)を採用し、従来の車には不可能な柔軟かつ驚異的な運転を実現。あらゆるパーツがレイのためだけに設計されており、その常識外れの操作反応システムは他者が運転するのを拒む。


〈基本情報〉

 [名称]:夜叉(YASHA)

 [車両種別]:レイ専用ステルスEVクーペ

 [用途]:移動、潜入・離脱、作戦指令室

 [乗員]:1~2名

 [全長]:4,730mm

 [全幅]:1,880mm

 [全高]:1,260mm(可変式サスペンションにより最大50mm昇降)

 [車体重量]:約1,340kg

 [駆動制御系統]:EIRS-Drive(Enhanced Intent-Responsive Synchronization Drive)


〈動力・走行性能〉

 [駆動方式]:電子制御AWD(デュアルモーターEV駆動+超反応トルク制御)

 [モーター出力]:前後モーター合計:690kW(約930馬力相当)

 [最大トルク]:1,200Nm

 [0→100km/h加速]:2.3秒

 [最高速度]:322km/h(リミッター解除時)

 [バッテリー]:固体電解質型リチウムC(カーボン)N(ナノ)T(チューブ)ハイブリッドバッテリー

 [航続距離]:約900km(ステルスモード時最大1,100km)


〈車体フレーム〉

 [メインフレーム]:CFRP(炭素繊維強化樹脂)+チタン合金補材

 [前後クラッシャブルゾーン]:金属ガラス(アモルファスメタル)+制振ジェル層

 [シャーシ補強フレーム]:グラフェン複合材+ナノゲル振動吸収体


〈外装パネル〉

 [ボンネット/ルーフ]:CNTナノ複合シェル+ナノセラミックコート

 [ドア/サイドパネル]:ナノラミネート合金(CFRP芯+チタン被膜)

 [外装塗装(色彩可変コート)]:無反射可変CNT+屈折制御ナノフィルム

 [車体カラー(基本)]:(ぬれ)()(いろ)

 [車体カラー(変化範囲)]:黒~モスグリーン


〈窓・ガラス部〉

 多層ナノラミネート強化防弾+赤外線反射層+EMP(しゃ)(だん)シールド内蔵(へん)(こう)ガラス


〈駆動・サスペンション系〉

 [デュアルEVユニット]:タングステン合金ローター+CNT巻線モーター

 [トランスアクスル/駆動制御系]:金属ガラスギア+ナノ磁気応答ユニット

 [サスペンション]:CNT-液体金属アクティブダンパー

 [タイヤ]:ノンパンクCNTインフレータブル(内部液状CNTフィルム)構造+静音外皮


〈ステルス/戦術装備〉

 [音響(しゃ)(へい)]:シャーシ内蔵型アクティブノイズキャンセル+トレッド(しゃ)(おん)構造

 [EMP防護]:電子制御システム全体に多層フェライト+メタマテリアル吸収層

 [ステルスドローン展開機構]:後部からマイクロドローンを展開可能

 [電子妨害フィールド]:周囲20m(けん)(ない)の電子機器を一時的に無力化


〈車内機能・操作系〉

 [操作系統]:ステアリング+非接触型ジェスチャーU(ユーザー)I(インターフェイス)(音声入力は非対応)

 [内装素材]:CNT形状記憶ジェルフォーム+CNT複合材樹脂+フリクションレスフレーム(指紋、足跡、匂いなどの生体(こん)(せき)が残らない特殊素材)

 [情報端末]:オフライン専用OS+限定ネットワーク接続(接続時は一時(かぎ)が生成される)

 [メンテナンス装備]:小型工作ユニット、車両点検ツール、ミラージュおよびサイレーン点検ユニット

 [医療支援ユニット]:簡易外科/止血/毒物対応キット


〈ステアリング〉

 [外装層]:CNTナノファイバー・グリップ素材

 [中間層]:多層構造圧力センサー

 [内部フレーム]:チタン合金・金属ガラス複合体

 [制御層]:非接触型磁気応答トリガー

 [基部連結軸]:フローティング接続軸


〈変速機構〉

 [EIRS(イアーズ)-Drive(ドライブ)]:トルクベクトル制御付き 電磁駆動アクチュエータ内蔵式多段モーター連動システム。マニュアル的意思制御式(ステア・アクセル・シートにおける圧、速度といったレイの力加減を解析し、瞬時に最適トルク配分)であり、ギア制御感覚は段階ではなく、流れ。


〈特殊構造・拡張性能〉

 [車体下部構造]:(いん)(ぺい)収納庫(ミラージュ、サイレーン、予備弾薬、通信機など)

 [ナビゲーションシステム]:()(とう)(さい)

 [ナンバープレート偽装システム]:ナンバープレートの内容を自由に変えることが可能

 [サイドブレーキ]:シートでの姿勢、ステアリング(ハンドル)を握る指や腕の力加減、手のパターンで起動・解除が行われる

 [ナノ消臭加工]:車内は匂いが残らない

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ