59/165
◇59◇同素体と同位体
最初は面白かったんですよ、化学。
同素体と同位体ををご存知ですか?
同素体は、同じひとつの元素でできているのに、構造・性質が違う物質どうしのこと。
O2(酸素)とO3(オゾン)などが、その例です。
同位体はアイソトープとも呼ばれて。同一盧元素なのに、質量が違うものどうしを言います。
・ 同一の元素——陽子と電子の数が同じ
・ 質量が違う——中性子の数が違う
ということですね。
さて、この二者ですが……って、あれ?
それ、どうしたんですか?
こすれたあとのようになってて、血まで出てるじゃないですか?!
さっき、そこで?
もおっ、気をつけてくださいよ。
あなたになにかあったら、私、生きたここち、しませんもの。
うわぁ、でも、おもったよりひどい傷みたいですね?
ちゃんと、みせてみてください。
うわぁ、うわぁぁ。
どう、痛い?
いや、面白いんでしょうけどね。
だんだん、面白いよりも、難しいがまさってきて……。




