◇12◇すりリンゴな展開
まるかじり派!
ちょっと、なにか食べておきたいんですけど。
胃に、負担のかかるものは、ちょっとなぁ。ってとき、ありますよね。
そんなとき、バナナとか、リンゴがいいんじゃないでしょうか。
キャベツもいいと思いますが。ソースや、マヨネーズ使ったら、だいなしです(笑)
かといって、キャベツでスープをつくるのもひと手間。
だったら、バナナやリンゴをジューサーにかけて。ジュースにして、飲んじゃいましょう。
え? ジューサー、なんてない?
ん〜、じゃあ、おろし器くらいなら、あるんじゃないですか?
ショウガをおろすときに、使うやつ。
あれで、すりリンゴをつくることに、しようと思います。
ありました?
じゃあ、さっそく、リンゴをおろしちゃいましょう。
皮は剥かなくていいので、よく洗って。
そのままより、切ってからのほうがいいですね。
はい、ここで、おろし器。
あ、プラスチック製じゃなくて、金属製ですか。
おろし金ってやつ。
いや、かまいませんけど。
では、手まですりおろさないように気をつけて。
気をつけて。
気をつけてって、言ってるじゃないですか!
手がすべった?
なに、やってんですか! あぶなっかしい!
もう、見ちゃいられません。
……ちょっと、静かにしてろって?
マンガでも、読んでろって?
わかりました。そうしましょう。
くれぐれも、気をつけて。
ちらっ。ちらっ。(けがしないか、気になる)
ちらっ。ちらっ。(どうしても、気になる)
:
:
:
え、できた?
けがもしてない?
そいつは、よかった。
なら、酸化するまえに、いただいちゃいましょう。
胃にやさしく、おなかを満たせますよ。
ふう。
それにしても、あぶなっかしかった。
見てるこっちが、ひやひやしちゃいます。
まったく、へたなアクション映画以上のどきどき。
こいつは、すりリンゴどころか。
なんとも「スリリング」でした。
ショウガは、まるかじりしませんが。