◇11◇シンガー交替劇[4コマ漫画つき]
洋楽メタルだと、喉の調子が悪い正シンガーさんのかわりに。代理シンガーさんで、ツアーまわったりします。
……すげえ(笑)
好きなバンドのアルバムが出るのは、楽しみですね。
先行シングルを聴いていれば、アルバムのイメージの手がかりになるでしょう。
ですが、洋楽のロックバンドとかになると。知っている曲がまったくないまま、購入! なんて、ざらにあることです。
楽しみな反面、ちょっと聴くのがこわかったりもしますけど。
ところが。
今回は、その「こわかったり」の割合が、高めで。
☆ じつは、バンドのシンガーさんが交替してしまったのです!
えっ!? と、驚くかたもいらっしゃるかと。
でも、洋楽のハード・ロック/ヘヴィ・メタルでは、わりとよくあること。
とはいえ、事件には変わりありません。
ギタリストさんや、キーボーディストさんの、ソロでの。雇われシンガーさんならともかく。
バンドの正シンガーさん、ですからね。
とくに、前のシンガーさんが好きだったら。
タイプの違うシンガーさんが、バンドの音楽性にどう影響するのか、戦々恐々ってものですよ。
……タイプどころか、性別の違うシンガーさん、連れてきたバンドもありましたが(笑)
とりあえず、アルバムのジャケット(表)のアートを見たあと。ひっくり返すと、こんどは裏面の、メンバーの写真を見ます。
そして、収録曲のリストをチェックして……おやぁ?
なんと! ボーナス・トラックとして。
アルバムのリード曲、数曲ぶん。デモ・ヴァージョンが、収録されているではありませんか!
しかも、特筆すべきは、そこでヴォーカルをとっているのは、愛すべき先代シンガーさん。
どうやら、デモを録るまでは、バンドに在籍しており。のち、アルバムの歌入れ前に、なんらかの(笑)事情で
☆ 先代シンガーさん脱退 → 新シンガーさん加入!
となった、もようですね。
でも、これは嬉しいプレゼントです。
先代シンガーさんでの、新曲が聴けるだけではなく。
新旧シンガーさんの、両ヴァージョンを、聴き比べることができるんですから!
んで、聴いてみました!
いや、新シンガーさん、悪くないですよ。
たしかに、彼にあわせてか。これまでとは、違う感じの曲も、アルバムに何曲かありましたが。それはそれで、面白かったです。
でもねえ。
やっぱりねえ。
アルバムをとおして聴いて。
ふたりのヴァージョンを、聴き比べて。
私は、先代シンガーさんのほうが好きです!
そう思ってらっしゃるファンのかたも、多いんじゃないでしょうか。
前のアルバム、聴きなおそう。
先代シンガーさん、次はどこのバンドに入るのかな? あるいは、新バンド結成? それとも、ソロ?
いいソングライターと組めるかも、心配なところ。
うん、でも大丈夫。
まだ、希望は残されています。
言ったでしょう?
たしかに、事件だけれど。
シンガーさんの交替は、よくあることって。
アルバム1枚つくって。
やっぱダメだなって、バンドのほうも気づいてしまって。
※ 新シンガーさんのせいではないことも、よくありますので。彼・彼女を責めないで!
☆ 新シンガーさん脱退 → 先代シンガーさん復活!
なんてことも。
冗談みたいですけど、それほど珍しい話でもないんですよ。
むしろ、あぁ、そうなると思ってた。なんて、声も聞こえるくらい。
しかも。
今回のケースにおいては、その確率は、非常に高いと言わざるをえないと考えます。
考えても、みてください。
アルバム製作途中までは、先代シンガーさんが、しっかり参加していることが、それを物語っているでしょう?
ボーナス・トラックの話、しましたよね。
「デモ録り」(= 出戻り)しているんですから!
バンドのメンバー交替劇は。
悲劇でもあり。
喜劇でもあります。
たまに理由がひどい!