表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/53

五十年後・7

 そして、一路がガボットに入る日。

 やっぱり一族が集まってお祝いをした。

 子どもたちを下がらせて、大人だけになった、宴の果て。

 運ばれてきたのは、懐かしい「権兵衛」だった。


 一路の体格に合わせて手直しされた権兵衛を、アヤはじっと見つめていた。

 一路と共にガボットに入ると言うべきだったかもしれない、と悩んでいたが、目の前に実物が置かれると、やはり約束しなくてよかったと内心ほっとしていた。


 一路は、しゃがんで権兵衛を撫でた。

「アヤ、きみにファスナーを閉めてほしい」

 アヤはうなずいた。


 衝立に囲まれた中で、一路は服を脱いだ。

 夫の体が、いかにも年寄りのように乾いて骨ばっていたのに、アヤはショックを受けた。

 もうずっと、夫婦は手もつないでいなかった。

 一路は最後に眼鏡を外して、脱いだ服の一番上に置くと、権兵衛の中に入って、アヤを見上げた。


「俺はきみの願いを、かなえられたかな?」


 わたしは、この人に何を望んだっけ。

 ああ。老後の安心、だった。

 アヤの目から涙があふれた。

 この人は、律儀に気にしてくれていたんだ。

「もう、十分すぎるくらいに。ありがとう、一路」


 一路は満足げにうなずくと、「閉めて」と請うた。

 頭部をかぶせる時、一路は「慈良」とつぶやいた。

 アヤは、ファスナーをきっちりと閉めた。





 そのころ、中身が入ったガボットはナラヤマランドに送られるようになっていた。

 しかし一路は、その意志を尊重して、一路の研究室に運び込まれた。

 そしてもう、屋敷に帰ってくることもなくなった。


 アヤの生活から、一路が姿を消した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ