表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/53

三日目・9

 真部は、フォークとナイフを、一旦肉料理の皿の上に置いた。

「わたしにたいして、誠実であることです」


 ん?

 意外と、まともな答えじゃない。


「嘘をつかないってこと?」

「少し、違いますね」

「愛するってこと?」

「それとも、少し違うと思います」



 真部は、テーブルの上で両手を組んだ。


「愛するってことは、憎しみと裏腹で、愛するあまりに、人間は馬鹿げたことをしでかすことが少なくない。そうでしょう?

 わたしは、そんな不安定なものはいらない。


 嘘をつかないというのも、事実をそのまま述べるということは、そもそも人間には難しいと思いますね。一人一人それぞれの色の眼鏡がかかっているのだから。

 それに、嘘をつかないことを重視しすぎて、かえって身動きが取れなくなることもありますよね」



「じゃあ、どういうこと?」

 アヤは、自分も手が止まっていたことに気づいて、フォークとナイフを休めた。



「あなたのやり方でいいから、わたしのためになるように考えて行動してくれること。

 わたしの足りないところを補うこと」



「あら、それでいいの?」

 それって、一般的な夫婦像ではないか。もちろん、うまくいっている夫婦だが。


 真部は、ちょっと眉をひそめた。

「簡単なことではありませんよ。求めていることが全く行き違うのはよくあることです」

「でも、わたしののやり方でいいのなら、同じことじゃないの?」

「……それはまだわかりませんね。まあ、人間だから、間違いはあると思います。

 でも、そうですね、八割がたうまくいけば、それでいいと思いますよ。あとの二割には、よほどのことでない限り、目をつぶりましょう」



 なに? 偉そうに。

 上から目線で、何様のつもり?


 アヤはむかむかしてきた。

 変人もいいところだ。何が言いたいのかわからないし。頭はいいのかもしれないが、なんとかと紙一重だ。つきあうのもくたびれる。



「すみません、わたしじゃあちょっと、ご期待に添いかねると思いますわ」


 にっこり笑って、再びカトラリーを取り上げ、肉にパクついた。

 せっかくだから、食べるだけ食べて、さよならしよう。

 料理にも、店にも、罪はないのだし。悪いのは真部社長だけだ。



 その時、何かがびたっと床に落ちた。

 音の方に目をやると、食べかけのひれステーキが、フローリングの上で居心地悪そうに固まっていた。

 真部の方を見ると、カトラリーを持ったまま、固まっている。


 絶望という題で寸劇を作ったら、こんな光景になるのではないか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ