表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/70

第四十九話

私はその日の夜、クリス様に呼び出された。


今回は、執務室ではなく、王城にある私室の方だ。


「呼び出してすまないな。今日、こちらに帰ったと聞いたものだから」


「いえ。私も殿下にお話したい事があったので、丁度良かったです」


「話したい事?それは何だ?」


「いえ…殿下のお話を伺ってからで結構です」


「俺の話しは後で良い。先に話せ」


「では。今日、ミシェル殿下に、私がこの国に残る事、王太子殿下の婚約者となる事をお話しました」


「そうか。王女はなんと?」


「『わかった』と」


「それだけか?」


「それだけです」


「随分とあっさりしてるな」


「私も少し拍子抜けしましたが、引き留めるような真似をするとも思えませんでしたから、らしいと言えばらしいのかもしれません。

それに、この数日で、ミシェル殿下は本当に変わられました。もちろん、良い方向にです」


「…そうか。アーベルも王女の事は気にしていた。自分にも足りない所が多々あったのに、全てを王女の責任にしてしまったと」


「……今さらです。ミシェル殿下は既に前を向いておられます。アーベル殿下にはそのようにお伝え下さい。

お気遣いありがとうございました」


「王女はランバンに嫁ぐ事を納得しているのだな」


「もちろんで御座います。今はご自分の立場をしっかりと理解しておられます。

それに、私はランバンへは付いて行けませんが、殿下が連れて来て下さいました、レジーとユリアがミシェル殿下に付いて行ってくれる事になりました。

もちろん、ランバンからも了承を得ております。

レジーとユリアを見つけて下さった事、殿下には感謝しております」


「俺があの二人を連れて来たと、お前に言った事があったかな?」

…あれ?もしかして、戸棚の中で聞いた話しだったかも?!不味い。


「イ、イヴァンカ様からお聞きしました」


「あぁ、そうか。フェルト女史からか。なるほど」


ふぅー。危ない、危ない。


「それで…私の事なのですが…」


「あぁ。話しの本題はそれか?」


「はい。ミシェル殿下がランバンへ向かうその日まで、侍女の仕事を全うしたい考えは変わりませんが、王太子妃教育を一日でも早く始めたいので、出来ればその時間だけでも、王城の侍女を貸して頂けませんでしょうか。

私の不安を取り除く為、いざとなったら補佐を付けると仰って頂いた事は、感謝しております。

しかし、なるべく、自分の力で頑張ってみたいと思うのです。

どうしても無理な時には、甘えさせて頂くかもしれませんが、最初から甘えてしまえば、私が努力を怠るかもしれません。

まだ、不安はありますが、何事も最初は誰でも不安に思うもの。

自分に自信をつける為にも、出来る限り努力したいと思っております」

と私はクリス様に頭を下げた。


クリス様は、


「頭を下げる必要はない。侍女の件は了解した。

しかし、今度は人間の侍女を用意する時間はないぞ?あの二人をまた王城に呼ぶか?」


「いえ。あの二人も、ランバンへ行く支度が御座いますので、今は彼女達の手を借りるつもりはありません。

もちろん、人間の侍女でなくて構いません。ミシェル殿下は、それに否を唱える事はないでしょう」


「そうか。本当に変わったのだな」


「はい。きっとアーベル殿下とはご縁が無かったのです。お互い、この結果が最善であったと思える日が来るでしょう」


「…わかった。では、侍女は直ぐに手配しよう。王太子妃教育については、フェルト女史に一任するつもりだが、それで良いか?」


「もちろんで御座います。ミシェル殿下も今、ランバンについて学んでいる所です。その後、少し私の教育に時間を割いてくれるとの事でしたので、その時に侍女をお借りいたします」


「あぁ。…その…嬉しいよ。前向きに…捉えてくれて」


「ミシェル殿下に負けぬよう努力をすると誓いましたので、私は私に出来る事を精一杯務めさせていただきます。

あの…殿下のお話と言うのは?」


私はクリス様に呼び出された目的を訊ねた。


「…まぁ…俺の為ではないよな…うん。わかってた」


「はい?何か仰いましたか?」


小さな呟きでは、私の耳には届かない。


「いや、呼び出したのは…これだ。この婚約証明書にサインを貰いたい。一枚はこの国。もう一枚はアルティアに提出する」


「はい。わかりました。では二枚サインをしたら宜しいのですね」

と、私は椅子に座り証明書の置かれた机に向かう。


その婚約証明書には、すでに二国の陛下のサインと私の父親のサイン、殿下のお父上であるセシリオ・ベルマン公爵のサインと、殿下のサインが書かれていた。

後は、私のサインを残すのみ。


…ちょっと緊張する。これを書けば、私はクリス様の婚約者になるのだと思うと、手が震えそうだ。


私は目の前のクリス様をチラリと見上げた。


「ん?何だ?今さら嫌だとは言わんだろうな」

と怪訝そうに私を見るクリス様。


「いえ。少し緊張しただけです。覚悟は決まりました」

と私は改めてペンを握り直しサインを書いた。


「よし。これで後は提出のみだ。許可はもう出てるからな。晴れてお前は俺の婚約者だ。婚約のお披露目は一ヵ月後だ」


「え?!一ヵ月後ですか?」


早くないか?それまでに、この国の貴族を覚えろと?


「堅苦しく考える必要はない。お前は俺の横に立っておくだけで大丈夫だ」


…そういう訳にはいかないだろう…あぁ…明日から猛勉強だと私は頭を抱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ