表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

復讐

「これで、終わりだぁ~~!!」


両手で振り上げた光を纏った剣を目前の敵に向かい振り下げる。

その一閃は確かに敵を切り裂いた。

俺の村を焼き、母を殺した仇を切り裂いた。




しかし―――――

「・・・・くそっ」

「あーあ、残念だったね少年。でもまぁよくやったよ」

目の前には、真っ二つに割れた石像とそれを背にして立っている男の姿があった。

男は無傷のままそこに立っていたのだ。


_____________________


「しっかし、人は本当に愚かな生き物だねぇ。」

「何…?」

「フフッ、心底訳が分からないとでも言いたげな顔だねぇ。いいよ、論じてあげよう。人は進化する過程である一つ、とても愚かな機能をつけてしまった、それは何だと思う?」


人が持つ愚かな機能…?

何を言っているんだこいつは。


「そんなものはない。」

「ほう?なぜだね?」

「人は人であるからこそ美しいんだ。そこに愚かなものなんて一つとてないんだよ」


_____________________

AI


そう言った瞬間、俺の中で何かが弾けたような気がした。

「ふむ……。なかなか面白いことを言うじゃないか。では君もここで死んでもらうことにしようか。さっきまでの攻撃を見る限り君は私の敵ではないようだしね」

「ふざけんな!お前だけは絶対に許さない!」


_____________________


「ほぅら、そういうところさ!人が持つ愚かな機能ってのは!」

「何…?」


まさか


「感情…?とでも言いたいのか、貴様は」


仇がにやりと口角を上げる


「ハハッ!よく気付いたね!そうさ、感情さ!人には感情なんていらないのさ!なぜだと思う?答えは簡単さ!今の君を見れば一目瞭然さ!感情持つと思考が鈍るんだよ、人は!君は僕に一途な怒りを長年持ってきた!それが!今!君自身の目を曇らせた!君が怒りなんて持たず、クリアな思考でいられれば僕の術にも気づけたハズさ!しかし、そうはならなかった!」


_____________________

AI


「黙れ……」

「つまり君の負けだよ少年。さて、そろそろお別れの時間だ。最後に何か言い残すことはあるかい?」

俺は自分の手を見つめながら呟くように言う。

「……確かにお前の言う通りかもしれないな」

「あぁそうだ」


_____________________


「俺がもう少し冷静にいられていたら、お前を完璧に仕留めることができた」

「ああ、そうさ」


何をいまさら、と言わんばかりの目で奴を俺を見る。


「でもよ、さっきも言った通り、やっぱり人は人であるから美しいんだ。」

「は?」

「人は感情を持つから他者を思うことができるし、自分以外の何かのために怒ったり、悲しんだりできるから人が人で在れるんだ。」

「…」

「なぁ、お前は誰かを想ったことがあるか?」

「…ないさ」

「だろうな、だから感情なんて要らないなんて寂しいことが言える。寂しいから自分以外の物に当たってしまうんだ」

「…?何を言っている?寂しい?言っただろう、私に感情はない。寂しいなどと思ったことが無いのだよ。」


_____________________

AI


「じゃあお前は今までどんな気持ちで過ごしてきたんだろうな」

「……どういう意味だ?」

「俺には分かるよ。お前の心の中くらい。」

「何を馬鹿げたことを……。君程度の人間が私の心を読み取ることなど不可能だ」

「いいや違うね。お前は


_____________________


自分が思っているほど大層な奴じゃない。なぜなら…」


俺はこいつが身代わりに使った二つに割れた石像を持ち上げ、石像の裏側を奴に見せる。


_____________________

AI


『ごめんなさい』

「これが答えだ」

「……!?これはっ!!」

「お前がこの村を襲った本当の理由がこれなんだろ?お前は自分の無力さを嘆いていた。自分の力を過信していたんだ。だから自分に敵対する者を、自分を害する者を


_____________________


見たくないと、当たっていた。」

「でもな、お前の心は、ほら、こんなにも悔やんでいる」

「ちが」

「違くない。なぁ、正直なれよ。本当は、ただ、自分を理解してくれる人間が欲しかっただけなんだって」

「ちがう!私は!僕は!俺は!あちきは!」


奴が頭を押さえ、その身を暴れさせる。


「私は.......!ただ.......!


_____________________

AI


あたいは……!ぼくは……」

「もう大丈夫だ。俺が傍にいるから」

「……ありがとう。……ありがとう……。本当に……。ありがどう……。」

俺の手の中で崩れ落ちる。

「……これで終わりだな」

「あぁ、終わりだ。


_____________________


君の19年に及ぶ復讐劇は、これで終わった。でもさ、これでよかったの?」


突如俺の眼前の何もない空間にすっぽりと手に乗りそうなサイズの黒猫が現れる。


「あぁ、よかったんだよ。」

「なんで?復讐したかったんでしょ?仇を取りたかったんでしょ?だから僕の力を渇望したんでしょ?強くなるために」


_____________________

AI


「そうだな……。確かにそうだ。俺はあいつを殺したいと思っていた。あの日以来ずっと。でもな、俺がこいつを殺してしまってはダメな気がするんだ。こいつは俺と同類だった。俺と同じように、寂しくて、悲しくて、辛くて、苦しくて、憎


_____________________


かった。ただ全てがな。これをなんていうかは俺も知らない。でもさ、黒猫はそういう可哀そうな存在が居たらどうする?」

「終わりだぁ~~!!」


両手で振り上げた光を纏った剣を目前の敵に向かい振り下げる。

その一閃は確かに敵を切り裂いた。

俺の村を焼き、母を殺した仇を切り裂いた。




しかし―――――

「・・・・くそっ」

「あーあ、残念だったね少年。でもまぁよくやったよ」

目の前には、真っ二つに割れた石像とそれを背にして立っている男の姿があった。

男は無傷のままそこに立っていたのだ。


_____________________


「しっかし、人は本当に愚かな生き物だねぇ。」

「何…?」

「フフッ、心底訳が分からないとでも言いたげな顔だねぇ。いいよ、論じてあげよう。人は進化する過程である一つ、とても愚かな機能をつけてしまった、それは何だと思う?」


人が持つ愚かな機能…?

何を言っているんだこいつは。


「そんなものはない。」

「ほう?なぜだね?」

「人は人であるからこそ美しいんだ。そこに愚かなものなんて一つとてないんだよ」


_____________________

AI


そう言った瞬間、俺の中で何かが弾けたような気がした。

「ふむ……。なかなか面白いことを言うじゃないか。では君もここで死んでもらうことにしようか。さっきまでの攻撃を見る限り君は私の敵ではないようだしね」

「ふざけんな!お前だけは絶対に許さない!」


_____________________


「ほぅら、そういうところさ!人が持つ愚かな機能ってのは!」

「何…?」


まさか


「感情…?とでも言いたいのか、貴様は」


仇がにやりと口角を上げる


「ハハッ!よく気付いたね!そうさ、感情さ!人には感情なんていらないのさ!なぜだと思う?答えは簡単さ!今の君を見れば一目瞭然さ!感情持つと思考が鈍るんだよ、人は!君は僕に一途な怒りを長年持ってきた!それが!今!君自身の目を曇らせた!君が怒りなんて持たず、クリアな思考でいられれば僕の術にも気づけたハズさ!しかし、そうはならなかった!」


_____________________

AI


「黙れ……」

「つまり君の負けだよ少年。さて、そろそろお別れの時間だ。最後に何か言い残すことはあるかい?」

俺は自分の手を見つめながら呟くように言う。

「……確かにお前の言う通りかもしれないな」

「あぁそうだ」


_____________________


「俺がもう少し冷静にいられていたら、お前を完璧に仕留めることができた」

「ああ、そうさ」


何をいまさら、と言わんばかりの目で奴を俺を見る。


「でもよ、さっきも言った通り、やっぱり人は人であるから美しいんだ。」

「は?」

「人は感情を持つから他者を思うことができるし、自分以外の何かのために怒ったり、悲しんだりできるから人が人で在れるんだ。」

「…」

「なぁ、お前は誰かを想ったことがあるか?」

「…ないさ」

「だろうな、だから感情なんて要らないなんて寂しいことが言える。寂しいから自分以外の物に当たってしまうんだ」

「…?何を言っている?寂しい?言っただろう、私に感情はない。寂しいなどと思ったことが無いのだよ。」


_____________________

AI


「じゃあお前は今までどんな気持ちで過ごしてきたんだろうな」

「……どういう意味だ?」

「俺には分かるよ。お前の心の中くらい。」

「何を馬鹿げたことを……。君程度の人間が私の心を読み取ることなど不可能だ」

「いいや違うね。お前は


_____________________


自分が思っているほど大層な奴じゃない。なぜなら…」


俺はこいつが身代わりに使った二つに割れた石像を持ち上げ、石像の裏側を奴に見せる。


_____________________

AI


『ごめんなさい』

「これが答えだ」

「……!?これはっ!!」

「お前がこの村を襲った本当の理由がこれなんだろ?お前は自分の無力さを嘆いていた。自分の力を過信していたんだ。だから自分に敵対する者を、自分を害する者を


_____________________


見たくないと、当たっていた。」

「でもな、お前の心は、ほら、こんなにも悔やんでいる」

「ちが」

「違くない。なぁ、正直なれよ。本当は、ただ、自分を理解してくれる人間が欲しかっただけなんだって」

「ちがう!私は!僕は!俺は!あちきは!」


奴が頭を押さえ、その身を暴れさせる。


「私は.......!ただ.......!


_____________________

AI


あたいは……!ぼくは……」

「もう大丈夫だ。俺が傍にいるから」

「……ありがとう。……ありがとう……。本当に……。ありがどう……。」

俺の手の中で崩れ落ちる。

「……これで終わりだな」

「あぁ、終わりだ。


_____________________


君の19年に及ぶ復讐劇は、これで終わった。でもさ、これでよかったの?」


突如俺の眼前の何もない空間にすっぽりと手に乗りそうなサイズの黒猫が現れる。


「あぁ、よかったんだよ。」

「なんで?復讐したかったんでしょ?仇を取りたかったんでしょ?だから僕の力を渇望したんでしょ?強くなるために」


_____________________

AI


「そうだな……。確かにそうだ。俺はあいつを殺したいと思っていた。あの日以来ずっと。でもな、俺がこいつを殺してしまってはダメな気がするんだ。こいつは俺と同類だった。俺と同じように、寂しくて、悲しくて、辛くて、苦しくて、憎


_____________________


かった。ただ全てがな。これをなんていうかは俺も知らない。でもさ、黒猫はそういう可哀そうな存在が居たらどうする?」

「うーん。ぎゅっとしてあげる。」

「なんで?」

「…その空っぽな心を僕が満たせてあげられたらなぁって」

「だろ?そういうことだ」

「ああ、なるほど。わかった気がするよ!薫!でもさ、これで満足なの?結局君は誰も救えてないじゃないか」

「そんなことはないさ。俺は確かに救われた。だからさ、これからはこの村を守れたらなって思うんだ」

「そっか、じゃあいいや!僕には何も言う権利は無いからね!それにしても、君との旅は楽しかったよ。とても充実していた!さて」


突如、空気が一変し、緊張が張り巡らされる。


_____________________

AI


「……ああ、分かってるさ」

「そうかい?それならいいんだけどさ!」

俺達の周りには、既に数十を超える数の魔物が取り囲んでいた。

「さて、最後の仕上げだね!頑張っていこうかぁ!」

黒猫は嬉しそうに声


_____________________


を上げる。

全く、憎たらしい猫だ。


「さーてと、やるかぁ!」

「おー!」



AIにオチを渇望したんだけどね。そのまま終わっちゃった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ