84 レセプション2
陽の輝きに
影を落とす
巡る螺旋の
さやけき音
暫くしてレセプション会場に戻ると、鳥の巣頭が心配そうに駆け寄って来た。
「マシュー、……平気?」
「大したことないよ、ほら、今日は陽気がいいからさ、少しのぼせちゃったみたいで」
僕の作り笑いに、安堵の吐息を漏らす。
「辛かったら、休んでいたらいいんだよ。もうそろそろお開きだから」
「そう、そう、お嬢ちゃんは休んでいなよ。またぶっ倒れたら大変だ!」
鳥の巣頭の背後から揶揄うような声が上がる。
なんだよ、お嬢ちゃんってのは!
「もう、平気です」
僕はムキになって言い返した。そいつは、大声で笑って僕の頭をくしゃりと撫でてから、鳥の巣頭の肩を組んで声を潜めて何事か話し始めた。こうなると、鳥の巣頭は役員の顔だ。僕なんてもう眼中にない。僕はそいつから目を逸らしてため息をついた。
せっかく鳥の巣頭にヘアワックスを誰かから借りて貰って整えたのに、ぐしゃぐしゃになってしまったじゃないか……。
額に掛かる髪を掻き上げていた僕に、銀狐の手がすいっと伸びてきて櫛を貸してくれた。
お礼を言おうと振り向くと、銀狐の視線は僕を通り越して、カラーの下に赤い痕の覗く鳥の巣頭のうなじを見ていた。そして、ちらっと僕を見ると意味ありげにニヤっと笑う。
「髪の毛、直しておいで」
子どもに注意するようなその口ぶりにいたたまれなくて、足早に木陰に向かい、膨れっ面のまま丁寧に時間を掛けて髪を整えた。櫛を入れると、ふわりと、バニラにムスクの入り混じったような、甘い香りが漂った。ヘアワックスを付けた時はもっと爽やかな香りだったのに。そしてやっと、それが銀狐と同じ匂いなのだと気が付いた。
鳥の巣頭たち旧役員はこの後の卒業セレモニーにも出席するが、僕たち新役員の役目はここの後片付けだ。とは言え、グラス類やトレーはカレッジ寮の厨房から引取りに来るし、ゴミやテーブルの片付けだけなので大したことはない。
手馴れた他の役員連中のお陰でてきぱきと終わり、ほどなくして解散。
新役員の誰かが僕の寮に用事があるというので、一緒に帰った。こいつの名前、何だったっけ? 二十名もいるのに覚えられないよ。
セレモニーの手伝いで夕食時間に間に合わなかった僕は、食堂で取り分けて貰っていた食事を一人で済ませた。部屋に戻るとクタクタだった。
きっと、鳥の巣頭が来るだろうな、と思いながら、いつしか僕は眠りに落ちていた。
薄闇の中、人の気配で目が覚めた。カーテンを開け放ったままの、窓から差し込む月明かりに照らされた鳥の巣頭が、ベッド脇に腰掛けている。僕の固めていた髪を手で梳いている。
「泊まっていってもいい?」
目を開けた僕の頬に、鳥の巣頭は顔を寄せて囁いた。
「シャワーを浴びそこねた」
「構わないよ」
傍らに横たわり、鳥の巣頭は僕の頬をすりすりと摩った。
「今日のきみは、立派だったね」
僕は黙ったまま、こいつを睨めつけた。
「僕はきみが泣き出すんじゃないかと気が気じゃなかったのに」
「……もう、終わった事だよ」
「うん」
鳥の巣頭は僕をぎゅっと抱き締めた。でも僕は、抱き締め返してやる気になんて、ならなかった。こいつに見られていたこと自体、腹立たしかった。
僕と子爵さまのことは、お前が立ち入っていいことじゃないだろう?
只々、腹立たしかった。僕はついと顔を背けた。
「マシュー、夏期休暇に入ったら、ヘアワックスを買いに行こうか?」
僕の髪を掻き上げて、うなじに軽いキスが落ちる。
ヘアワックスの甘い香りは、もうすっかり落ちていた。
夏期休暇に入った。オックスフォードのASレベル試験対策カレッジ・スクールが始まるまでの一週間が、僕の最も苦痛な時間だ。
父も、母も、僕を信じていないから自宅で軟禁状態。自由な外出もままならない。
自宅までは、鳥の巣頭が送ってくれた。僕の母へ、僕の学校での様子を報告するためだ。僕はこいつのよく回る舌で語られる、嘘っぱちの美辞麗句なんか聞かされるのは嫌だから、「疲れている」と言って早々に自室に引っ込んだ。
今回のオックスフォードのスクールは、鳥の巣頭は参加しない。最後の夏となるボート部の部活動を優先するためだ。僕を一人で放り出すのかと思ったら、「副総監が同じ宿舎だから安心して」と言われた。
彼も僕たちと同様に、毎年あそこの講習を受けているらしい。ちっとも知らなかった。とは言っても、広い大学街でたまたま同時期にいたからと言って、すれ違う事もなかったに違いない。
でも、今回は僕のお目付け役を兼ねてだ。また、このお節介が頼み込んだんだ。
僕は彼は苦手だと言ったのに! いつだって僕の気持ちはお構いなしだ!
久しぶりに梟に逢えるのは嬉しかったけれど、銀狐と四六時中顔を付き合わさなければならないのは、正直、気が重かった。




