表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/206

69 カレッジ・スクール

 幾本もの道が分かれる

 選べるのはたったひとつ

 どれが正解?

 どれも間違い?





 イースター休暇に入る前に何度かフェローズの森へ行ってみたけれど、あれ以来大鴉には遇えなかった。あんな冷たい水の中に入って風邪でも引いたんじゃないかと心配になったけれど、そういうわけでもなかったようだ。


 僕の方から聞かなくても、鳥の巣頭はぺらぺらといろんな噂話を教えてくれる。

 こいつの情報源のカレッジ寮の友人は、一連の騒動で生徒会を辞任してしまった子爵さまの後輩だった。でも、変わらずこいつとの仲は良いらしい。大鴉はしょっちゅう寮を抜け出して、また反省室に入れられたとか。夜遊びと賭け事は収まったにしても、彼が問題児なのは変わりないと、鳥の巣頭は唇を尖らせる。時々あの店にカレーを食べに行っている癖に。そこは問題にしないんだ……。


 ともあれ、大鴉は健在だ。


 子爵さまの言っていた通り、目的を達した大鴉はすっぱりと生徒会の連中と遊び廻るのはやめてしまった。その辺りの事情は鳥の巣頭は知らないから、生徒会の編成が変わって新入生なんかに陥落される不抜けた連中がいなくなったからだと、言っているが……。


 どうすれば彼に逢えるのか、判らない。


 僕と大鴉の間には、子爵さま以上に接点がない。天使くんですら、同じ馬術部とは言え、意識しなければ顔を合わすこともないのだから。


 プライドが高くて尊大な奨学生(カラス)の連中は、一般生徒(ペンギン)の僕らなんて鼻にも引っ掛けないし、自分達だけで固まって行動するのが当たり前。話し掛けるきっかけすら見い出せない。


 別に、話がしたいとか、仲良くなりたいとか思っている訳でもないしね。

 ただちょっと、つまらないだけだよ。樹々の間に大鴉を見つけることが、僕の暇つぶしだったから……。




 イースター休暇は鳥の巣頭の家には行かなかった。一昨年と同じオックスフォードだ。あんな事件があったのに、って思うだろ? GCSEの試験の方が大事だからね。鳥の巣頭もASレベルの試験対策スクールを受講するからって、僕の両親を説得してくれた。


 前回のハーフタームの苦い経験のせいで、鳥の巣頭は自宅に帰ることすら嫌で仕方がないらしい。


 とは言え、これまでの様に同じ宿舎の隣の部屋、という訳にはいかなかったから、鳥の巣頭は先輩たちから評判を聞いて、とびきり厳格な規則の宿舎を僕の為に選んでくれた。

 こいつへの、僕の両親の信頼は絶大だからね。同じ部屋で寝ていたって疑うことすらしないのだから……。なんでもかんでもこいつの言いなり。任せっきりだ。



 鳥の巣頭には、本当にうんざりだ。

 僕はこいつのことがどんどん嫌いになってくる。


 梟が折角僕のために付けてくれた道筋を、こいつが全部ぶち壊した。子爵さまにしても、ボート部の先輩連中にしても……。

 奨学生の大鴉の方がずっと賢くて上手だったといえ、もし、こいつの思惑通りに大鴉が放校にでもなっていたら、僕は絶対こいつを許さなかった!

 おっとりと能天気な顔をして、こいつは昔っから陰でこそこそと画策するような奴なんだ。


 さすがに僕も解ってきた。二学年生の時の、同室の奴らが教えてくれた。あの頃から鳥の巣頭は、僕から自分への次年度の学年代表交代をチラつかせて、そればかりか、父親の理事という立場を利用してまで、同期の奴らに僕に手を出すなと脅して廻っていたって。きっと、今だってそうだ。同じ寮の奴らは、いつも遠巻きに僕を見ている。あいつがいない時なら、僕と普通に話してくれる時だってあるのに。こっそり僕に誘いを掛けて来たりもするのに。


 僕に友人が出来ないのは、間違いなくあいつのせいだ。

 もう、いい加減こいつから離れたい。自由になりたい。


 大鴉のような、綺麗な漆黒の翼があればいいのに。


 僕はペンギンという、飛べない鳥の名前で呼ばれる僕たちの仇名に、苦笑せずにはいられない。



 けれど、何もかもが鳥の巣頭の思惑通りに進んでいる訳でもない。

 僕には、ちゃんと僕のことを心配して気遣ってくれる人がいるからね。このオックスフォードに。

 だから、ここへ来たかったのだ。


 梟に、逢えるから!



 そういう訳で、スクールの最初の休日の朝、ここへ来る前に連絡しておいた約束の場所へ急いでいた。鳥の巣頭が訪ねてくる前に。せっかく梟に逢えるのに、以前みたいにあいつと一緒だなんて嫌だもの。梟に話すことが沢山あった。相談に乗って貰わなくちゃ。六月末の生徒会選挙までもう日がないのだから。


 指定時間よりもかなり早く着いた、前回会った時と同じカフェテリアの同じ席には、もう既に梟の姿があった。でも、一人ではない。僕はウインドー越しに見えた梟の横顔に手を振るのをためらい、立ち止まった。


 梟の向かいに座っているのは、黒いスーツにサングラスの男で、派手な赤い柄物のネクタイをしていて、見るからに堅気の仕事に就いている人ではない。それなのに、一つ一つの仕草は上品で申し分のない紳士の様にも見える。

 声を掛けてもいいものか迷っていた僕にその男の方が気付き、梟に何か告げている。


 梟は視線を上げて僕を見付けると、手招きして呼んだ。



「ごめんなさい。お邪魔してしまって」

 まだ約束まで三十分以上あるのだ。僕はやはり別の場所で時間を潰してくるべきだったと、後悔で胃が痛んだ。

「構わないよ。私はもう行く処だからね」

 応えたのは、その連れの男の方だった。サングラスの下の口元は、優しげな微笑を湛えている。

「きみもエリオット校生? なら私の後輩だな」

 差し出された右手をおずおずと握った。



 男は、ブライアン・マクドウェルと名乗った。






 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ