表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

エレクトノクス・ギュムノトス

 あの激戦から、数日が経った。

 とりあえず、いいことだけ持ってリナウス邸に帰ることにした。

 嫌なことは脳内でフォルダ分けして封印。前向きこそ、元・戦闘員のサバイバル術だ。


 それに――正直ちょっと、リナウス様が暇を持て余して暴走してないか不安だった。

 あの人、ヒマになるとすぐ「実験台が足りぬ」とか言い出すから。


 邸宅に着くと、湖畔側に突き出たウッドデッキの上に、リナウス様の姿があった。

 夕陽を背にして佇むシルエットは、まるで絵画。

 遠くから見る分には、マジで妖精の姫にしか見えない。

 ――あの性格さえなければ、結婚してほしいくらいだ。

「ただいま戻りました、リナウス様」


「ほう、おかえり。聞いているぞ、なかなかの活躍ぶりだったそうじゃないか、83号」


 ……やっぱり筒抜けか。

 こっちの情報、全部“リナウス粉”経由で国中に漏れてんの、忘れてた。


「蛇の龍か。ふむ、一度見てみたかったな。で、討伐したんだったか?」


「あ、はい。お土産に、一番キレイな鱗を持ってきました」


 俺はイリオから“希少素材”って聞いた鱗を差し出した。少しドヤ顔気味に。


「……ふむ。臭いな」


「ですよね〜」


 反応はクールどころかド直球だった。

 やっぱり美学にこだわるリナウス様には合わなかったか。

 ごめんな、イリオ。リナウス様の感性には響かなかったみたいだ。



「見てみろ、83号」


 突然そう言って、リナウス様が手を差し出す。

 その掌に、淡い光が浮かんでいた。ナノマシンの制御光じゃない。もっと、原始的で、でも直感的に「力」を感じさせる光。


「……え、なんすかそれ? ナノマシン系ですか?」


「違う。見ていろ」


 そう言った次の瞬間――

 リナウス様の掌に、小さな火の玉がふっと現れた。


「うわっ! すげぇ! 新技ですか!?」


「いや、これは……多分、“魔法”というやつだな。湖から妙な力を感じてね。おそらく、これが魔力だ。少し分析して再現してみた」


 ああ、やっぱりこの人、天才っていうか災害級だ。


「さすがっすね……魔王化まで、あと一歩って感じです!」


「ふふ、うまいことを言うな。だが冗談では済まなくなるかもしれん」


 冗談であってくれよ!

 この世界の住人がやってるアレ、もう解析されはじめてんじゃん。


「魔力というのは、面白い。エネルギーの向きや圧力を変えるだけで、さまざまな現象を起こせる」


 言いながら、リナウス様の手の上の炎が風に変わり、雷に変わり、そして水に変わる。

 一瞬のうちに、四大属性コンプリート。


 ……ほんと、もう進化しないでください。

 俺がどんなに頑張って力を覚醒させても、この人には一生勝てる気がしない。

 リナウス様が少し悪戯顔で俺にその澄んだ水を浴びせてきた。

 一瞬でびしょびしょ。

 その悪戯顔にドキッとしてしまったドMな俺、情けない。


「さすがです、リナウス様……」


「ふふ、ありがとう」


 美しい笑顔。

 でも、どこか闇の深さを感じる。まるで、“全てを見通している者”の目。


 怖い。でも、綺麗。怖いけど、綺麗。怖い。結婚して。


「さ、お前の冒険譚も聞かせてもらおうか。力の片鱗を見せたあたりから、な?」


「りょ、了解しましたッ!」


 反射的に敬礼。完全に体が軍隊仕様。

 ……悲しいけど、これが戦闘員の性なのだ。



 俺はリナウス様に、あの変身現象――蛇竜との死闘、あの“内側から呼び覚まされた力”について説明した。


 死を覚悟した瞬間に目覚める何か。

 共鳴するような感覚。

 胸の奥で脈打つ“何か”が、力に変わる。


「ふむ……」


 リナウス様は話を聞きながら、思案顔で小さく頷いた。


「命の危機に反応してナノマシンが共振したのか……あるいは、心拍数やホルモンの変化、脳内物質の影響かもしれないな」


「つまり、なんたらホルモンってやつですね」


「……まぁ、雑な言い方をすれば、そうだな」


 そして次の瞬間――


「ちょっと、試してみるか?」


 そう言って、リナウス様の手のひらからナノマシンの刃がジャキっと出てきた。


「や、やめてください! それ刺されたら即死ですって!」


「そうか。まぁ確かに、まだ回復していないとは言え、私の力は少々……過剰か」


 “まだ回復してない”って……

 あの属性コンボやってたのに、まだ本調子じゃなかったのかよ。

 それを追い込んだ戦隊チーム、マジですごい。


「そうだ、晩飯を作っておいたぞ。暇だったからな」


 ……え?

 リナウス様の、手作り?


 毒とか入ってないよな? 食べたら溶けて骨だけ残るとかじゃないよな?


「安心しろ、普通の料理だ」


 俺の不安げな表情を見抜いたのか、リナウス様は少しだけ微笑んだ。

 その笑顔がまた、美しいんだ……怖いけど。


 出てきた料理は――完璧だった。

 味も盛り付けも、バランスも、全部。

 俺の作る雑なメシとは雲泥の差だ。さすが、完璧主義者。


 安心と満腹と、ちょっとした安堵感に包まれて、

「魔王化してなくてよかったな……」

 そんなことを思いながら、その夜はぐっすり眠れた。



 数日後のこと。

 イリオに連れられて、俺はとある“魔法の館”にやって来た。


 見た目はちょっとメルヘンな洋館で、どこか童話チックな空気が漂ってる。

 クッキーの家か?それとも変な猫が案内してくる系?


「ここにね、潜在能力を見抜くことができる魔女がいるんだ。君の中に眠る力の開花方法、きっと教えてくれるよ」


 おお、魔女っ子? ローブを翻す美少女系?

 ……それとも毒りんご持ってきそうなクラシック婆ちゃん系?


「へぇ、魔女か。すごいな。できれば俺の中にある“もう一つの能力”……あれを出せたら、かなり戦えるんだけどな」


 そう、ギュムノトス様の能力――

 電流で鉄を溶解し、電磁シールドでナノマシンも弾ける。

 しかも脳まで進化するという、夢のような万能スキル。


「楽しみだな。少しでもヒントがあれば――」


 俺は期待で胸をふくらませながら、“魔法の館 《アルカナ・フロラ》 ”の扉を開いた。


 中は、まるでこだわりの食材屋のような空間だった。

 棚には乾燥ハーブや種、花びらや鉱石、謎の粉末がずらりと並んでいる。

 しかもただ散らかってるんじゃなくて、ちゃんと用途別に整然と分類されていて……なんかすごい知的な匂いがする。


「ここでは、魔法効果のある薬草や素材なんかも扱ってるらしいよ」

 そう言いながら、イリオが俺を店の奥へ案内する。


 そして――


「いらっしゃいませ」


 現れたのは、メガネをかけたちょっと綺麗なお姉さん。

 ローブも杖もない、普通の服装で、なんなら本屋のレジにいても違和感ないタイプ。


「……え、店員さん? 魔女は?」


「彼女が“この館の主人”さ。《セリーヌ・ウィステリア》さん。こう見えて150歳は超えてるんだ」


「ひゃ、ひゃくごじゅっ……!?」


 いやいやいや、同い年くらいにしか見えないんですけど!?

 しばらく言葉を失って固まってると――


「こら、女性の年齢を軽々しく口にするもんじゃないよ?」


 セリーヌさんが苦笑しながら、軽くイリオをたしなめてきた。

 思わず「す、すみません!」と反射的に謝るイリオ。

 そう、女性に年齢は失礼だよ、イリオくん。


 うん……

 理想のお姉さんだ。リナウス様ほどの破壊力はないけど、なんだろう……この地味可愛い感じ、むしろ好きかもしれない。


 これからどんな“診断”が始まるのか――

 ちょっとドキドキしながら、俺は椅子に腰掛けた。


「このカードの上に、手を乗せてください」


 セリーヌさんが、タロットみたいな雰囲気のカードを一枚、俺の目の前にそっと置いた。


「こう、ですか?」


 言われた通り、俺はおそるおそる右手をカードに乗せる。


 すると――

 セリーヌさんが、ふわりとその上に自分の手を重ねてきた。


 おおおっ!

 これはもしや、例の手を重ねるイベント!?

 咄嗟に、俺もその上に左手を乗せてしまった。反射です。反射。


 ……結婚かな?この流れ。


「ちがーう、左手はいらないのよ」


 セリーヌさんは苦笑しながら、俺の左手を丁寧にどかしてくれた。

 その仕草、完全に小学校の先生。優しくて、ちょっとだけドジを見透かしてくる感じ。

 うん、好きかも。


「じゃあ、あなたの中を見ていくわね。ゆっくり目を閉じて、このカードに意識を集中させて」


「……集中」


 俺は言われるまま、ゆっくりとまぶたを閉じ、意識をカードへと向けていった。


 すると――

 不思議な感覚が体を包む。

 自分の“内側”へ、カードを通じて引き込まれていくような……

 じわじわと、でも確かに何かが“繋がっていく”ような――



 店内に漂う、どこかスパイスにも似た香り。

 それとも、セリーヌさんのふわふわした声と雰囲気のせいか――


 俺はまるで、花の雲に包まれたような、そんな柔らかい感覚に浸っていた。


 ……と、次の瞬間。

 足元が抜けるような、不安定な感覚。

 どんどん深いところへ引き込まれていく。

 まるで、底の見えない井戸に落ちていくような……!


「――大丈夫。ゆっくり、ゆっくり落ちていくから。目を閉じていて」


 セリーヌさんの声が耳元で優しく響いた。

 その声に安心して、俺は身を任せるように落ちていった。


 ──そして気づけば、そこは真っ白な空間だった。


 白いのに、なぜか闇のようでもある。

 不思議な、無音の世界。

 足元はまるで、水面のようにゆらゆらと揺らめいていて……

 その上を、ふわふわと俺の記憶が浮かんでいた。


 アイスを買ってもらえなくて母ちゃんにすねてる俺。

 人生初の告白で盛大に玉砕してる俺。

 初任務でいきなりイエローにぶん殴られて伸びてる俺。


 ……おお、いたたまれない過去、オンパレード。


 そんな記憶の川を抜けて、もっと奥へ進んでいくと――

 そこに立っていたのは、リナウス様を除く、あの三人の“四天王”。


「おお……四天王が、俺の中に……?」


 なぜか、それがとても自然に感じられた。

 不思議と違和感はなく、むしろ――確信が湧いてくる。


 彼らは確かに、今も俺の中に“力”として眠っているんだ。


 俺は思い切って、その中のひとり――ギュムノトス様に手を伸ばした。


 指先が触れた瞬間。


 ギュン、と強烈な引力が働いたように、意識が一気に現実へと引き戻されていった――!



 意識が現実に戻った時、まず目に入ったのは――

 尻餅をついたイリオとセリーヌさんの驚愕の顔だった。


「な、なにこれ……」「うわ……マジかよ……」


 身体中を駆け巡る、強烈な“何か”。

 まるで高圧電流が血管を走ってるみたいに、全身がビリビリと唸っていた。


 反射的に鏡を見る。

 そこに映っていたのは、間違いなくギュムノトス様の姿――いや、ギュムノトス化した俺だった。


 ぬるっとした体に、目は数個、背中からは数本の鞭のような帯電した触手がのたうっている。

 全身の至る所にあるナノマシン発振機が電気のように光ってる。

 雷そのものが生き物になったみたいな、禍々しいビジュアル。


「いやこれ、どう見ても怪人じゃん……」

 さすがに俺も、自分の見た目にドン引き。


 当然、イリオとセリーヌさんも引いていた。

 無理もない。俺だったら俺に近づきたくない。


「や、やべぇ、怖い!戻れ戻れ俺!」

 うろたえた瞬間、電気がスッと抜けるように体が軽くなり――

 次の瞬間、いつもの“普通の俺”に戻っていた。


「はぁ……戻った……」「び、ビックリした……」「心臓止まるかと……」


 三人とも、どっと力が抜けてその場にへたり込んだ。


 でも――


 確信した。


 あの力は、間違いなく俺の中にある。

 四天王の姿になれる力。

 ギュムノトス様の力も、俺のものだ。


 やっとだ。

 少しだけ、“何者かになれる未来”が見えた気がした。



「い、今の姿って……あれが、お前の力なのか……?」


 イリオが、腰を引きながらおそるおそる俺に近づいてくる。

 ……うん、気持ちはわかる。自分でもビビったし。


「いや、あれは俺の姿じゃなくて……その、ベースになった力というか……」

 言いながら、自分でも何言ってんのかよくわからなくなる。

 けど、勢いで続ける。


「地の妖精の姿だよ。俺に力をくれた、妖精界の存在なんだ」

 うん、我ながら見事な出まかせ。

 どうせ“妖精界”のことなんて、こっちの人にはわかるまい。俺も知らんけど。


「おお……妖精界には、ああいう姿の者もいるのか……」

 イリオ、まさかの完全信頼。まじか。


「すごい力でしたね」

 セリーヌさんが頷く。「私も、あなたの深層を少し覗きましたが……あのような力が、あと二つも眠っているとは」


「えっ……え、ちょ、ちょっと待って。記憶、見られてました?」

 思わず背筋が凍る俺。


「大丈夫ですよ、記憶そのものは視えません。潜在意識の構造だけです」

「ああ……よかった……」

 小学生の頃アイスで泣いたやつとか、戦闘員時代のアホみたいな記憶とか――

 見られてたら、マジで死ぬところだった。


 とりあえず――ここに通えば、俺の潜在能力を引き出せる可能性があるってことは分かった。

 セリーヌさんのところに、定期的に通うことに決定。これは……正直、めちゃくちゃラッキーだ。


 でも問題が一つ。

 あの力、使うにはどう考えても俺の体力が足りない。

 このままじゃ、変身しただけで倒れるオチしか見えない。


「イリオ、俺さ……騎士団に仮加入できないかな。体力、つけたいんだ」


「もちろんだよ!こっちとしても、あの能力にはすごく期待してるしね」


 こうして俺は、騎士団付きの“戦闘員”として、正式に登録されることに。

 言ってしまえば、バイト戦士。いや、派遣兵?


「じゃあ訓練所に登録しておくよ。好きなタイミングで来てくれて構わないから」


「……あ、訓練って、やっぱあるんすよね?」


「当たり前だろ?体力づくりには、訓練あるのみだ」


「……はぁ」


 戦闘員になってから、ほぼ毎日続けてた地獄のトレーニング。

 あれがまた始まるのか……。

 やっぱり、肉体労働者の宿命ってやつか。


 少しだけブルーになりながらも、俺は未来の自分のために帰路についた。



 夕暮れの光が湖を紅く染める頃、リナウス邸はまるで幻想の館のように静かに佇んでいた。

 その湖畔のウッドデッキに、リナウス様の姿があった。

 赤く染まる空と湖面の光が、彼女の背にある瑠璃色の翅をほんのりと輝かせ、まるで宝石のように揺れている。


 セリーヌさんの癒し系な雰囲気もいい。あのふわっとした空気感、落ち着くし、なんかこう、ずっと隣にいてほしい感じ。

 でも――やっぱり、リナウス様は別格だ。

 一瞬で場を支配するようなオーラ。静けさの中に潜む圧倒的な力。そして、その美しさ。

 性格はとんでもなくヤバいけど。マジで。


「おお、戻ったか。83号」


 翅をたたみながら、リナウス様がこちらを振り返る。

 その手には、何かが渦巻いていた。

 まるで空気そのものが震えているかのような、不穏で、濃密な“力”。


「……ただいま戻りました。って、それ……何してるんですか?」


「これか?」

 リナウス様は手を少し掲げて、そこに収束している白に近い、白いけど何か闇を感じるエネルギーを見せた。

「攻撃的な魔力を限界まで圧縮してみたものだ。属性という枠を超えて、すべてを貫き、すべてを破壊し、飲み込む――そんな“魔力の奔流”だな」


「つまり……無属性の魔法ってことですか?」


「ああ。どの属性にも染まらず、すべてを打ち砕く。もはや“魔法”と呼べるかどうかも怪しいがな」


 ……終わったな。

 確実に、リナウス様は“魔王ルート”を全速力で走っている。

 このままだと、本当に世界が終わる。

「この力があれば、戦隊どもも──そう、あの赤いやつも青いやつも、ひとたまりもあるまい」

 笑うでもなく、冷静にそう言い放つリナウス様の姿に、背筋がゾワッとした。


 だからこそ、俺も急がなきゃいけない。

 四天王の力。せめてあの半端でも変身状態を自在に扱えるようにならないと、マジでやばい。

 この世界ごと、終わってしまう前に。


 リナウス様の背に沈みゆく太陽が重なって見えて、どこか不吉で、美しい、そして決して目を逸らせない光景だった。

 俺はそのまま、頭を垂れる。


 力を手に入れる。

 必ず。

 ――誰かのためじゃなく、自分のために。

 そして、魔王リナウスを止めるために。


 マコトは一刻も早く、自分の力を覚醒させることを心に誓ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ