表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/71

9、反則ギリギリの不思議な色眼鏡

「薬草なんてわからないから」


「お奈津ちゃんなら、きっとわかるよ。三成、よろしくね」


 ボクっ娘の秀吉さんって、強引な人なのかな。足も痛いから断ろうと思ったのに……。




「姫様、怖くはないですか?」


「ありがとう、大丈夫です」


 なぜか、私は運ばれている。薪を運ぶ道具に座らされて、見知らぬ男性に背負われているのだ。


 進行方向が見えないけど、高台を登っていくにつれ、海のようなものが見えてきた。絶景だけど、これは琵琶湖かな。


 モモンガの姿は、そういえば見ていない。声は聞こえたけど、ログインしていないのかな。


 しかし、この人達って……。


 三成さんと二人で薬草を摘みにいくのかと思っていたら、たくさんのお供がいる。しかもすべて男性で、やたらと三成さんに話しかけて……まるで、三成さんを攻略しようとしているかのようね。


 あっ、モモンガがいる。でもお爺さんではない雰囲気。初期アバターだと言っていたよね。それにこのストーリーは、男性プレイヤー向き。もしかして……。


「そうじゃ。この男達は全員、石田三成狙いのプレイヤーじゃ」


 突然、お爺さんの声が聞こえだけど、姿は見えない。


「ワシは、戦略的に姿を消しておる。お奈津ちゃんのサポートは完璧じゃ」


 どういうこと? 近くにはいないのかな。


「うむ、ワシのアバターは、今はその世界にログインしておらぬ。それだけのプレイヤーがいると、ワシのことがバレるからの」


 私が考えたことは、ログインしていなくてもわかるの?


「ワシは、お奈津ちゃんのパートナーじゃからな。よいか、よく聞くのじゃ。その男達にもミニイベントが発生しておる。パートナーのおらぬ奴もいるし、手強い奴もいるのじゃ。じゃが、お奈津ちゃんがプレイヤーだとはバレておらぬ」


 バレたらマズイの?


「うむ、マズイのじゃ。ワシは反則ギリギリの道具を使うのじゃ。色眼鏡でいいかのぅ」


 お爺さんは、使う道具に迷っているのかな。色眼鏡って、偏見のこと? 突然、私の目がかすんだ。あれ? 景色がよく見えない。


「お奈津ちゃん、しばらく目を閉じるのじゃ」


 私は、目を閉じた。お爺さんは、私に道具を使ったのかな。色眼鏡って、何?




「お奈津さん、着いたぞ。ん? 寝ているのか?」


 美少女の三成さんの声がする。私は、目を開けた。あれ? なんだか、彼女がわずかに白く光っているように見える。まわりを見回すと、男性プレイヤーは、濃さは異なるけど、みんな紫色に光っている。


 光はすぐに消えるけど、他に視線を移してから再び見ると、やはり光っている。日光の影響かな。


「お奈津さん、どうした? 目をこすって」


「ちょっと、光が目に入ってしまって」


「この辺りは、日差しが強いからな。少し休むか?」


「大丈夫だよ、ありがとう」


 三成さんは、ホッとしたように頷くと、皆に向かって命じた。


「では、薬草を集めてくれ」


 男性プレイヤー達は、ハイと勢いよく返事をした。


「奈津さんも、これを。この付近にいろいろあるはずだ」


 竹細工のカゴを渡された。かわいいカゴね。ここに薬草を摘んで集めろってことかな。


「うん、でも、私、わかる気がしないけど」


「忘れている記憶をなんとか思い出してくれ。いま、城は薬草が足りなくて困っているのだ」


 そんな記憶なんてないのに。私は、あいまいな笑顔を向けた。困ったな。



 男性プレイヤーは、我先にと薬草集めを始めた。仕方ない、見るだけみてみようか。


 でも、さっきの光は、なんだったのかな。


「色眼鏡じゃ。敵か味方を見分ける道具なのじゃ。味方は白く、敵は紫色に光る。光が強いとより一層その度合いが強いのじゃ」


 えっ? 敵味方を見極める眼鏡? 男性プレイヤー達は、紫色だったけど。


「うむ、敵じゃからな。お奈津ちゃんを邪魔だと思っておる」


 三成さんを攻略したいから近くにいる私が邪魔なのね。でも、薬草集めに、なぜ敵味方の眼鏡? あっ、草が光ってる。


「味方の植物も白く光るのじゃ。いま、お奈津ちゃんは怪我をしておるからな。薬草は白く光る。そして、毒草は紫色に光るから気をつけるのじゃ!」


 へぇ、じゃあ、薬草がわからなくても集められるね。お爺さん、その道具すごい!


「そうじゃろう、そうじゃろう」


 きっと今頃、左右に揺れているわね。


 私は、白く光る草の採取を始めた。すっごく楽ね。でも、たまに毒草も生えている。




 しばらく時間が経って、カゴがいっぱいになった。


「お奈津さんも、わかっているじゃないか。やはり、道三先生の弟子だな」


「そんなんじゃないよ」


「いや、珍しい物も見つけているじゃないか」


 カゴの中には、光の強い物がある。これのことかな? すると、やはり彼女は、それを手にとった。


「これは、万能な解毒薬になるんだ。見つけにくいのに、よくわかったな」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 興味深い作品ですね! またゆっくり読ませていただきます^_^
2020/09/07 14:21 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ