表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/71

39、湖の祭りに

「今夜は祭りだ。町の守りも兼ねて、おまえは祭りに参加しろ」


「えっと……」


 左近さんにそう言われても、私はどこに行けばいいかわからない。お祭りの警備は必要だと思うが、私にそんなことができるのだろうか。


「政、お奈津ちゃんは、湖の祭りがわからないんじゃない?」


 秀吉さんは、まるで政さんに、私を連れて祭り見物をしろとでも言っているかのようだ。彼が男色なのを知っているんじゃないのかな。


「一緒に行くつもりですよ。オラも、その方が都合がいい」


 なんだか意味深にも聞こえる政さんの言葉に、秀吉さんは優しい顔で頷いている。


「夜深くなれば、二人とも城に戻っておいで。その頃にはボク達は居ないから、広間は自由に使っていいよ」


「えっ、あ、はい」


 広間ってことは、別ルートでみんなで食事をしていた部屋かな。泊めてくれるということだろうか。





 城を出て、政さんと琵琶湖に向かった。


 さっきの立派な屋敷が並ぶ通りではなく、普通の民家が並ぶ通りを歩いている。とても賑やかなのは祭りの準備をしているためだろうか。


「政さん、さっきの都合がいいって何?」


「あぁ、オラ、女と一緒にいる方がいいんだ」


「男色っていうのは嘘なの?」


「そこは嘘じゃないぜ。まぁ、そのうち、いや、もうわかるだろ?」


 政さんはそう言うと、私のひじをつかんだ。意味がわからない。あっ、わかった。


「ちょっと、私を盾にする気なの?」


 通りのあちこちにいる多くの女性が、紫色の光を放った。私を睨む視線が突き刺さる。政さんが、自分はモテると言っていたのは、本当のことのようだ。


「奈津、おまえ、キツイ女だな。普通なら、オラみたいな男に手を取られたら、ポッと頬を染めるだろ」


「馬鹿じゃないの? あー、幕末って、そういう時代なのかな」


「おまえの時代は違うのかよ」


「男女平等をかかげてるわね。実際には不平等だけど」


「へぇ、おもしれぇ。強い女は嫌いじゃないぜ」


「あっそ」


「クククッ、照れたのか? 奈津」


「そんなわけないでしょ、馬鹿じゃないの?」


 彼のペースにはまってしまったのか、いつの間にか、ため口で話せるようになっていた。余計に恋人同士に見えてしまうじゃない。




『新規プレイヤー限定の全体イベントが発生しました。既存プレイヤーの皆さんは、サポートをお願いします。サポート特典は一律で配布します。サポート実績がなければ回収し、ペナルティを与えます』


 突然、頭の中に、無機質な声が響いた。



「政さん、聞こえた?」


「あぁ、今回は強制サポートかよ。ついてねぇな」


「何をサポートすればいいか、言ってなかったよね。どんな全体イベントなの?」


「さぁな。あぁ、なるほど」


 政さんは苦笑いしている。あっ、帯に重さを感じた。見ると、布袋が引っ掛けられていた。政さんも同じだ。彼はそれをサッと外して、懐に入れた。


「何?」


「奈津も、さっさと隠せ。狙われるぜ」


 そう言われても、この着物は袖も小さいし、カバンもない。懐には、左近さんの財布を入れているから、これ以上は無理だ。


 でも、帯にぶら下げているわけにもいかないか。私は布袋を外して手に持った。中身は、左近さんから預かったよりたくさんの明銭が入っている。


「お金だよ?」


「あぁ、銭が必要なサポートだ。こういうときは、何も仕事をしないと没収されて、きつい罰をくらう」


「どんな罰?」


「ここから追い出される。再び、扉の間だ」


「ふりだしに戻るの?」


「あぁ、しかも、同じ扉の選択権がないから、別の扉の先に進むしかない。ひどいときは、扉が一つしかないときもある」


 政さんは、その経験者か。苦々しい顔をしている。


「どんなサポートなのかな。お金が必要なサポートって」


「おそらく、戦国時代をなめているプレイヤーの引き締めだ。大量に新規プレイヤーが入ってきたんだと思う。オラ達の仕事は、敗れたプレイヤーの救護だろう」


「薬を買ってあげるとか?」


「その前に、飯だろうな。あとは宿か。宿なら、状況によっては城の広間を使えそうだけど。奈津、手で持ってないで、帯の中に入れろ」


「へ? どうやって? あっ」


 政さんは、私から布袋を奪うと、一瞬ためらった後、私の帯に、布袋の紐を巻きつけ、布袋を帯の隙間にねじ込んだ。


「なんだよ? 盗もうとしたわけじゃねぇからな。女に触れるのは抵抗があるんだよ」


「ふぅん」


「おまえ、オラを信じてないな?」


「何も聞いてないのに、よくしゃべるのね。怪しい〜」


 私がそう言うと、政さんは頭をポリポリとかいた。


 やはり、強奪しようと思ったのかな。だが、紫色の光は放っていない。まぁ、あまり信用しない方がいいことだけは確かね。



 キャー!!

 うわぁー!


 湖岸の方から次々と悲鳴が聞こえてきた。あたりは一気に騒然とした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ