表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/71

27、夕焼けの湖

 お爺さんは、身体を左右に揺らしながら、この物語の説明を始めた。


 私が選んだ緑色の扉の物語は、お友達エンドでクリアした物語と、ほぼ同じ時代と場所なのだそうだ。


 ただ、クリアした物語は男女逆転だったが、今回の物語は、史実通りの性別らしい。


 でも、やはりプレイヤー特典というか、乙女ゲームの要素が加わっているため、攻略対象の武将達は、プレイヤーへの好感度は高いそうだ。


 私は、今回は二度目だから、リベンジ組と同じ扱いになり、パートナーは付かない。その代わり、イベントの告知は、頭の中に直接届くそうだ。


 ただ、助けてくれる人はいないから、自力で乗り切らなければならない。そのため、プレイヤーは、イベントを有利に進めるアイテムを入手することができるそうだ。


 全体イベント3回で攻略できなかったら、失敗となるのは、以前と同じ。その後は、この世界に定住する普通の住人となるようだ。



「ワシも、すぐに次のプレイヤーを見つけて、この世界でパートナーをするつもりじゃ。お奈津ちゃんには、直接手助けはできないが、相談があれば遠慮なく言ってくれてよいのじゃ」


「えっ? 他の人のパートナーをするのに?」


「うむ、この世界には、いま、目の前にいるワシと、パートナーとしてアバターでウロウロするワシがいるのじゃ」


「分身?」


「なははははっ、分身と言えば分身じゃ。ワシの本体は、お奈津ちゃんの目の前にいるこのワシじゃが、アバターは霊力で操るのじゃ」


「へぇ、お爺さん、なんだかすごいね」


「うむ、じゃが、お爺さんではないのじゃ」


 確かに、声は若いもんね。と言っても若者ってほどでもない。あっ、このお面の姿が本体なら、名前もあるよね?


「じゃあ、名前を教えてよ」


「うっぐぐ……それも今は言えないのじゃ」


 もしかして、武将か武士なのかな。いや、商人かも。


「じゃあ、さっき、相談に乗ると言ってくれたけど、会いたかったら、どうすればいいの? 名前もわからないなら、困るよ」


「近いうちに、ワシがアバターで会いに行くのじゃ」


「イケメンアバター?」


「うむ、そうじゃ」


 そう言うと、お爺さんは左右に揺れている。ふふっ、アバターに自信ありなのね。


「お爺さんの名前を教えてくれないなら、何て呼べばいいの? イケメンアバターは、お爺さんではないんでしょ?」


「うーむ、適当で良いのじゃ」


「じゃ、モモ爺ね」


「あぅ……爺ではないが……仕方ないのじゃ」


 ふふっ、明らかに残念そうな雰囲気ね。モモンガの姿なら、地面に手をついてガックリしてそう。


「そろそろ時間じゃ。お奈津ちゃん、例の眼鏡は回収せず、そのままにしてあるのじゃ。敵が多いが気をつけるのじゃぞ」


「うん、わかったよ。ありがとう。今度こそ、頑張って島左近を捜さないとね」


 私がそう言うと、なぜかお爺さんは、ちょっと動きがぎこちなくなった。もしかして、また、イベントしか会えないパターンかな。


「じ、じゃあ、お奈津ちゃん、またね、なのじゃ!」


「うん、モモ爺、またね〜」



 ふわっと浮き上がるような感覚のあと、景色が真っ白になった。前回は、地震で怪我をしたっけ。私は、衝撃に備えた。





 白いモヤが消えると、キラキラとした夕焼けの海が目に飛び込んできた。いや、海じゃなくて琵琶湖よね? 私は、琵琶湖の岸に転がっている。


 えっと、どういう状況かな。


 まわりを見渡しても、他に倒れている人はいない。このタイミングで物語に入ったのは、私だけのようだ。


 前回のは新作だと言っていたっけ。だから、プレイヤーが大量にいたのね。そもそも、一人ずつ加わる方が自然だと思う。プレイヤーは、自殺志願者だったんだから、そんなに大量に連れて来られるわけはないもの。



「あんれま〜! どうしたんだい? そんなにずぶ濡れで、かわいそうに」


 どこからか声がした。立ち上がってみると、確かに、波で着物が濡れている。でも、声の主はどこにいるのかな。


「上だよ、上」


 そう言われて見上げると、木に登っている人がいた。


「あっ、こんにちは」


「変なおなごだな。ふぅん、なるほど。安心しな、ここは湖に浮かぶ小島だ。お偉い方々は、来ないよ」


 木に登っている男性の方が、変な人だと思うけど。何をしているのかな。


「あの、何をしているんですか?」


「オラか? オラは漁の舟の見張りだよ。湖のまわりで何かが始まったら、漁どころじゃないからな」


「見張り……」


 琵琶湖には、たくさんの小舟が浮かんでいる。灯台の役目なのかな? 木の上には、提灯ちょうちんが引っかけられている。


 山が見えるけど、あれは比叡山ね。あちこちに灯りが見える。焼き討ちはまだなのかな。


「日が暮れると冷える。宿へ案内してやろうか?」


 いつの間にか、木の上にいた男性が、すぐ背後にいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ