表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕等 〜約束〜  作者:
2/28

第2話:おかえり

「羽稀!!会いたかったっ!!」

「茗っ!!!!」

ラブシーンを思いっきり目の前で見せ付けられたうえ、存在を忘れられかけていた紗織は、茗を羽稀から引き剥がし問い詰めた。

「何なのアンタ?!誰だよ!」

「おいっ、藤峰!!初対面の人にその態度は失礼じゃ―」

茗は羽稀の言葉を遮った。

「そっちこそ誰?羽稀の友達?」

(呼び捨てにしてる…。私は『樋口』って呼んでるのに…!樋口も茗とかなんとか呼び捨てだったし…っ。何なの、この子…)

「私は藤峰 紗織。樋口のクラスメイトだよ」

「…女の子…だよね」

「どーいう意味だ」

「あ、気に障ったならごめんなさい。でも、言葉遣いが男の子っぽかったし、髪も短めだから男の子の可能性もあるかなぁーなんて」

(『気に障ったならごめんなさい』だって?!…これでも気にしてるのに…!)

「そりゃ悪かったなっ。あんたには関係ないだろ」

「それがそうでもないんだよね〜」

「どーいうこと…?」

「私は、水無月みなづき めい。明日から羽稀と同じクラスに転入してきますっ」

「…あんた転入生だったの?…ふーん同じクラスねぇ」

「どーぞよろしくっ♪」

茗は小さくて白い華奢な手を、紗織に向かって出したが、紗織は茗の行動に答えなかった。

「悪いけど、部活中だからもう行くよ。じゃっ…」

紗織は茗を無視するように羽稀の方だけを見てそう言って、陸上部が集まっている所に走っていった。そして茗は紗織の行動に腹を立てたのか、その背中に向かって大声で叫んだ。

「言うの忘れてたけどー!私、羽稀の彼女だからー!そこんとこよろしく――!!!!」

紗織の耳には茗の言葉がしっかりと届いていたが、紗織は振り向こうとはしなかった。


「あーいう事大声で叫ぶなよ」

「だってぇ…。良いじゃん、別にっ」

「良くはねーよっ」

「そんな事より、言う事ない?」

「…えっと…う〜ん…おかえり」

羽稀は頬を赤らめて、恥ずかしそうにうつむきながら小さく言った。

「ただいまっ♪」

茗はそんな羽稀を見てにっこりと笑い掛けた。それにつられて羽稀も笑顔になる。

「ところで、なんで何の連絡も無しにこっちに来たわけ?おまけに同じ学校とか…」

「もちろん羽稀をドッキリ大作戦のためだよっ」

「…。」

「でね、本当はまだまだこっちに戻れない予定だったんだけど、無理して早くに来ちゃったんだ」

「え、じゃあ親とかいんの?」

「う〜ん」

「一人暮らしって事?」

「まぁ…そんなとこかなっ」

「…一人で平気なの?」

「一人じゃないじゃんっ。羽稀だっているもん、平気だよ」

茗はそう言って、もう一度軽く微笑んだ。

羽稀がずっと待ち望んでいた茗の笑顔は、今は羽稀の一番近くにある。三年前と変わらない笑顔は、何の前触れもなくあっさりと帰ってきてしまった。そんな事に羽稀は、妙な胸騒ぎを感じていた。

「さっ、もう行かなきゃ」

「どこに?」

「理事長?校長?分かんないけど」

「まだ行ってなかったんだ。普通は初めにそーいうとこに行くんだけど」

「早く羽稀に会いたかったんだもんっ。真っ先に探したよ、羽稀のこと」

「…ま、それは俺も、だけど」

茗はいつになく素直な羽稀に上機嫌だった。もともと茗のトレードマークは太陽みたいな笑顔だったけど、今の茗はより一層にこにこ顔で、三年前よりもグンと綺麗になったように感じられた。

「じゃ、いくね」

「あぁ。っと、ちょっと待って」

「んー?何?」

「俺もう部活終わったから、校門とこで待ってるから一緒に帰ろ」

「了解っ!」

そう言って茗は手を振りながら、急ぎ足で駆けて行った。

そんな二人のやりとりを、紗織は遠くから見つめていた。

(樋口…)


二人は、まだ明るい道を並んで歩いていた。

「で、茗の家はどこにあんの?」

「家?家はねー…。葵町一丁目にあるよ」

「葵町一丁目?俺ン家と近いじゃん」

「んーまぁ、近いっていうかぁ…。すぐ側っていうかぁ…」

「……お隣さんだったりする?」

「……お向かいさんだったりするんだよねぇ」

そう言われて羽稀は、ほんの二日前ぐらいに向かいの家に、引越しセンターの車が止まっていた事を思い出した。

(あれ茗の引越しセンターかよっ!)

「…それも『ドッキリ大作戦』の一部?」

「『羽稀ドッキリ大作戦』だよっ」

「そこに食いつくなよっ」

「や、これは本当に事故でね、故意にやったわけじゃないんだよーっ」

「俺はてっきり、また茗にストーカーまがいなことされたかと…」

「『また』って何よー!私そんな事してないー!」

「電話番号といい、住所といい…」

「だからーっ、あれは違うってばぁ!…ちょっとはした、かもしんないけど…」

「ほらな」

「…ちっ違うよー!ちょこっと羽稀の後を付いていって、家を確認しただけだよっ」

「それ典型的なストーカーじゃんっ!」

(…何かこんなに人と話すの久しぶりかもな…)

二人はそんな事を話しながら歩いて、もうすぐ家に着くところまで来たが、ふと、茗の家の前に少年とも少女ともとれる、子供が居る事に気が付いた。

「なぁ、茗。あれ知り合い?」

「どれ?」

「茗の家の前に居るやつ」

「あれは…」

突然、その子供は茗と羽稀の方を見た。

「茗!!!!」

そのまま子供は茗の方に向かって走り、茗に思いきり抱きついた。

(…っ?!何だコイツ!!誰だ?!)

「茗!!会いたかった!」

「なつ?!」


その場には蝉の声だけが耳障りなほど鳴り響いていた。



それでも羽稀の思考回路は全く機能していなかった。




どーもすももでっす♪

更新まで時間がかかりましたがやっと出来ました(笑

もう、全然話がまとまってなくて、先が見えない状態なんで、もうちょっと話を組み立てられれば、UPも早くなるんだろうなぁ…。無理ですけど(笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ