表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第一章 5 幻夢

 江島周防と玄崎太一の二人は、出雲大社を訪れていた。

 観光客でにぎわっているが、もうすぐ陽が暮れる時刻だから、じょじょに人の数は減っている。

「お参りしにきたんですか?」

 太一は、素朴に問いかけた。

「神頼みはしない主義だ」

 周防の返答は、不愛想なものだった。

 ならば、なぜここまで来たのだろう?

「じゃあ、このまま見てまわるだけですか?」

「それ以外に、なにがある?」

 あいかわらず二人の会話は、はずまない。

 結局、境内に入りはしたが、拝殿に行くでもなく、周囲を見物するでもなく、二人はさまよっていた。

「ここに奉られているのは?」

「え? 大国主ですよね?」

 訊かれたから太一は答えたが、腑に落ちなかった。そんなことぐらい、周防だったら知っているはずだ。周防の知識が豊富なのは、太一もわかっている。

 そこで気がついた。

「ああ……周防さんにも、ゆかりがありますね」

「そうか?」

 本当に知らないのか、知らないふりをしているのか……周防はそう答えた。

「大国主は、スサノオの子孫ってことになってますよね? 何世代でしたっけ?」

「六代とか、七代とか……」

 ちゃんと答えたということは、やはり知っていたようだ。

「だから来たんですか?」

「そういうわけじゃない……」

 そう言いはしたが、その表情を見るかぎり、図星だったようだ。

「……呼ばれたような気がしたんだ」

 彼も見抜かれたことを悟ったようで、本心を語ってくれた。

「ここにですか?」

「……ああ」

「だれに──」

 言いかけて、太一はやめた。それが形のあるものであるわけがない。

「……そうだとしたら、ここでなにがあるんでしょう?」

「さあな」

 わかりきっていた答えだった。

 だが、これまでの経験から、よからぬことがおきるのは眼に見えている。

 ここには観光客も多いし、また東京でおこったような異常が再現したとしたら……。

「?」

 すると、恐れていた異変が生じた。

 周囲を歩く人々が、動きを止めていた。

 いや、人だけではない。歩くときに靴が跳ね上げた土埃も、空中で静止している。

「どうなって……」

 周防と太一の二人だけが、正常な時間に生きている。それ以外のすべては、氷結したように止まっていた。

「おれを呼んだのは、おまえか?」

 周防が呼びかけた。だれに、というよりも、この光景をどこかで眺めている何者かに……それはまるで、遥か天のさきから人の世を観察している神に向けたように。

〈この地に、戦乱あり〉

 静止した空間に、声が響いた。言葉は聞き取れるのだが、人のものでないことがわかる。

〈黄泉へ〉

 声は続ける。

「おまえは、おれたちの敵か?」

〈われは、人の祖先なり〉

「答えになってない」

〈神の子孫ならず〉

 周囲の時間が、もとにもどった。

「なんだったんですか……いまの?」

「わからんが、敵というわけではなかったようだ……いまのところは」

「これから、どうしますか?」

 周防は、答えなかった。

「やっぱり、お祈りしていきますか?」

「したければ、あんたがすればいい」

「どこ行くんですか?」

 歩き出した周防の背中に言葉をかけた。

「泊まるところをさがす」

 仕方なしに、太一もあとに続く。

 出雲市内の旅館に泊まることになった。観光案内所で紹介された一番安い宿だった。

 とくにすることもなかったので、食事のあと二人は、すぐに眠った。


     * * *


「どうなさるおつもりか? 国津神と接触した。ほうってはおけんでしょう」

「いや、ここで潰すのは時期尚早かと」

 会話をしているのは、サラリーマン風の二人だった。どこにでもいるようなオジサンたちだ。

「なぜですか?」

「いや、それはほら、おもしろくないでしょう?」

「のんきなことだ」

「では、脅しだけかけるのはどうですか? それで、相手の力量を知るのです」

「力量なら、さきの戦いでわかっているではないですか」

「ですが、われらは見ていません」

「そうですがね……」

「なに、少し悪戯するだけですよ」


     * * *


 ピチャ、ピチャ。

 頬に水滴が当たっていた。天井から垂れているのか?

 周防は、薄く眼をあけた。

 いや、これは夢だ。すぐに思った。

 ピチャ、ピチャ。

 それにしては、妙にリアルだ。本当に水滴が落ちているようだった。

 夢? 現実?

 そうか。これは幻であって、本当の出来事でもあるのだ。

 何者かが幻術をかけ、それでいて水を降らせている。

 周防は、このまま心と身体をゆだねようと考えた。術者の思惑をさぐるためだ。いや……その考えすら、もしかしたら操られたものかもしれない。

 ピチャ、ピチャ。

 周防は、幻覚のなかで起き上がった。

 そこは旅館の室内ではなく、湖の上だった。

 湖面に立っている。

 海でもなく、沼でもなく、湖だということが、なぜだかわかる。

「ここで、なにをするつもりだ?」

 周防は、術者に問いかけた。

〈ふふふ、まさかそのような言葉が来ようとは〉

「何者だ?」

〈名乗るほどでも〉

 もったいぶるところが、癇に触った。

「神か?」

〈このようなことができるものに、ほかになにがある?〉

「名は?」

 答えはないだろうと期待しなかったが、声は喜々として響いた。

淤加美オカミ

「オカミ? たしか、水神だったな?」

〈さて、それは奉る中つ国の民がきめること〉

「オレのことは、知ってるようだな」

〈もちろんだ、建速タケハヤよ〉

 スサノオは、建速須佐之男とも呼ばれることがある。

「で、これからオレをどうするつもりだ?」

〈ためすのだ〉

「ためして、どうする?」

〈とるにたらない存在であれば、そのまま無とする〉

「お眼鏡にかなったら?」

〈人となった身でそこまで考えることはない。人の動きは、すべて運命によりさだめられておる〉

「どうやらオレたちは、その運命に逆らうようにできてるらしい」

〈ならば、ここから生き延びてみよ〉

 周防の周囲に、数本の水柱が立った。

 天高く伸びた柱が龍と化して、周防に降りかかった。

「水龍か」

〈ふふふ、地面のない場所でどう戦う?〉

 しかし、周防にうろたえた様子はない。

「ならば、剣を手にするまでだ」

 周防が手をかざすと、水面から水が飛び出し、その手におさまった。

 水が形をつくり、剣となる。

「アメノムラクモ」

〈叢雲とな?〉

「そうだ。オレの握った剣が、それとなる」

 襲いかかってきた水龍に向かって、一閃!

 大量の飛沫があがり、龍が砕けた。

〈さすがの力。このまぼろしのなかで、これだけのことができるとは〉

「どうする? まだ続けるか?」

〈くくく、よしとしよう。これよりの戦いが楽しみになったわ〉

 まだ数匹いた水龍が、水にもどった。

〈最後に、褒美をくれてやろう〉

 周防の身体が、水面下に沈んだ。

 本当の水中のように、水が喉から鼻から体内に入ってくる。息もできない。

 これは、幻か、現実か!?

「うごっ! ごぼっ!」

 すぐとなりで、呻いている声がする。

 太一が溺れていた。

 そこで、幻術から醒めていたことがわかった。同時に、本物の水に襲われていることを知った。

 部屋が水で満たされている。

 周防は、泳いで窓に行き着いた。

 開けようとするが、どういうわけか動かない。仕方なく、肘で叩き割った。

 大量の水が、外へ流れ出る。

「な、なんだったんですか!?」

 ようやく呼吸ができたようで、太一が大きく息を吸い込みながら声をしぼった。

 部屋は水浸しだ。

 もしかしたら、旅館中がそうなのかもしれない。

「オカミの仕業だ」

「女将? どうして、この宿の女将さんが、こんなことをすんですか!?」

 虚しくなったので、周防は訂正をしなかった。

「もしかして……また神ですか?」

 周防は、うなずいた。

「とにかく、いまの水攻撃は防いだわけですね。次は、どんなことをしてくるんでしょうか?」

 周防にわかるわけがなかった。

 が、太一の言うとおり、警戒するにこしたことはない。

 そのときだった。

「なんだ!?」

 地面が揺れた。

「地震ですか!?」

 激しく建物が軋み、立っていられないほどの揺れだ。

「周防さん! 地面のことは専門家でしょう!?」

 そんなことを言われても、周防にもどうすることもできなかった。

「う、うわ──ッ!」

 太一の絶叫が鼓膜に突き刺さった。

 建物が揺れに耐えられず、崩壊した。

 崩れた天井が迫ってくる。

「止めろ!」

 今度は、周防が叫んでいた。

 太一の《重》の能力で、降りかかる災厄を静止させようとしたのだ。

 だが、それも間に合わず、二人は圧し潰された……。

「!」

 周防は、布団のなかにいた。

 となりを見ると、太一が気持ちよさそうに寝息をたてている。

「いまのは、幻……」

 幻術を解いたと思わせておいて、じつはまだかかっていたということだ。

「……」

 そこで、一つの懸念が浮かんだ。

 いまのこれも、幻術の一部なのではないか……と。

 不毛だ。

 周防は、考えることをやめた。それこそ相手の思うつぼだ。

 静かに眠ることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ