表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時の糸  作者: 茅凪幸葉
1/9

出逢い

ーーーーーひとつ、昔の話をしてあげよう。




ある小国の村では三百年に一度、人の姿をした化け物と勇士の印をもつ者が戦わなければならないという習わしがあった。

その理由は人の姿をした化け物が、力の強まる新月の夜に村の人々を襲い、片端から食らっていったこと、実際に化け物を勇士が倒したという事実が記された書物が、残されているからだった。


化け物は断片的にかつての勇士との戦いの記憶を受け継いでおり、三百年に一度のその日には、化け物の血が濃くなるゆえか髪は白銀色となり、瞳は金色に光り顔には隈取りのような紅い線が浮きあがる。

そして導かれるように村へと足を運び、家屋を破壊し人を食おうとし、勇士と戦いになるという。



「そんなところで何してるの?」


ある日、村に住んでいる一人の少年が、山の麓の沢で一人の少女に出会った。


「…何も。そういうお前は?見かけない顔だけど」


少年は、三百年に一度生まれるという、勇士の印をもった者だった。それゆえに村の者からも親からも「三百年に一度の災厄を除ける者」として、過剰な期待と尊敬をかけられ、勇士であるからには強くあらねばなるまいと鍛錬の日々を送っていた。彼はそんな自分の、やがて背負わなくてはならない決められた運命を呪っていた。

勇士の印さえ、なければ。

普通の人間として、周りの子のように村の者として過ごしたくとも、その印がある限り叶わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ