表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

水曜朝の会

 黄金時代という人もいるけれど、そんな高校時代を過ごした人はどれだけいるんだろう。

矢口はクラスでは、お調子者で通している。もっともいつだってお調子者というのは疲れるものだ。

 「おい、矢口。きいてるか?」。

 「おお、なんだ?」。

 「お前でいいよな、文化祭の実行委員」。

 「何で俺なんだよ」。

 「だってお前そういうの好きだろう?」。

 「はあ?なんでだよ」。

 「みててわかるだろ。誰もこのクラスじゃあやれるやついないんだよ。やりたがるやつともいえるけどさ」。

 サッカー部の練習だって忙しいしそんなゆとりあるのかな。少し同情しながら僕は彼を見ていた。 クラスでは学級委員の上野が面倒くさそうに彼のほうを見ていた。早く彼に決まってしまえばいいと言いたげだった。

 「おい、ちょっとまてよー」。

 間延びしたように矢口は言うとあたりを見渡した。僕を含めてやっぱり彼を見ていた数人が目をそらした。その中に内海もいた。彼はいつでも一人でいることで有名だ。

「わかったよ。やればいいんだろ。まったくこのクラスはしょうがないな、俺がいなかったらまとまらないだろ」。

「とかいって嬉しそうだよ。まんざらでもない顔しちゃって。ねえ」。

そういったのはさおりだ。何枚も重ねてつけたようなまつげをぱちぱちとさせている。指の爪は毒々しい紫色だ。こうしてみると爬虫類の何かみたい。

「よーし、そうと決まったら早速ダンスの練習な。毎年クラスごとでダンスをやって点数競うだろ。もちろん今年はこのクラスが一位でしょ。」

矢口がそういうのと、内海がうつむくのとが一緒だった。

チャイムが鳴って古文の先生が入ってきた。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ