表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

唐紀 七十一 中和2(882)年(3)

 話は変わり、※劉漢宏りゅうかんこう)は再び登高とうこう鎮将ちんしょう)である王鎮(おうちん)を派遣し、七万の兵を率いて西陵せいりょう)に駐屯させ、錢鏐せんりゅう)も再び夜浙江(せっこう)銭塘江(せんとうこう))を渡り、王鎮の陣営を襲擊して、彼を大敗させ、斬るまたは捕虜にした敵兵は一万人に上り、劉漢宏が諸将を官職に任じた偽の詔書(しょうしょ)二百余通を得て、王鎮は(浙東(せっとう)越州(えっしゅう)に属する)諸暨しょきに逃走した。


 ※「劉漢宏りゅうかんこう)は再び………西陵(せいりょう)に駐屯させ、錢鏐(せんりゅう)も再び夜浙江(せっこう)銭塘江(せんとうこう))を渡り」の訳について


 この年の八月,※浙東觀察使せっとうかんさつし)の劉漢宏はその弟劉漢宥(りゅうかんゆう)及び馬步都虞候ばほとぐこう)辛約(しんやく)に二万の兵を率いて西陵に駐屯させ、※浙西せっせい)併呑(へいどん)しようと謀ったが、それに対して(浙西の)杭州(こうしゅう)刺史(しし)である董昌とうしょう)都知兵馬使とちへいばし)の錢鏐を派遣してこれを食い止めようとし、8月13日、錢鏐は霧に乗じ夜に浙江(銭塘江)を渡り、劉漢宥と辛約の陣営を襲撃して、彼らを大敗させていた。


 そのため「劉漢宏(りゅうかんこう)は再び………西陵(せいりょう)に駐屯させ、錢鏐(せんりゅう)も再び夜浙江(せっこう)銭塘江(せんとうこう))を渡り」という訳になった。


 ※浙東觀察使(せっとうかんさつし)の政庁は越州えっしゅう)会稽(かいけい)(現・浙江(せっこう)紹興(しょうこう)市)にあった。


 浙東せっとう)は浙江(銭塘江)以東の地域、※浙西(せっせい)は浙江(銭塘江)以西、長江の南にまで及ぶ地域。


 ※刺史(しし)、州の長官。

  



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ