表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/237

第7話 聖域の影響

 アイリスの屋敷に戻ってくると、三人の使い魔たちが玄関ホールに集合していた。留守番をしてたアスフィーは、ニナに脇を支えられ半分ぶら下がった状態だ。



「お待ちしておりました、皆様」


「……いらっしゃいませ」


「いらっしゃい! 神様の集会が開かれる家とか、凄いよね!!」


主様(ぬしさま)、おかえり」


「ただいま、アスフィー。それにみんな」



 こちらへトコトコ歩いてきたアスフィーが、そのまま僕の体をよじ登って背中にぶら下がる。自分から離れていく後ろ姿を見つめるニナは、ちょっと寂しそう。



「アスフィーの面倒を任せちゃってごめんね」


「……問題ないよ。膝枕とかしてると、自分の子供が出来たみたいで嬉しい」


「すごく助かってるよ。いつもありがとう」



 お礼を言いながらニナの頭を撫でると、はにかんだ表情を浮かべたまま頬を染めていく。



「へー、ナーイアスから聞いてたけど、ほんとにこの子たちって使い魔なの?」


「どうです、凄いでしょう。これもダイチさんの名付け効果なんですよ(えっへん)」


「どうしてお前が得意そうな顔してるんだよ、ナーイアス」



 他の土地神たちにドヤ顔を決めてるナーイアスさんは、ちょっと可愛い。



「この島って聖域になっちゃったけどぉー、なにか影響出てないぃー?」


「後ほどご報告しようと思っていたのですが、どうやらアイリスお嬢様からお力を分けていただかなくても、存在を維持できるようになっています」



 普通の使い魔というものは、何かを命じるたび(あるじ)の力を必要とする。だけど名前をつけて自我を持ってからは、自分自身の力で動けるようになった。とはいえ、元は依代(よりしろ)となった人形なので、擬人化した状態を維持するために、アイリスの力は必要だ。しかしここが聖域になったことで、それすらも不要になったらしい。



「それなら私は使い魔を増やし放題ってことかしら」


「三人いれば十分だと思うんだけど……」


「無粋ね下僕(げぼく)。ただの例え話にツッコミは不要よ」



 つい名前を考えるのが大変だなって、思っちゃったんだから仕方ないでしょ!

 もし男の使い魔が大量に増えたら、名前は順番にイチロウ・ジロウ・サブロウ・シロウ・ゴロウとかになりそう。以前アイリスに一号・二号・三号って呼び方は可哀想とか言ったけど、僕も人のこといえないな……


 ともかく玄関ホールに突っ立ってるのもあれだし、みんなをリビングへ案内するか。



◇◆◇



 大きなローテーブルに買い替え、ソファーの数も大幅に増やしたリビングで、みんな思い思いにくつろぐ。僕の膝にアスフィーが座り、右側には笑顔を浮かべるナーイアスさん。そして左にいるのは僕たちの姿を暖かく見守る、聖母のような笑みを浮かべたスズラン。


 イグニスさんはシアと並んで座り、彼女が作り出す魔法に干渉して遊んでる。前は炎馬だったけど、火以外の属性でも操れるみたいだ。他の土地神は同じことが出来ないとか言ってたし、なにげに器用だよなイグニスさんって。


 エアリアルさんは座ったリナリアを抱きしめながら、満面の笑みを浮かべていた。きっとああいう姿を猫可愛がりと言うんだろう。ちょっと苦しそうにもがいてるから、適当なタイミングで離してあげてくださいね。


 クロウを自分の胸に抱きかかえたテラさんは、カメリアを背もたれにしてだらけまくってる。初めて会ったときと全く変わらない、安定の怠惰っぷりだ。聖域化の作業でかなり精力的に動いていたみたいだし、今日くらいは好きにさせてあげた方がいいかも。なんだかんだでカメリアも、甘えられるのが嬉しそうだし。


 最初は僕とスズランに精霊たち、そしてシアとアイリスに三人の使い魔だけだった。そこにカメリアが加わり、消えてしまうはずだったクロウが現れる。ウーサンではリナリアが妹になって、交友関係が大きく広がっていく。その集大成みたいなものが、目の前で繰り広げられている、この状況だろう。


 元の世界で僕が他人とどんな関わり方をしていたのか、今はまだ思い出すことが出来ない。だけどこの世界で(つむ)がれた(えにし)は、日本で暮らしていた時より濃いと思う。少なくとも自分たちの暮らしや環境を向上させるため、みんなが一丸となって活動するなんてこと、無かったはずだから。


 僕は今の生活を捨てて、元の世界へ帰りたいんだろうか?



「なにか気になることがあるのでしたら、わたくしがお聞きしますよダイチさん」


「あっいえ、なんだかすごい光景だなって、改めて思い返していただけです」



 気がつけば、心配そうな視線が僕に集中してる。いけない、いけない。せっかくの記念日なんだし、気を遣わせてしまったらダメだ。気持ちを切り替えていこう。



「そういえばアスフィー、お前〝憑依(ひょうい)〟をやったんだってな」



 そんな時、この場の空気を入れ替えるように、イグニスさんが話題を振ってくれた。さすが世紀末系姉御、石灯籠(いしどうろう)の上で決めポーズするだけはある。すごく頼りになります、ありがたいです。



「憑依? なにそれ」


「お前とダイチそれにスズランが、一つになって戦ったって聞いたぞ」


「大勇者のノヴァさんは〝神降ろし〟と言ってましたが、それとは違うものなんですか?」


「いや、人に伝わる過程で少し変わっちまったが、やってることは大体同じだ。あれは別の世界にいる神を呼び出して、その身に宿らせる憑依術っていうんだ。あたいたちは三位一体(さんみいったい)とか呼んでる」



 この世界にもその言葉ってあったんだ。確か父と子と精霊だっけ。あの場合は父が僕で子がアスフィー、そして精霊がスズランになるのかな。まあ僕は神じゃないし、アスフィーが信仰の対象になったりしてないけど。



「魔剣が鍵になってるから、呼び出されたのは剣神(けんしん)ってやつだ。あれは適当に何か斬らせておけば満足して帰るけど、なかには対価を要求してくるやつもいる。別の物で試したりすんなよ」


「わかった、気をつける」


「あれは軽々しく使っていい力ではないと思いますので、乱用だけはしないようにします」


「あの忘れがたい感覚は何度でも経験してみたくなりますが、マスターの身に負担がかかってしまいますし、致し方ありません」



 えっと……スズラン?



「やむを得ない理由で使うことになった時は、わたくしをお呼び下さい。先日やったように、いやらし……癒やして差し上げますので」



 ちょっ、いま何を言いかけたんですか、ナーイアスさん!?

 僕がウトウトしてた間に、薄い本みたいなことしてませんよね?



「次は私も一緒に入るからな。絶対に二人っきりになどさせん。ダイチの身は必ず守ってやる。それに今度は私もマッサージに参加するぞ。泣きながら許しを請うまで、その手は止めないつもりだ。覚悟しておけ」



 守ってくれるのか、とどめを刺しに来るのか、よくわからないんだけど……

 どうしてマッサージを受けるのに、死地に(おもむ)くような心構えを、しないといけないんだろう。



「いやー、ナーイアスのこんな姿、直接見るとすっごく面白いね」


「お兄ちゃんとみんなは、とっても仲良しなの」


「うんうん、仲良しなのはいいことだよ。折角だしみんなの仲を深めるために、今から温泉へ行かない?」


「おっ、いいね! 熱いお湯なら火の力も強そうだ」


「もしかしてぇー、カメリアちゃんのおっぱい枕を直接堪能できるぅー?」


「湯浴み着をつけてるから、直接は無理かな。だけど二人で洗いっこするくらいならいいよ」


「うひょぉー。イクイクぅー、温泉イクぅー」



 なんか興奮のあまり、テラさんのイントネーションも変になってるなぁ……




 どう転んでも混浴は避けられないと覚悟してたし、もう観念して身を任せよう。きっと抵抗しても無駄だから。人生諦めが肝心ってやつだ。


次回は全員で温泉へ。

そして初披露される粘土人形(フィギュア)

その後はナーイアスとベッドイン!?


以上の三部構成でお送りします。

「第8話 土地神歓迎温泉ミニコンサート」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ