第69話》敵がわんさかコース
砂浜から木の階段を10段ほど登ると、セーフティエリアがあった。ここからが、コースの様だ。
「じゃ行くわよ」
シールドを張り終わり、リラさんの言葉で俺達は、森の中へと入った。
――ダイス3で、3個のダイスを振ります。
うん? サイコロの数!?
――ダイス4で、敵4体が出現しました。
――ダイス5で、敵5体が出現しました。
――ダイス3で、敵3体が出現しました。
ちょっと待ってよ! サイコロの数を決めるサイコロは4面体サイコロだった。それが3で、本当に3個の6面体サイコロが振られ、合計12体の敵が出現!
「え~~~。うそ。凄い数になっちゃたよう」
これは、ママルさんだ。数えるのもうんざりの数だ。敵は、イノシシみたいな感じで、牙が凄い。
「オールファイヤー!」
4体が倒れた。どうやらサイコロごとらしい。
「オールファイヤー」
5体もいけた!
「オールファイヤー!」
俺のは終了。
「オールファイヤー! オールファイヤー!」
6体は一回で消滅しなかったけど、レベルが上がって40レベルでも5体まで一発だ。
「エット、ありがとう」
「うん。オールファイヤー、オールファイヤー、オールファイヤー」
ママルさんの敵を倒しミチさんを見ると、あのクリスタルの様な敵もいる!
とりあえず、あの敵以外は、魔法で倒そう。
「私もあの敵叩くね!」
ママルさんが、ミチさんが出したクリスタルの敵を叩く。
「オールファイヤー! オールファイヤー」
よし、取りあえず、イノシシ系の敵は倒した。
リラさんは?
見ると、ちょうど倒し終わった所だ。さすがリラさん。
「加勢するわ」
「俺も」
弓を出し、クリスタルの敵を攻撃する。そして、それも消滅して、全ての敵を倒した。
「もう何よこれ! ナビちゃんと説明して!」
リラさんがナビに怒っている。俺も聞こう。そう言えば経験値が入らなかったな。
「ナビ。ここの敵も経験値なし? もしかしてイベントって基本、経験値ないの?」
『はい。今回はこの島の敵からは経験値を得られません。得られるのは、イベントポイントです』
「そうなんだ。貯まったら自動で賞品貰えるの?」
『いえ。ギルドに所属しているプレイヤーは、ギルド部屋に戻った時に変換できます』
敵を倒して1ポイントだったっけ?
「敵を倒した時以外にもポイントって貰えるの?」
『はい。取得ポイントが貰えます』
よくわかんないけど、アイテムを取得すると貰えるってことかな?
まあそれはいいや。敵の事を詳しく聞こう。
「他のコースもここと同じ感じの仕組み?」
『仕組みとは?』
「敵の出現の仕方」
『いえ、違います。山の中を行く洞窟ダンジョンは、4面体ダイスの目×プレーヤーレベルの敵が1体。山の上コースは、4~7の4面体ダイスを3個振り、掛けた目の数のレベルの敵が出現ます。また、スピード半減の制限が掛かります』
そうだった。洞窟ダンジョンの敵のは聞いていた。しかし、山の上コースのスピード半減はえぐいな。攻撃が当たらない可能性がある。
「どこいってもたどり着ける気がしないわ」
ナビから話を聞いただろうリラさんが漏らす。
「ナビはなんて言ってるの?」
「とりあえず敵からは経験値は貰えないって。それで、ここはこういう感じ。一番難しいコースは、絶対無理。ここを行くしかないよ」
「ちょっとエット。ちゃんと聞いた? ここもえぐいって!」
「え……」
「その顔は聞いてないわね。ダイスの数を決めるのは、今は4面体だけど、奥に進む程増えるらしい。最終的に10面体」
「10!?」
ママルさんが大きな声で驚く。って、俺達は絶句だ。
「ちょ、ちょっと待って。それって最大10回ダイスを振って、60体の敵が出る可能性もあるって事?」
ミチさんが聞くと、そうだとリラさんは頷く。
「それって、俺達初心者じゃ行けないレベルじゃないか……」
「100レベル以上のプレイヤーがいる場合は、敵のレベルは80になるそうよ。150になると120。200になると180。ここの敵でレベルは上がらないからいいけど、クリアさせる気はなさそうね」
でもそう考えると、クリスタルダイスって凄いアイテムって事だよな。
「なあナビ。もしアトリエにたどり着けたとして、俺達でクリアできる?」
『はい。クリスタルを所持していれば、可能かと思われます』
クリスタル? だから必需品なのか! かならず必要になるからクリスタルを作るアイテムがあったんだ。敵からクリスタルの欠片をゲットして作れる様に……。
あれ? でも今回の敵からはドロップしてないな。
「ねえ、ミチさん。さっきの敵からクリスタルの欠片ドロップした?」
「えぇ。あのクリスタルみたいな敵からだけだけど」
「やっぱり。その敵からしかクリスタルの欠片はドロップしないんだ!」
「そうみたいね」
リラさんも頷いた。