表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/40

幸田露伴「みやこどり」現代語勝手訳(26)

 其 二十六


 似ているといっても、これほど似ていることなどあるのだろうか。心中、言葉を失うほど、図中の女は雪雄の眼に残っている女にそっくりだった。眉は濃くはないけれども気品高く、額は狭くないのに心が()びやかなのを示し、また、星のように(きら)めいている清い眼、頬の豊かな所まで、一分一厘違う所がなかった。雪雄がこれに茫然として、酔ったようにその画に心を奪われて見とれていると、父はその理由(わけ)も知らないまま、我が子がただただ画の妙に感じているのと思い、鼻高々と、

「どうだ、雪雄、結構好いだろう。中々の名作に違いなかろう。で、この画題を何と見た。ただ単に美人が人形を弄んでいるというだけか」と言うと、雪雄はハッと我に(かえ)り、初めて画を見るような気になって、詳しく見たが、成程、父が褒めるのも無理はない。構図といい、筆運びといい、着色といい、どこにも厭味なところがない。

「いかにも、お父様の仰る通り、決して凡筆ではございません。筆者は確かに、誰かは推察出来ませんが、こちらの人ではないでしょう。(みん)の末、もしくは(しん)の初頭あたりの人ではないかと思われます。画題は別段これといったものもないでしょうが、ただ人形といい、衣服の色合いといい、周囲(まわり)の景色といい、大方、七夕前日あたりの(おもむき)を写したように思われます」と言えば、横手を打って、、

「いかにもそうだろう」と、父は(よろこ)ばしげに、なおも眼を離さず見入っていた。


 適当な頃を見計らって雪雄は座を立ち、自分の書斎に引き退いたが、()の女を今の画に見て取って、ますます妄想に攻められた。

 考えてみればまったく偶然である。たまたま父が手に入れた画に、たまたま()の女に似た女が描かれていただけで、別におかしいことなどない。あるいは、たまたま出会った()の女がたまたまこの絵の美人に似ているだけで、これも別に怪しところもない。これらは皆まったくの偶然なのだ。自分が()の女に会ったのも自ら求めてではなく、(もと)を辿れば偶然である。偶然とは解釈が届かない地にあるもの。偶然のことをどれほど考えてみても何の益もない。ただ思い捨ててしまうだけだと何度も思い、諦めようとしたけれど、生憎そう簡単には思い捨てられず、画のことが浮かべば、心は女のことへと繋がり、女のことが胸に湧けば、画が繋がって胸に湧く。影に形を認めれば、そこに声が響いて聞こえるように、(あい)(まつ)わって自分に(せま)れば、最後には偶然のことにさえ何か因縁があるように思い迷い、自分と彼女との間には浅からぬ前世の関連(つながり)でもありはしないかと疑うような馬鹿馬鹿しい想像も生じて、自らハッと密かに恥じることもあって、無益(むだ)な考えに疲れ切ってしまった。


 その日は事もなく、その翌日も何事もなく過ぎ去ったが、その翌々日、午後(ひるすぎ)に雪雄は見馴れない筆跡でもって上書きされた郵便を受け取った。不審げに差出人を見ると、『桃渓(ももだに)()()』と書かれてあるが、その名に覚えはない。自分はまだ面識もない人から信書を受け取るほど世に名前も知られていないのにと、怪しみながら封を切って(ひら)いて見れば、中は女の筆で、仮名文字が美しく(なま)めき立っていた。

 躍る心を()(しず)め、これはどこからのものなのかと考えたが、自分には心当たりがなく、そもそも女から手紙など受け取る所以(いわれ)はない身である。どうしてこんな事があるのか、まったく訳が分からなかった。第一、これは見るべきものではないだろう。このまま封を閉じて返そうか、いや、封を切ってしまったので、それも出来ず、読んでから返したと思われてしまう。しかも、封書には差出人の住所もないので、どうしようもない。焼き捨ててしまおうか、それとも丸めて屑籠に投げ込むか。焼き捨てたりすると人が怪しむ。屑籠に入れれば、洋燈(ランプ)掃除の折などに新三郎に見られる恐れもある。どうしたものかと躊躇(ためら)っていたが、何にせよ人に見られると(まず)いことだと、とりあえず()み丸めて机の抽斗(ひきだし)にそのまま入れておくことにした。


つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ