5/277
発達障害者の日誌5
基本的に多くのかたに知ってほしいために複数のSNSのほうに書いたりをしています。それは基本的には複数の同じ発言をリアルのなかで何度もするという行為を回避するための発散でもあります。
それでも万全の回避にはなることはありませんが。少なくとも同じ事をいう悪癖というのは少なくなったようにもおもいます。
それでもline連投の改善があまりみられないので、もうすこし改善の余地が必要だと思いますが。
基本的に思考した事はすぐ考えなしに言う傾向もみられるので、少し感情のままに生きるのは控えるのもよいかもしれません。
人間関係で損得関係なく付き合いたいものもありますが、必ずしも清廉である必要もないし。無理矢理疲弊してまで壁を壊す必要もないのだなと。
冷静さと理性さとまたベクトルが違えば必ずしも合わない人種もいるわけで、自分の許容範囲をすこしずつ広げるのがよいのだなと。
殺意や怒りは必ず自分の陰性感情に潜むものですから、なるべくフラットでありたいですね。