表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

六軒目

2025/08/16

不動産関係ないです。


昨日少し早くて寝ても気持ちを変えるつもりがだが本日も悲劇が起きた。癒しが消えた。



そもそもこんなに感情表現豊かであっただろうか


愛犬が3年前に家に来てから契機かもしれん


愛犬が亡くなった。

うるるる悲しい。


先週励ましのポエム書いたら

逆に泣く状況になってしまったじゃないか

今年の5月もとても悲しい事があったが、

今回も大粒の涙で湖ができそうである。


17年前にワンコに出会った。猫より犬派である。


祖母が70歳の時に連れてきて、現在飼えないのでめんどう見ることになった。


過ごした時間、良い思い出ばかりなのに悲しさだけにのまれそうである涙目


わかっていても悔やんでしまう。


動け、動け、絵を描け、本読め、走れ、宅建、

理解してても気持ちがついてかない。


今年は悲しくなると特に絵が描きたくなる。


ラインで報告しても涙が止まらない。

何のために生きてるかわからない

もう戻らない、帰ってこない、記憶は美化されるのわかってる。

涙が止まらない。損切りできない良い思い出


心理学的に手に入れたものより、失った時の方が心のストレスダメージの量が多いという。


おっしゃる通りだ。

淋しい悲しい、



人間て生物の中で1番喜び傷つく生き物だと思う。


老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだが


犬になりたい、鳥になりたい魚


傷つかない生活したいな


なにかすると良いこと悪いことはつきものである。


それでも進むか。。。


起きろ、立ち上がれ私

目を開け

動け







契約満了

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ