表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
糸使いの一生 ~彼女はまたの名を人形狂戦士~  作者: 古海理香
第一部 8歳 偶然、もしくは必然
5/110

004 物語の始まり

 そこまで考えて、恐ろしくなってやめた。

 口をつぐんだのを怪しんだのか、こちらを覗き込んでくる。

「どうしたの?」

「殺すのって、悪いこと?」

「どうだろうね。場合によるとか、時によるって人もいるけど」

「でも、僕らは嫌われ者だ」

「エリーさ、スズメバチは好き?」

「好きじゃない」

「じゃあ野生の熊は?」

「好きじゃない」

「まあ、エリーは全部好きじゃないかもしれないけどさ。自分を殺すかもしれないもののこと、好きになんてなれないだろ?」

「そうだね」

 笑みを浮かべるその人を見上げる。僕は。


 この人を好きになっていいのかな。


「好きとか、楽しいとか、嬉しいとか、いろいろあるし、わからないかもだけど、これからわかればいいよ。それがわかったら、生きてるのって楽しいよ、死んでるのよりかは、きっと」

 死ぬとか、生きるとか。よく考えたことも思い浮かべたこともない僕にとっては、その言葉がとっても怪しく聞こえた。でも、その人について行くしかないから、殺されないよう努力しよう、と思った。

「あのさ、名前は?」

「ああ、僕の名前?」

 そこでまた、笑み。

「エリザベート。リゼって、呼んでほしい」

 奇遇にも、僕と愛称が同じ名前。親近感なんて持つわけもなかったけれど、それはリゼもそうなわけではなかったようで。

「似た、名前だよね」

 僕に感情はわからなかったけど、その人の顔に浮かんだ表情が、喜びに近い色だったことはわかった。

「嬉しい?」

「嬉しいよ。自分の弟子が、奇遇にも自分と似た名前なんて」

「……師匠って呼んだ方がいい?」

「僕はリゼの方がいいかな。僕は、弟子君って呼んだ方がいい?」

「エリー、でいいよ」

 交流とも呼べないような馴れ合い。付き合い始めの恋人たちの甘くて取り繕ったような会話と同じ。でもこの人とのその関係性の欠点は、それがいつまでも続くこと。


 要は、リゼは精神が子供のまま、悪い意味で大人になってしまったわけだから、いつまで経っても夢想から抜け出せなくて、その結果、物語みたいな会話を求めた。僕も僕で、人間のリアルな会話を知らないから、それを否定することもしなかった。


 そんな物語の結末はありきたりに、ハッピーエンドだっていうお話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ