表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/110

030 別れ

 「これをエリーが読んでいるときには、僕は世界にいないんだろう」、というありふれた文句で、僕はこのお話を始めようと思う。


 おそらく君の想像通り、これは僕が買って使わなかったノートだ。部屋を探してくれれば、使わなかったノートがもっとたくさん出てくると思う。もしかしたら、君はもう見つけた後かもしれない。そんな中から、君がこの一冊を見つけた奇跡に喝采を送ろう。


 ありがとうね。


 僕を見つけてくれて。


 何年前かは忘れた。


 十年か、それより前か、そのくらいだろう。


 僕の師匠も、多分僕と同じように死んだよ。


 君も、そんな風に死ぬのかな?


 ちなみに、僕は君にそんな風に死んでほしくはないんだ。


 だから、手紙を書いた。


 世界を変えてみようか、なんて思ったんだよ。無駄な努力だとしても、僕は君に生きていてほしいから。これは、師匠マスターとしてのありふれた感傷なんだよ。


 ああ、感傷、わからないか。


 そのうち探せるといいね。


 僕は、もう一緒に居られないから。


 悲しいな。


 僕は君が好きだったんだよ。


 ずっとそばに居たかったなあ。


 離れたくなかったなあ。


 大好きだよ。


 ねえ、僕が死んで悲しかったかな。僕は、僕が死んでしまって君が一人になることがたまらなく寂しいよ。君が悲しいと思ってくれていればうれしいよ。


 君が弟子を採ったら、君は弟子に悲しい思いをさせないようにしなくちゃね。


 ううん、しなきゃだめだよ。


 今、僕がそう決めた。

 弟子って言うのは、師匠マスターの命令に服従するべきなんだ。


 ああ、狡いと思っただろ、今。

 僕は狡いんだよ。

 君の幸せの為だったら、いくらだって狡くなれるんだよ。

 僕は、そういう人間だ。

 人でなしじゃないよ。

 僕は、エリザベート・ティオールという一人の人間だ。

 そうでしょう。


 君の名前は、君がヒトでいるための居場所でもあるからね。

 名前を、忘れないように。

 それじゃあ、そろそろ逝き時かな。



 僕のことを、忘れないでね。


 さよなら」


***


 全く、おかしなことを言う人だ。

 『世界を変えたい』だなんて。

 大きなことを、言う人だ。

 そんな人が僕の師匠マスターだったなんて、どれだけ尊いことだ。

 僕にとって、どれだけ誇らしいことだ。

 そんな想いで、いっぱいだった。


「独りで、逝かないで」


 そんなこと、もう言えない。

 あの人が望んだのは、そんな言葉じゃないから。

 名前を忘れないように、なんて。居場所を忘れないように、なんて。

 そんなの、生きていろという呪いじゃないか。


あなた(リゼ)は、狡いよ」

 最後の最後に、僕に知らない何かを植え付けていくなんて。


 もしかして、この想いが『感傷いとしさ』って言うの?




 そうか。

 応えてくれないんだったね。


 だったら、僕はこれを感傷ってことにしておくよ。


 そんな感傷に、さよならを言っておくよ。


 ばいばい、師匠マイ・マスター

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ