表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/110

028 哀愁

「――そうか。幸谷双糸ゆきやそうしが……〖いと〗が、死んだか」

「うんそうそう。ついでに雪谷さちやも取り逃がしちった。ごめんちょ」


 薄暗い地下。幸谷斡旋社ゆきやあっせんしゃの本部にて、僕は社長マイ・ボスと対峙していた。


「それ如きで許されると?」

 溢れかえる殺気。社長マイ・ボスの影しか見えないというのに、奴が激昂しているとわかる。


「まあまあ、怒らないで。今この世界に〖糸〗は僕一人っきりだよ、社長マイ・ボス

「貴様のその口調が、いつまで続くかな」


 やれやれ、自分が〖糸〗に敵わないと知っているくせに、強がる奴だ。


幸谷殺羅ゆきやさら。貴様はどうするつもりだ」

 社長マイ・ボスは右手の指を鳴らした。地下室という限られた空間で、壁に反響した破裂音が僕の耳を打つ。


 薄暗い地下。幸谷斡旋社の本部。ああ、これはさっきも語ったか。

 悪趣味な蝋燭の光が揺れている。壁際に、一列に並んだ社員どうりょうたち。レッドカーペットならぬグリーンカーペット(社長が緑を好きだから)が敷かれて、僕はその上に膝をついていた。


「僕? 何が社長マイ・ボスの望みなの?」


 はっきり言って、もうどうでも良かった。


 僕とリゼは僕と彼女でしかなくて、僕にとっては僕とリゼしかいなかったのだから。


 世界は二人だった。


 彼女がいなくなった世界に、未練はなかったけれど、彼女の想いはあった。


 だから、逃げないで居る。僕はまだ、生きている。


「ならば」


 社長マイ・ボスは横柄に命令する。


「皇国へ行け、幸谷殺羅ゆきやさら




「それで? 承諾したのか? エリー」


「くく。今、その名前で僕を呼ぶのなんて、君くらいだよ」


 影は、年を取らないという。出会ったころと同じ、鮮やかな金髪。


「質問に答えろ」


「ソード」


 彼は無視して僕は自分の話を続ける。


「リゼが死んだこと、どう思う」


「相当だろ」


「相応、の間違いじゃなくて?」


「エリーにとって、相当だろ」


「別に」


 もう慣れた。


 隣にあの人がいないことも。


 笑い声が耳に届かないことも。


 自分一人で食べる味気のない夕食も。


 もう慣れた。


「やれやれ。その『社長』のところに行く前に、俺の所に来てくれりゃあな」

「来たら、何だって言うのさ」


 皇国に行け、と言われたから、しばらく会えないと思ってこの店に来たわけであって、特に用がなければ僕は来ない。


 行きたくも、ない。


「俺が一緒に暮らしてやれたのに」

「僕はもう十六だよ」

「俺にとってはまだまだ子供だ」

「ん。君は何時までも生きるんだっけ」


 影には、寿命がない。

 生に期限がない。

 概念だから。


 モノと光があれば、影は生き続ける。


「何時からも、生きている。リゼも、その師匠も、ずっと前から見てきた。だから——」

「だから僕のこともわかるって? ごめんだよ」

 僕は君の庇護下に入るつもりなんかはない。君となれ合うつもりだってない。


 僕は、リゼと違うから。



「——そうか」

「そうだよ」

 謝るつもりはなかった。


「今日は、何をしに来たんだ」

「いつもと同じ。手袋をもらえるかな。いつ帰ってこれるかわからないから、三組くらい」

「エリーは、リゼよりも物持ちがいいんだな」

「そう」


 思い出話に付き合うつもりもない。


「はい。お代は、200でいい」

「え? これなら350はするだろ」

「餞別だ」

「それが感傷か」

「まだ知らなかったのか。そうだよ。こういうのが、感傷だ」

「僕なんかは、一生わからない方が良い感情だね。——ありがたく、もらっておくよ。向こうの国に行ったら、魔術でも学ぼうかな」

「やめた方が良いだろ」

「うん? 殺しちゃうかな?」

「そうだろ」

「ま、そうとも言うね。——んじゃ、ばいばい」


 昔と変わらないドアノブを押す。


「俺は待ってるから」

「別に。そろそろ死ぬかもしれないし」


 からりとした冬の空気の中に、足を踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ