011 スイッチが入る
あちこちの店で物を買い集めて——その間ソードは喋らなかった。もしかしたら機嫌を損ねたのかもしれなかった——、さっきのところまで戻ってきた。
ふと、ショーウィンドウを再び覗いてみる。
「?」
誰もいなかった。どころか、椅子の角度も、窓から差し込む光の当たり具合も、何も変わっていないように見えた。時は随分経ったのに。
「ソード」
さっきまで喋らなかった彼を振り向く。
「リゼはどこ?」
「店の中だと思うけど」
もしかしたら口を利かないかもしれない、という危惧は杞憂のうちに終わった。こういうことを安堵と言うらしい。
「でも、中にはいないように見える」
「そりゃそうだろう」
「何故?」
「だって、それはそういう鏡だからな。いつでもどこでも、一定の景色を映し続ける、そういう装置だ」
「店の中が見えているのかと思っていた」
違ったのか、と登っていた小さな段を降りる。
ドアの方に近づいた。
——ッ!
思わず後ろに跳ぶ。
「あれ? 居たの」
何のことはない、ドアが開いただけだった。でも、思わず殺されるかと思った。
「買い物は終わらせておいた」
「わーっ! そりゃ嬉しいな」
ドアから出てきたリゼは、数十分前とは見違えていた。
髪を黒く染めて、黒に金色のつる草のような装飾がついた、体にぴったりと合うスーツを着ている。下には何の変哲もない黒のパンツを履いているが、首に巻いた紅いマフラーと、指にはめた、さっきの革の手袋が普通でない空気を醸し出している。
「久しぶりに見たな。リゼの、『仕事着』」
「しばらく依頼が来ていなかったからね」
「また始めるのか?」
「ううん」
「まさか——こいつに教えるのか」
こいつ、と指で指された。
「さっきも言ったろ。エリーは僕の弟子だよ」
「戯言じゃなかったのか」
「残念でした。やっと、師匠との約束を果たせそうなんだ」
「リゼがそれで良いなら止めないけれど」
「もう決めたことだよ」
ソードはまだ何か言いたげにしていたけれど、リゼが僕の手を取ったのを見て、何かを諦めたように顔を上に向けた。
「一度、俺の店に戻ろうか」