表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処刑された賢者はリッチに転生して侵略戦争を始める  作者: 結城 からく
第四章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

87/288

第87話 賢者は新型兵器と対峙する

「ユゥラ専用……どういうことだ?」


 私が尋ねると、所長は得意げな顔をした。

 よくぞ訊いてくれたと言わんばかりの表情である。


「このゴーレムは革新的ですよ! 既存の常識を打ち破ることになるでしょう」


 所長は身振り手振りを加えて力説する。

 どうやら相当な自信作らしい。

 目が爛々として瞬きをしなくなっていた。


「魔巧国のゴーレムや先ほどの試作ゴーレムは、誰でも扱えるような兵器にするのが設計理念でした。そうすることで、手軽に優秀な戦力を増やせるわけですね。とても理に適っています、はい」


 そこまで言ったところで、所長は突如として駆け出した。

 彼女は件のゴーレムの前に立って肩に手を置く。

 そして、勢いよくこちらに振り向いた。


「ところが、この専用機のゴーレムは違いますっ! その設計理念とは真逆に突き抜けちゃったんですよ」


「真逆?」


「ユゥラちゃんだけが使うことを想定して、外装から機能まであらゆる面を最適化しております。他の人ではまず操縦できませんね」


「なるほどな」


 私は彼女の評価を少し上げる。

 彼女の手法は、確かに革新的であった。

 使い手が限定されるのなら、性能を尖らせてしまうのは悪くない。

 既存の概念や常識に囚われていては、まず辿り着けないだろう。


 鉄砲や強化鎧、高性能なゴーレム等、汎用性を高めて誰でも戦える未来を目指したジョン・ドゥとは、見事に対立する考えだった。

 彼も巨人ゴーレムを製造していたが、あれはあくまでも決戦兵器である。

 一連の開発を見るに、ジョン・ドゥの方針とはずれていた。

 あれは対魔王を想定して、例外的に生み出されたものだ。


 一方で所長はこういった兵器の方が好みらしい。

 誰でも使える兵器の開発も楽しんでいるが、本領を発揮できるのはこういった方面なのだろう。


 それにしても、所長とユゥラは初対面のはずなのだが、どうやって専用機を製造したのか。

 いつの間に情報を集めたのかが謎であった。

 ユゥラについて探れるほどの権限を所長に与えた覚えはない。


(……ルシアナが面白半分で伝えたのか?)


 少し考えた私は原因を推測する。

 ルシアナなら、それくらいのことはするだろう。


 もっとも、それを処罰するつもりはない。

 専用機の開発は、魔王領にとって悪いことではなかった。

 ルシアナも私を騙したわけではない。

 彼女はこれが有益になると判断して、所長に情報提供を行ったに違いない。


 私は専用機に近付いて細部まで観察する。

 改めて見ても、実に精巧な造りであった。


「ユゥラ専用とのことだが、私でも操縦できないのか」


「魔王様ほど規格外ならできなくもないでしょうが、たぶん使い勝手は悪いと思いますよ?」


「そうか」


 所長の見解を聞きつつ、私は観察を続ける。

 専用機からは一切の魔力が感じられなかった。

 燃料が充填されていない状態だ。

 いや、そもそも燃料を保持する場所が見当たらなかった。


 試作ゴーレムの場合、背中に箱が設けられていた。

 しかし、専用機は箱も背負っていない。

 細身である専用機には、内蔵するだけの空間もないだろう。


 私の視線で察したのか、所長が嬉しそうに補足を挟んだ。


「さっそくお気付きになりましたか! この専用機には、魔力を溜める部分がありません。必要ないので取っ払っちゃいました」


「他に動力源を搭載しているのか」


「はい! ユゥラちゃんに憑依してもらって、自前の魔力で動かしてもらう仕組みですね! 大精霊の分体ということなので、そういったことも可能なはずです」


「……ふむ、確かにそうだな」


 ユゥラの身体は、魔力的な物質で構成されている。

 そのため、任意で物体をすり抜けることが可能だった。

 加えて高度な知能も持ち合わせている。

 城内での暮らしの中で、魔道具に干渉できることも判明していた。

 したがってゴーレムへの憑依も問題なくできるはずだ。


「この専用機は遠隔操作できないので、どちらかと言うと鎧に近いですね。ユゥラちゃんに装着してもらう感じです」


「ユゥラ、憑依できるか」


 私が尋ねると、ユゥラは専用機を注視し始めた。

 彼女は少々の沈黙を経て回答する。


「兵器の内部構造を解析――可能です。実行しますか」


「ああ、頼む」


「命令を受諾――憑依を実行します」


 ユゥラの身体が薄まって拡散し、専用機と重なった。

 すぐさま専用機の全身各所が発光する。

 術式が起動したのだ。


 専用機はゆっくりとした動作で動き出した。

 首を回し、私と所長を交互に視認する。

 それを目にした所長は、舞い上がって喜んだ。


「おお! おお! 成功しましたねぇ! ユゥラちゃん、どうですか! 特に問題はなさそうですかっ?」


「機体への定着率を計測中――非常に良好です」


 専用機からユゥラの声がした。

 それを聞いた所長は、ますます興奮する。

 彼女は深呼吸しながら恐る恐る指示を送った。


「で、では、試しに色々動いてもらえますか……?」


「命令を受諾――機体の試験駆動を開始します」


 ユゥラは専用機を歩かせ始めた。

 そこから徐々に加速し、やがて床を砕きながら跳躍した。

 さらに壁を蹴って回転すると、四肢を使って床に着地してみせる。

 獣を彷彿とさせる躍動的な動きであった。

 挙動はだんだんと激しくなっていく。


 所長と並ぶ私は、遠巻きにその様子を見守る。


「大したものだな」


「いやはや、頑張って開発した甲斐がありましたよ。七徹しちゃいましたもんね。最後に帰宅したのがいつなのかも覚えていないですし」


 所長はしみじみと呟く。

 聞き捨てならない言葉が混ざっていたが、ここで注意するのは野暮だろう。

 ひとまず所長のアンデッド化は絶対に実施すると心に決める。


 私は内心をよそに話題を転換する。


「……ところで、なぜユゥラ専用のゴーレムを製造したんだ」


「いやぁ、あのゴーレムが力の使い方を知るきっかけになればと思いましてね? 周りが強大な力を抑制するより、本人がしっかり管理できる方がいいと思ったんです。無垢で色々と危うい時期にこそ、そういう機会に恵まれるべきでしょうから」


 所長は珍しく真面目な表情で語る。

 そのような思想を持っているとは意外だった。

 彼女なりに考えた結果、専用機を製造したようである。


 場に沈黙が訪れる。

 所長は思い出したように笑顔になった。


「まあ、実際は私が開発したかっただけなんですけどね! だって専用機って素敵じゃないですか! それなのに前の職場は自由にやらせてくれなかったので、本当に退屈だったんですよ」


「……そうか」


 私は戸惑いを抑えて相槌を打つ。

 一体どちらが本音なのか、所長の横顔からは判断が付かない。

 或いは両方とも正解なのかもしれなかった。


 その間、専用機の動きはさらに過激化していた。

 所々で残像を発生させながら、目にも留まらぬ速さで縦横無尽に動き回っている。

 専用機が故障する気配はなかった。

 かなり頑丈に作られている。


 その途中で、所長がこちらを向く。

 彼女は控えめな口調で話を切り出した。


「魔王様、少しお願いがあるのですが……」


「何だ。言ってみろ」


「試作ゴーレムを使って、ユゥラちゃんの専用機と戦っていただけませんか? 今後の参考のために戦闘資料が必要でして」


 いつの間に取り出したのか、所長は紙の束を抱えていた。

 見ればそれは記録用紙だった。

 ゴーレムの性能を書き留めておくつもりらしい。


 別に断るだけの理由もない。

 実験するのは良いことだ。

 私は迷わず首肯する。


「ふむ、いいだろう」


「ありがとうございます! ではユゥラちゃんにも確認しましょうっ」


 所長はユゥラを呼び止めて事情を説明した。

 話を聞いたユゥラは、微動だにせずに答える。


「提案に賛同――マスターとの模擬戦闘を希望します」


「ユゥラちゃん、ありがとうございます! さっそく場所の準備をしましょうっ」


 所長が手を打つと、室内の中央部に立方体の結界が形成された。

 それなりの広さがある。

 あの中で戦えばいいということだろう。


 私は結界内の試作ゴーレムと再度接続を行った。

 間を置かずに専用機を操るユゥラが入ってくる。

 私達は一定の距離で対峙した。


「マスター、よろしくお願いします」


「ああ、こちらこそよろしく頼む」


 所長は結界のすぐ外に立ち、そこから声を張って告げた。


「ユゥラちゃんの専用機には、飛行と光線の機能が搭載されています。どちらもやや安定しないので、使用の際は注意してください!」


「説明を理解――助言を感謝します」


 礼を言ったユゥラは、駆動音を鳴らしながら身構える。

 彼女は拳を上げて腰を落とした。


 ぎこちなさは無く、様になっていた。

 明らかに素人の構えではない。

 誰かから習ったのだろうか。


 私の疑問をよそに、専用機の魔力反応が高まっていく。

 同時に大精霊の力も感じた。


「戦闘態勢に移行――マスター、お覚悟を」


 そう宣言すると、ユゥラは床を蹴って跳びかかってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やばい、ユゥラちゃん、かっこよすぎる。 [気になる点] 所長……アンデッドにしないと死ぬと思われてる……ていうか確実に死ぬよね。このままだと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ