表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

~のんびり死体を覗くとき、のんびり死体からも覗かれているのだ~

のんびり死体 ~思うことをそのまま書いてみるチャレンジⅢ~不人気ジャンルの雄

どうもみなさん、こんにちわ。


さっそくですが・・・のんびり死体のお話をちょっと聞いてほしいのです。


なろうに書き始めたのは最近です。

初めて書いたのが2018/4/21ですね。


今日で1月くらい経ちました。

それまで、何も書いたことがない、初心者です。


いくつか書いてみました。

5/27時点になると・・・。


ジャジャジャジャーン。


日刊ランキング


童話 1位

SFパニック 2位

詩 4位



意外と読まれてる。


ドキドキしています。


きっとみんなでドッキリしかけてるんでしょ?と思ったりしています。


本当は3人くらいしか読んでないのではないかと疑っています。


お父さんとお母さんとお兄ちゃんかもしれません。


ジャンルが人気ワースト3みたいなところですから、本当にそうかも。


ちなみに自慢じゃないことないです。自分にとっては十分に自慢です。


正直嬉しいです。


今日はお赤飯です。くるくる寿司も食べちゃいます。



ちなみに、私は文章が上手ではないので、読みにくかったらごめんなさい。


わたしは、日本語不自由作家として生きています。



ようやくですが、本題です。


詩と童話がパロディ・コメディの遊び場になっているのがちょっと悲しいです。


面白い作品もいっぱいあるのですが、ジャンルコメディはあるわけですし、そこじゃないよねって思います。


だから、真面目に童話書いたりしてみました。


詩と童話は、とある作家さんの影響で書いてま『すー』です。


正直評価もらえるとは思っていなかったです。びっくりです。



でもってここから重要!


のんびり死体からの提案です。


テストに出ます!!


第一に、もっとSF・童話・詩を書いてみませんか。二人位評価してくれたらそこそこいい位置に来ます。

本当です。たぶん評価してくれた人、そのくらいの人数です。


第二に、ファンタジーって、読んでもらえる話作るの大変でしょ。こっちでいろいろ書いてみないって思うのです。

誰かに読んでもらえると、めちゃんこ嬉しいです。ヒャッハーです。


僕なんて、ランキングみて1日ニヨニヨしているときあります。


第三に、読んでもらうために、奇をてらったりしてません?書きたいものから外れてません?

ファンタジーなんて、タイトルなんかえらいことになってます。


意外なチートだったり、すっごい魔法だったり、特殊な人だったり。


超善人のオジサンがモテモテの悪徳令嬢で世界最強です。


人と設定考えるだけで、大変だと思うのですよ。



でもってね、SF・童話・詩に来ませんかって思うのですよ。


僕の拙い文章でも、見てくれる人がいます。


3人かもですが。



書きたいものを書けますよって提案です。



なぜそんなこというの?


馬鹿なの?


調子に乗ってるの?


ここまでくるとちょっと調子に乗ってます。馬鹿ですから。



でもね、本心。大切なところは・・・。


書きかけてやめてしまったファンタジー読むと、すごくもったいないのです。


あなたの書いていた物語を、もっと読んでみたいのですよ。




気が向いたらでいいです。


ファンタジーに疲れたら、ちょっとこっちにおいでよ。


と・・・思っています。



読んでくれてありがとうございました。またね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 普段書いてるジャンル以外も書いてみようかなと思わせてくれたこと。 [一言] SF・童話・詩はすぐには話が思いつかなかったので、コメディーの短編書いてみました。たまには違うジャンルを書くの…
[良い点] ファンタジーを書くのは大変だということが、よくわかりました。過当競争ですから、設定をひねり倒さなくてはならないということです。ファンタジーや異世界だとアクセス数が段違いだと聞いていたのでチ…
[一言] 詩とも短編とも言い難いよく分からないのを二個書いたことはありますが、SFはないですね。今度思いついたら、短編にでも書き起こしてみようか知ら。
2018/05/27 09:11 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ