表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

笑顔の停留所

作者: 神楽なおき

小さな山間にある町と市街を結ぶバス。私はここで、もう30年も運転手をしている。


この仕事はずっと続けたい。運転できなくなるその日まで。

そう思うことができるのもの、あの日のあなたがいてくれたからでしょう。


私は20歳で始めてバスのハンドルを握りました。

小さな町から乗る人は、あなた一人でした。市街の手前までは、ほとんど乗客もなく、

あなたと二人、ドライブしているようなものです。


バックミラーには、あなたの横顔。栗色の髪の毛が、光り輝いていて、

私はしばし目を奪われたものです。


雨の日も、雪の日も、風が吹く日も、私は休まずにあなたを送り届けました。

あなたは、必ず「ありがとう」って微笑んで降りていきます。


その笑顔をどんなに楽しみにしていか、あなたに伝えたかった。


その日、珍しく混んでいました。といっても、10人程度の乗客があって、老人会の何かイベントでもあったのでしょうか。バスの中はわいわいと話す老人たちの声に満ちていました。


あなたが降りる場所で、その老人たちも降りるようで、私はつり銭やら、いくらかかるだの、そういったことで忙殺されていました。


気がついたら、もう、あなたはいなかった。


ひどく残念な気持ちで、あなたが座る指定席を眺めていました。

一番後ろの一番左。


私は、また小さな町へと戻らないといけません。

前を向きました。


おどろきました。


あなたが立っていた。しかも、私に手を振っています。

何かあなたはつぶやいていましたね?


残念ですが、私には何をつぶやいているかわかりませんでした。


私は、ホーンをひとつ、軽く鳴らして去っていきました。

バックミラーには、あなたが笑顔で立っているのが見えました。


次の日、あなたは乗ってこなかった。その次の日も、その次の日も・・・

もうあなたが乗ってくることはなかったんです。


私は今でも、あの市街地の停留所では、必ずホーンを鳴らします。


なぜって?


今でもあなたが微笑んでいてくれる気がするのです。


あの停留所は、私の心の停留所になりました。

ほら、今日もホーンが鳴り響いていますよ。


連載ではありませんが、もう一つの作品「望郷」と合わせて読んでいただきたい作品です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ