表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/61

竜王戦第ニ局 二日目

封じ手開封後も

先手藤井の優勢は変わらず、後手伊藤はジリ貧で有効な攻め筋を確保出来て無いように見える

互いに左側からの攻めを模索しているようだが

先手藤井は優勢を更に伸ばしているように感じる

何らかのカウンターを考えている後手伊藤だが

このままでは、前回第一局同様、良い打開策も無いまま押し切られそうでもある

挑戦者決定戦で伊藤に破れ、八冠を無念にも藤井聡太に与えてしまった前王座永瀬の悔しさを

何とか晴らして欲しい所だ

######################


17:21

互いに左側から攻めて

深く最前線まで抉ってる状態

後手伊藤は飛車を、先手藤井は飛車成って龍を最前線で横効きを使い相手玉を伺う展開

AI評価値はかなり先手藤井に振れているが

後手伊藤は未だ手中の角を打たずに何かを狙っているようだ


素人の将棋指しからすると、負けるにしても大駒の飛車、角を打たずにいるのは堪えられ無い


またギャラリーからも、早く飛車、角を打って勝負に出ろ

と言われるのが常

伊藤七段は、前回同様なかなか大駒を打たない

こういうタイプはギャラリーからも嫌われる

だが勝負強いから、辛うじて許される

もし弱かったら、盤上以外でも叩かれるだろう

盤外のギャラリーを喜ばせてこその将棋指しになって欲しい所だ

(;^ω^)

#######################

18:07


いい加減激しく切り合って

決着を付けて欲しい

私などは、昼休みなど30分ぐらいで決着が着く将棋を見たいのだ

グタグタ時間をたくさん使うここういう対局は、正直見てて辛い

野球なら息詰まる投手戦といった所か

打撃戦でバカスカ打ち合って勝負を付けた方が遥かに面白い

ともあれ、もうすぐ決着は着きそうだから我慢我慢、、、

#########################

18:47

呆気無く決着付きました

暫くネットサーフィン(死語?)してたら

伊藤匠がマイクで喋ってる

感想戦らしい

もうちょっと見せ場を作って欲しい


これでほぼ藤井聡太の竜王保持は決まった感じ

消化試合の二日制は地獄だぜ

(ノД`)シクシク 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 サッカーなら、なかなかゴール前にボールが入らなくて、おたがいシュートまでもってけない試合ですかね。  パスまわしがゆっくりで、ドリブルで切れ込まないような。  お茶とお菓子でだらだら見るならいいです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ