表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/61

竜王戦第一局開戦 一日目

いよいよ始まりました竜王戦

藤井聡太七冠に、同学年の伊藤匠七段が挑戦するこの対局

熱戦が期待されます


二日制の為、お互いじっくり時間を掛けて相手の出方を見て対策を立てている模様


伊藤七段が先手、藤井七冠が後手で開戦

角換わりの展開で、未だ互いの玉は居玉(先手・伊藤)と、一段上がった中住まい(後手・藤井)

まだまだ、先の展開は分かりませんが、YouTube等リアルタイムで盤上の動きが観れる環境なので

観客もじっくり観て行きましょう


先手伊藤は、交換した角を中盤(5六)に打ち込み藤井陣へ覗きを狙い、斬り込む個所を探してる模様

仕掛けは一般的には先手が多いようですが、相手に下駄を預けるやり方もあり、どちらが良いとは限りません


一方、後手藤井は飛車先を攻めながら後ろの桂馬が跳ねて、臨戦態勢、流行りの戦型で、だいたい楔となって中盤を制する形になり易いかと思われます(自称アマ初段程度なので自信無し)


#######################


一日目も封じ手間近


AI判定は後手番、藤井聡太七冠に傾きつつあるように見える

実際、盤上もやや藤井七冠が指しやすいように見える

後手番藤井七冠が角交換後の角を8八に打ち込み

先手伊藤が左香車を9七に上がるが角に照射されたまま

伊藤は右側を積極的に攻めているが、飛車が遊び気味で未だ有効な攻め筋を見い出せて無いように思える

藤井が中座飛車の位置から横効きにスライドさせて4五へ

ただ、藤井の飛車の位置は、伊藤の5六の角が照射してるので疑問手か?

第一日目封じ手や如何に 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  座標を言われても、イメージできない(汗)  アマ初段って棋力、ふつうのひとからするとすごいですね。  段は空手なら黒帯ですもの。  野球なら、120から130km/h出るピッチャーでしょう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ